
「シンクロメッシュ」に反応した方、お疲れ様です。
アナタはこちら側の人間ですねw
ペンズオイルのミッションオイルに
シンクロメッシュと言うオイルがあります。
某ペンズオイル界隈で有名になったやつです。
今はシンクロシフト2を推してるみたいですが。
このオイル、普通のミッションオイルではありません。
まずGL-4やGL-5には適合していません。
ミッションオイル用なのでデフオイルには使えません。
デフの入っていない縦置きミッション用だと思ってください。

100℃動粘度が9.08しかありません。
粘度指数が208もあります。
書いてありませんがSAE75W-80程度ですね。
「シンクロメッシュトランスミッションフルード」と言うのは商品名と言うより規格名っぽいです。
GMの部品番号1052931互換オイル。
ペンズオイル以外にもAMSOIL、ACデルコ、レッドラインなんかも販売しています。
レッドラインだけGL-4 75W-80の併記有り。
それはともかく、ペンズオイルシンクロメッシュのSDSを見るとなんかヘン

表の2番目の項目に注目、アルキルベンゼンが20%も入っています。
アルキルベンゼン?潤滑油ではあまりイメージないですよね。
アルキルベンゼンと言ったらコレ。

ママレモンは直鎖(リニア)アルキルベンゼンスルホン酸が主成分。
これは水溶性ですが、アルキルベンゼン自体は非水溶性。
流石にシンクロメッシュの中身はこれでは無くて恐らくジアルキルベンゼンだと思います。(
ソース)
冷凍機油(コンプレッサーオイル)に使うということなので特性としてはポリオールエステル(POE)に近いのかもしれません。
自動車用だとポリアルキレングリコール(PAG)もありますね。
「
ジアルキルベンゼンはベンゼン核にアルキル基を2個つけたもので、従来の合成基油であるPAO、AN、エステルと比較し、優れた添加剤との相溶性があり、また優れた低温特性、低揮発性、高引火点、耐熱性、高い加水分解安定性を特徴として有します。」
うむ、良いことしか書いてないじゃないか。
シンクロメッシュをディスってやろうと思っていたのに入れたくなってきたw
75W-80相当だとGRカローラのミッションオイルに粘度は合う。(GL-4非適合)
気になるのは、SDS3つ目に書いてあるポリアルキルメタクリレート(PMA)です。
粘度指数向上剤で耐久性の無いポリマーです。
柔らかいしアルキルベンゼンが芳香族っぽい振る舞いだとしたら最初メチャクチャいいけど持ちが悪い可能性はありますね。
極圧性能は高く無さそうなのでやはり縦置きミッション用か。
ペンズオイルシンクロメッシュ自体は良さそうなオイルと言うことが判りましたが、Youtube界隈で騒いでる人たちは最悪なので別のところから購入しましょうね!
本国価格は1qt当たり$10程度です。
Posted at 2025/09/12 12:15:24 | |
トラックバック(0) |
オイル | 日記