
巷で大人気の食べるラー油こと桃屋の
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」ですが、
相変わらず品薄で売ってないですね。
写真は先日のエビスに行った際に昼ごはんを買いに寄った二本松のスーパーで買ったやつなんですが、これも無くなってしまいました。
そこのスーパーではヱスビーのやつもまだ在庫沢山でしたね。
もしかして関東ローカルだけ爆発的人気だった?
売ってないということも勿論なんですが、これ結構高いんですよ。
人気ってこともあって安くても300円、高いところだと400円近くします。
なので作ってみました。
材料
・サラダ油 70ccくらい?
・ゴマ油 30ccくらい?
・粉唐辛子(粗) 大さじ1
・粉唐辛子(細) 少々
・干しえび 小さじ1
・おろしニンニク 小さじ1
・白ゴマ 適量
・塩 少々
フライドオニオンも入れたかったけど、手持ちでなかったので我慢!
そういや刻みネギも忘れた!
作り方
・粉唐辛子以下全てをボールや瓶に入れます。
・次にサラダ油をフライパンで熱します。
・十分に熱したサラダ油を先に作ったタネに投入!
バチバチと揚がるいい音!
瓶だと割れる恐れもあるので気をつけて。
冷めたらゴマ油を追加してください。
これで完成♪
ゴマ油は香りが飛ぶので直接熱しない方が良さそうです。
全部ゴマ油で作るとしても冷えてから追加する分と分けた方が良さそう。
エビ油にしたい人はサラダ油を熱してるところに入れてもいいかもしれません。
ニンニクも同様ね。
粉唐辛子はなるべく鮮度のいいものを選んでください。
今回は粗めはキムチ用を、細めは贅沢にも大田原産の
栃木三鷹を使用!
これメッチャ辛いんですよ。そして物凄く高い!
結局、「辛そうでやっぱり辛いラー油」になってしまった(^^;
でも、味は抜群に良い!ホンモノよりも旨いかもしれない。。
適当に作ってみましたが案外上手くいくもんですね。
反省点はサラダ油を適当なやつを使ってしまい、
微妙に油っぽい(油だから当然なんだけど)ってことか。
まあ、本家も油っぽいんですけどね。
良い油使うと軽減しそうな気がします。
是非お試しアレ。
冷奴に合いますよ!
Posted at 2010/04/26 21:30:07 | |
トラックバック(0) |
飲み食い | 日記