• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

今日は那須野ヶ原CC

約1ヶ月ぶり?
今年2度目のラウンドです。
練習も全然行ってなくて朝に20球ほど打っただけでスタート。

練習してないわりにユーティリティ絶好調、アプローチもばっちり。
バンカーとパターが最悪で結局パットで泣いた一日でした。
結果は

浮間コース  55
那珂川コース 51
Total     106

なんとも平々凡々なスコア。
パットが43でしたから敗因はこれですね。
那須野ヶ原はいつもなら36程度ですからね。

今回初めてダブルパー以上がありませんでした。
大叩きが無かったのにやはり100は切れず・・・
次は来月あたり?
 
 
Posted at 2010/04/30 22:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年04月27日 イイね!

しーばすりーがる

しーばすりーがる今日も飲み食いネタ(^^;

最近はビールと日本酒は控え目にウイスキーメインで飲んでます。
角瓶以外殆ど飲んだこと無かったので色々試してみたのですが、
味が全然違うので面白いですね。
他のお酒と比べても個性が一番出てる気がします。
逆に言うと自分に合わないと全く飲めない!なんてモノも出てきますが・・・
ジャックダニエルは私は全く飲めませんでした。今も冷凍庫で眠ってます(^^;



さて、写真はシーバスリーガルの18年。
12年は自分的にはベストバイだったので18年には興味深々。
会社の後輩から試供品もらっちゃった♪

早速飲んでみましたが、むぅぅ、12年との違いがわからん!
例えば、山崎の10年と12年なら違い歴然なのにこれはいったい・・・
まあ、でもこれで心置きなく12年を買えるってことだな!値段も半分だしね!
この上のロイヤルサルートも気になるところですが、並行もんでも8000円以上か・・・

1回サーキットかゴルフを我慢すれば買えるんだけど、中々手が出ないものは出ないですよね。
モノの価値観ってフシギ。
 
 
Posted at 2010/04/27 23:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み食い | 日記
2010年04月26日 イイね!

無いものは作る!

無いものは作る!巷で大人気の食べるラー油こと桃屋の
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」ですが、
相変わらず品薄で売ってないですね。

写真は先日のエビスに行った際に昼ごはんを買いに寄った二本松のスーパーで買ったやつなんですが、これも無くなってしまいました。
そこのスーパーではヱスビーのやつもまだ在庫沢山でしたね。
もしかして関東ローカルだけ爆発的人気だった?
 
 

売ってないということも勿論なんですが、これ結構高いんですよ。
人気ってこともあって安くても300円、高いところだと400円近くします。
なので作ってみました。

材料
・サラダ油 70ccくらい?
・ゴマ油  30ccくらい?
・粉唐辛子(粗) 大さじ1
・粉唐辛子(細) 少々
・干しえび    小さじ1
・おろしニンニク 小さじ1
・白ゴマ     適量
・塩        少々

フライドオニオンも入れたかったけど、手持ちでなかったので我慢!
そういや刻みネギも忘れた!

作り方
・粉唐辛子以下全てをボールや瓶に入れます。
・次にサラダ油をフライパンで熱します。
・十分に熱したサラダ油を先に作ったタネに投入!
バチバチと揚がるいい音!
瓶だと割れる恐れもあるので気をつけて。
冷めたらゴマ油を追加してください。
これで完成♪

ゴマ油は香りが飛ぶので直接熱しない方が良さそうです。
全部ゴマ油で作るとしても冷えてから追加する分と分けた方が良さそう。
エビ油にしたい人はサラダ油を熱してるところに入れてもいいかもしれません。
ニンニクも同様ね。

粉唐辛子はなるべく鮮度のいいものを選んでください。
今回は粗めはキムチ用を、細めは贅沢にも大田原産の栃木三鷹を使用!
これメッチャ辛いんですよ。そして物凄く高い!

結局、「辛そうでやっぱり辛いラー油」になってしまった(^^;
でも、味は抜群に良い!ホンモノよりも旨いかもしれない。。
適当に作ってみましたが案外上手くいくもんですね。

反省点はサラダ油を適当なやつを使ってしまい、
微妙に油っぽい(油だから当然なんだけど)ってことか。
まあ、本家も油っぽいんですけどね。
良い油使うと軽減しそうな気がします。
是非お試しアレ。
冷奴に合いますよ!
 
 
 

Posted at 2010/04/26 21:30:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲み食い | 日記
2010年04月18日 イイね!

E46 ピラー張替え プロトタイプ

E46 ピラー張替え プロトタイプ先日の生地ですが、とりあえずやってみっか!
ってことで作業開始。






準備するもの
・生地
・チャコペン
・洗濯ばさみ
・ボンドG17
・小さいヘラ
・大小のハサミとカッター


まずは型取りから。
と言ってもABCピラーは左右全部一個ずつですからね。
紙で型は取ってません。
生地にピラーを当ててチャコペンでアバウトに下書き。
余白を2cmくらい取ったほうが良さそうです。

ボンドG17をピラー側にまんべんなく塗りヘラを使って伸ばします。
5分くらい経ってから生地を張ります。
あとはシワにならないように端から綺麗に張ります。
Rがある部分は生地に切り込みを入れて張り付け。
剥がれるかと思ったんですが、意外とボンドG17が扱い易くて剥がれません。
洗濯ばさみ無くても良かったかも?

裏側は多少雑でも隠れちゃうので結構綺麗に出来ました。
この生地質感が抜群!
写真じゃ伝わらないのが残念ですが、かなり高級感ありますね!
アルカンターラじゃないですが、それに近い質感です。
(アルカンターラって超高額なんです。普通の生地の5倍くらい)

この色で全部張り替えちゃえば色味も気にならない!?
とりあえずこのままABCピラー張替え続行します。
リアボードも張替えちゃうかな?
 
 
Posted at 2010/04/18 19:52:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2010年04月17日 イイね!

TC2000

TC2000TC2000へ行って来ました。
走ってないですよ、見学です。

レッサーズのデビューレースを見に行こうかと思ってたのですが、
雪で中止。。
熊谷は雪の欠片すら無かったんですけどね。
さすが雪国エビス!


コンデジって撮影難しい・・・

SpecialBoyさんがTC2000走るってことで久々に筑波へ。
道全然覚えて無くて直前の右折を通過したのは秘密(^^;
4号側からも看板立ててよ筑波さん!
近所にコンビニ出来て便利になりましたね。

前回の走行会のイメージではパドックまでは入れないと思ってたのですが、
あっさりパドックに駐車OK。
ファミライだとそれほど台数居ないからなのかな?
走行会だとびっしり駐車でウンザリしてたんですよね。

今日は前日予報が悪かったこともあって10数台での走行枠みたいで走り易そうでした。
前回走った走行会は高い、多い(35台)、短い(15分x3)、暑い(35度超)、午前のみ。
と最悪で筑波避けてたのですが、これならいいかも?
今年は本庄か筑波かどっちかライセンス取っちゃうかな!?
 
 
 
Posted at 2010/04/17 18:48:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「コンビニロゴとテレビアンテナ消しただけなのに妙にAI感がある…」
何シテル?   08/03 19:46
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
4 5678910
11 1213 141516 17
18192021222324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation