• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

シビックハイブリッド納車!

シビックハイブリッド納車!やっと納車されました。
結局購入したのはMXBのVSA付です。
色はある意味貴重なタフタホワイト(普通はパールだからね)。

OPは大したものは付けてません。
オーディオとフロアマットとバイザーだけ。
ナビはパルサーから引継ぎでミニゴリ。

先週末に納車されて既に300km程走ってるようですが、
親父が開口一番「燃費が悪い!騙された!」だそうな。

確かにオンボードを見ると平均燃費が15.8km/Lとお世辞にもいいとは言えず。
軽く市内を走ってみましたが、平均速度40km/L弱で19.0km/Lでした。

インサイトは特に意識しなくとも20km/L程度は出ましたからこの差は一体…
走らせ方にクセがある感じなので、ちょっと遠乗りしてコツを掴んできました。
以下特徴(前期と後期の違いもあるかも?)

・回生ブレーキの制御はやっぱり違和感(試乗車は良かったんだけど)
・平坦路は結構速い!(1.8L程度の加速はします)
・登り坂は1.3LのNAなので超遅い

・緩加速時はモーターアシストが無いので普通のガソリン車(燃費悪)
・減速時にエンブレのみだと回生ブレーキは効きが弱い(バッテリー充電弱)
・回生ブレーキを強く効かせるにはブレーキを併用またはSレンジにシフトダウン。

・バッテリー残量が半分になるとモーターアシストは殆どOFFに。
・60km~100km/Lの巡航燃費は25km/L程度
・エアコンONだと停止時はバッテリー減る

・40km強で巡航するとモーターのみの巡航可能
・Lレンジで停止するとエンジンは停止せずバッテリー充電モードに
・ダンロップの低燃費タイヤ(SP31)は食わなくて危険、高速も不安定(こんなもんか?)



山坂道+高速を60km程走ってきました(板室~那須~那須IC~黒磯IC)が
この行程で20.5km/Lでした。
中々20km越えは厳しいです。

60km程度の巡航燃費がかなりネックです。
どうしても25km/L程度までしか上がりません。
100km程度まで燃費が変わらないのでなるべく飛ばせってことですか・・・

親父の乗り方で燃費が悪かった原因はわかりました。
うちは全員MT乗りなもんで緩加速でエンブレ減速が基本です。
アクセル開けないからアシスト効かず、エンブレだと回生ブレーキも弱いからバッテリー充電せず。
この悪循環に入ってしまってた模様。
AT車らしくアクセルは開け気味、ブレーキで減速って走り方にすればいいみたいですね。
荒っぽく乗ったほうが2割位燃費改善しましたし。

まだまだ手探り状態ですが、今後もちょこちょこアップします。
シビックHVの後期型って全然情報無いですから検討してる方への情報提供も込めて。
プリウスとインサイトの影に隠れちゃってますがそんな悪い車でも無いですしね。
 
 

Posted at 2010/08/13 21:40:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年08月13日 イイね!

脱庭・・・

脱庭・・・auのBiblioです。
スマートフォンっぽいですが、違います。
でもハード機能的には匹敵します。

Hi-Fi、タッチパネル、高解像度液晶(480x960!)、高画質カメラ、ワンセグ、フェリカ。。
殆ど全部入りです。
だけど操作性は最低です。

タッチパネルはパネル上が十字キーになるだけで、
アイコンそのものをタッチしても反応しません。
タッチパネル上でスクロールさせるだけ。

おまけに誤作動多数で勝手に電話掛けちゃうし面倒極まりない。
QWERTYキーと通常のテンキータイプのキーボードが
本体角度によって自動で切り替わる機能も斬新でしたが、使い勝手はイマイチ。
さすが、一時期ワーストバイ携帯になっていただけのことはある・・・

本体の不満は機種変で済みますが、決定的だったのは先日のヨーロッパ旅行。
auの携帯ってグロバールパスポートでも2種類あるんですね。
グローバルパスポートGSMはGSMエリアも対応しているのでほぼ全世界使用可能。
グローバルパスポートCDMAはアメリカと韓国程度しか使えず実は全然ダメ。
で、大半のau機種はCDMAタイプなのでヨーロッパで使えません。

そんなに海外に行くわけでも無いですが、
イザって時に使えないってのはやっぱり痛いです。
そもそも海外使えないって知ってたらソフトバンクから乗り換えしてなかったんですが(^^;

ネットコンテンツ料なんかもソフトバンクと比べると同じものでも高かったり、
細かいところで意外と高いんですよね。(質は高いから仕方ないのかもしれませんが)
結局電波状況が良くなった(これが最重要ではあるけれど)ところ
以外は私にとってはデメリットしかありませんでした。
よってまたしてもMNP決定♪

今度は間違いの無い?ドコモです。
今度こそ間違いの無い?ちゃんとしたスマートフォンです。
エクスペリアじゃないですけどね。
スマホはメール関係が面倒だから今から学習しないと。

月末頃乗換え予定です。
 
 
Posted at 2010/08/13 16:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月10日 イイね!

どーすっかなぁー2

どーすっかなぁー218インチのパイロットスポーツ3を買いました。
もちろん中古です。
サイズは235/40R18
超バリ溝で2本で11000円!だったのだけど、
2本ともサイドウォール破れてて使えません…
返品確定。安かろう悪かろうってか。


大人しく新品買うことにします。
で、先日言ってたようにサーキット兼用で18インチハイグリップにしようかなと。

というのも、街乗りでも18インチのほうが動きがパキパキしてるので頭の重さは感じません。
17インチのほうがヨレる分なのか全体的に動きが緩慢。当たり前だけど(^^;

メカニカルグリップも高いですが、
リアの動きが読めないところがネックですね。
履くならフロント225でリア235かな?
買うとしても595RS-R限定ですけど(^^;

次回サーキットは9月に仙台あたりを考えてますが、
その前にフロントタイヤが殆どボウズなので今月中に何とかします。。
 
 
Posted at 2010/08/10 19:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2010年08月09日 イイね!

どーすっかなぁー

どーすっかなぁー雷で壊れてしまったデスクトップです。
そのまま放置して2週間が過ぎました。

メインPCはThinkPadなので大事には至ってませんが、
SSD故保存領域は皆無。
なのでデスクトップがファイルサーバになってます。

とりあえずHDDだけ取り出してみたところ生きてました。
なので益々PC本体に手が付かず…

家財保険に加入していたので、無線LANのルータは修理してもらえますが、
自作PCは部品単品での修理になるって!
それってパーツ別にメーカーに送れってことですか…
マザボは在庫があるとも思えないFOXCONN製なので間違いなく死亡宣告されるだけ。
面倒なので保険請求せずに自腹にします。

さて、次のマザーボード何にしよう?
前回はRAIDを組むつもりだったのでG45チップなんて豪勢なものにしたけど
結局メインで使わないのでRAIDは不要。
G41あたりでもいいんだけどエントリー故にメモリスロットが2枚しかない。
しかも現行モデルだけDDR3に移行してしまっていてDDR2使えないし。

G43あたりにするか、いっそCoreiデビューしてみるか…
そもそもどこまで死んでるのか、その確認すら出来ないんだよな。。
 
 
Posted at 2010/08/09 21:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ThinkPad(PC関連) | 日記
2010年08月05日 イイね!

5日目 ウィンザー編 最終回

5日目はウィンザーの街を観光します。
ウィンザーの駅前はこんな感じ。
奥に見えるのがウィンザー城です。



有名らしい「傾いた家」
レストランらしいので中も入れます。



ウィンザー城前は城内に入る観光客でいっぱいです。
ちょうど衛兵の行進があったので尚更?



ヒースロー空港が近くなのでこの高さで飛んでます!
皇居の真上飛んだら日本じゃ大騒ぎですね(^^;



入場の前にセキュリティチェックを通過します。
液体類は持ち込み禁止なので注意。

ちなみに観光客じゃなければ再入場は1年間無料!
退城する時に入場券にスタンプ押してもらえばOKみたい。
次回は身分証持参。詳しくはチケットセンターで聞いてね♪

本日はユニオンジャックなので女王様は不在。
女王旗があがっている時は女王様が居るそうな。



城内、中庭
ここの右手には正門とは別に門があって、ここから馬車で出かけるそうな。
行き先はアスコット競馬場。
イギリス王室が開催する競馬があるらしい。
正真正銘の「馬車道」が競馬場まで続きます。



残念ながら、城内は撮影禁止。
メアリー王妃のドールハウス(要はミニチュア)は必見!
シルバニアファミリーの凄い版?語彙力が無くて伝えられないのが申し訳ない。
電気も着くし、トイレも水が流れるらしい!
この日はダヴィンチ展もやってました。
ミケランジェロ?もあった気がする(^^;


そんなわけで肝心なところが抜けて城外へ(汗)
中庭を北側から。
衛兵が居ます。暇そう。。



正門側へ
右の建物は聖ジョージ礼拝堂



衛兵の行進?
奥のほうに突っ立ってる衛兵は記念撮影用の人形かと思ったら本物でした(^^;



お城の見学は以上で終了です。
スーパーの屋上駐車場からウィンザー城全景を撮るのを忘れた!
意外と時間が押してたってのもあったんですけど。
この日の19時の便で帰国でしたし。



お昼ごはんはイギリスらしいSCAMPI & CHIPS えびのフリッターって感じかな?
FISH & CHIPSももちろん食べました。
奥に見えるMagners Ciderも中々旨い。アイリッシュらしい。



軒先というか道路
ウィンザーはロンドンとは違ってゆったりしてます。



ちょっと写真がイマイチであんまり伝わってないと思うけど、ウィンザーは良かったですよ。
もう1日あったら市内をウロウロしたかったところです。
ウィンザーはロンドンから1時間程度なのでイギリス旅行で日程に余裕あるなら是非来るべし!

その後はアパート戻って帰国準備。
残念ながら旅ももう終わりです。

空港でTom@s氏達とお別れ。帰路に就きます。



5泊7日の旅はこれにて終了。
もう1週間経ってしまいますが、今週ドタバタしてたこともあって何か凄く前のことのよう。
一気に現実に戻されちゃったしね。

ドイツもイギリスも取りこぼしが結構ありました。
ニュルのドライも走ってないし!
ヨーロッパ制覇には程遠いのでやっぱり「欧州リベンジ」やるかな!



そうそう、渡航中に落雷で壊れた給湯器は復活しましたよ!
昨日からお湯が出る生活に!現代的!
PCと無線ルータ3台とモデムは死亡…


  
Special thanks to Tom@s & Amy!
 
 
Posted at 2010/08/05 20:07:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記

プロフィール

「GRカローラが6月から4000㎞以上乗ってる。と思ったらその内6割が鈴鹿往復だったw」
何シテル?   10/15 21:33
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 34 567
8 9 101112 1314
15 1617 18192021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation