• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2006年03月29日 イイね!

エビス西 ~HP11編~

エビス西 ~HP11編~先週の土曜に引き続き今週はプリメーラで行って来ました。
今回は1分9秒台が目標なので相当気合入れてるつもりでした。

朝の時点は晴れていたのですが、
途中に寄った那須高原SAでは微妙な雪。
念のためサーキットに電話したところ
”吹っかけてますけど、積もってませんよ”とのこと。

郡山付近で猛吹雪になったものの、
サーキットに付く頃には随分弱くなっていました。

このまま止めばドライで走れるかなぁ?
なんて思いつつ昼食を取っていたらご覧の有様…

結局雪は強くなる一方で、
走り始めだけなんとかセミウェットだったものの、
終盤はすっかりウェット路面に… てか、雪積もってるし!

というわけでタイムアタックは全然ダメで
最初に出した1:14.709が本日のベストでした。

こんなことなら土曜にプリで走れば良かったよ!
ベスト更新はまたもお預け。
Posted at 2006/03/29 22:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年03月26日 イイね!

エビス西 ~BNR32編~

エビス西 ~BNR32編~BNR32でサーキットデビューしてきました。

場所は御なじみのエビス西コースです。
結果は残念ながらMyプリに適わず1:11.8でした。

言い訳すればタイヤがB500Siだったり、
ブレーキパッドがノーマル相当?だったり色々ですが、
一番の理由はやっぱでしょうね(^^;

ヒューズ抜きでFRでも走ってみましたが、全然うまく走れない!
高速コーナー怖すぎ!FR怖いよぉぉぉ。

とりあえずブレーキだけなんとかして暫くはこの仕様で走りこみかな?

今週の水曜はプリメーラで行ってきます。
Posted at 2006/03/26 20:24:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年03月19日 イイね!

帰ってきた32 その2

帰ってきた32 その232が戻ってきました。
今回のお品書きはこんな感じ。

・HKSロアブレースバー装着
・ER34ブレーキキャリパ装着
・ノーマルエアクリボックス装着
・アクセルレスポンスアップステー装着

かな?(他にもあったような…)
HKSロアブレースバーはパーツレビューにも書きましたが効果大です。
補強を考えている方は是非つけてみてください。
プリメーラばりにクイックなステアリングレスポンス!

ER34キャリパはパッドも同時に変更しているし、
まだ当たりが付いてないので感想は特になしです。
だんだん効くようにはなってきましたが、
ノンアスパッドのせいかタッチがスポンジー。
セミメタに換えたら改善するかな?ダメならマスターシリンダーか?

エアクリボックスは吸気音が静かになって良いですね。
ECUリセットしてないのでまだ低速トルクが細いですが、
リセッテイングも含めこれからです。
それにしても純正形状のエアクリは外しにくい!!!
世界一外しにくいエアクリじゃないかの???
私はエアクリ一個壊しました(^^;

最後のレスポンスアップステー
これはアクセルペダルのステーに挟んで剛性アップ&
レスポンスアップのパーツのはずだったのですが、
期待に反して全然効果なしでガッカリです。
おまけにペダル位置が微妙に上がったせいで
アクセル操作もし辛いったらありゃしない。
次の休みに取り外し決定!

ブレースバー装着でアライメントのズレがよりシビアになってしまいました。
早々にアライメント取らねば。。。

R33純正ホイルだとスカスカの図。
パナスポーツは干渉するため購入後1ヶ月で引退(ToT)
Posted at 2006/03/19 21:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインGT-R BNR32 | 日記
2006年03月09日 イイね!

困りました。~アルパイン7801J~

困りました。~アルパイン7801J~7909Jは昔から欲しいデッキですが、如何せん高い+外付けアンプが必要なので今回はパス。

で、32用のオーディオはこれしかない!
と初めから決め打ちで探していたアルパインの7801J。

タイミング良くオークションで2台落札できたものの2台とも電源が入らず…

付属のDC-DCコンバータ(らしきもの写真上)はACCが途中で切れるので
どうやらお亡くなりの模様。
ならばとDC-DCをキャンセルして直結を試みるも結果は同じくノーリアクション。

7909Jとか7801Jなどは最初の電源入れるときに儀式とかあるんでしょうか?
どなたか識者がいましたらなにとぞご教示を。。。

2台ともアルパインサービスセンター行きかな。
そもそもOHしてくれるんだろうか。
Posted at 2006/03/09 22:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年03月06日 イイね!

復活???

昨年からのプリメーラの微妙なエンジン不調は週末の点検でだいぶ回復しました。
とりあえずやったこと。

・エンジンオイル交換
・オイルフィルタ交換
・エアフロ清掃
・ディスビキャップ清掃
・圧縮圧力測定

以上これだけ。
でも、効果はありました。

オイル、フィルタ交換でも油圧はほとんど変わらなかったので、
原因はエアフロの汚れ???(目視では当然わからんかった)
デスビも清掃目視確認のみで終了。
心配してた圧縮圧力も15kと問題ありませんでした。
(SR20VEの基準値は12~16k)

普段のこまめな手入れを怠るなということでしょうか。
確かに最近は32ばっかりいじってましたし。
あとはE-Manageのデータリセットして完了かな?
Posted at 2006/03/06 22:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1 234
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation