• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

ROMチューン SR20DE HP11編

ROMチューン SR20DE HP11編今年最後のブログはやっぱりROMネタで締めましょう。



先日の4DSF時に某氏からHP11プリのROMチューンを請け負ったのですが、
HP11のノーマルエンジンはやったことないことに後で気付く(^^;
自分の車のROMチューンはヘッドチューン後からなんです。

ある程度のデータは机上で書けますが、いい機会なので基礎データ取りすることにしました。
今回よっすぃ@さんにご協力いただいてます。
ありがとうございました。

仕様はエンジンはノーマルで給排気チューン(エアクリ、エキマニ、触媒、マフラー)です。
久々に乗るHP11のSR20は凄くスムーズ!
これがローラーロッカーの威力?
プリメーラ以外にも搭載していたことを考慮するとHP10から正常進化してたんだなと再確認。

これにVEのパワーが載るとベストなんですが、それだとK20Aになっちゃうか(^^;


さて、内容ですが、点火時期は全体的進角。
4000~5500付近はノッキング対策でちょっと抑え気味。
6500以降はパワーがタレるのに合わせて少し進角させてます。

燃料マップは3000以下は燃費考慮しているので抑え気味。
3200から6000までは増量、6000以降は少し減量させてます。

あとはレブとスピードリミッターとVQマップとちょこっとイジって完了です。
D○YのROMより速く!ってのが今回の使命でしたが、何とかなったかな?


今年もサーキットメインで沢山の方々とお会いすることができました。
来年も似たような感じになると思いますが、良かったら引き続きお付き合いください。

第1弾はプロアイズのFSW!?
パッドがゴロゴロ言ってるのでタイヤと一緒に準備しておかないと。

それでは少し早いですが良いお年を!
 
 

 

Posted at 2010/12/30 21:36:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2010年12月24日 イイね!

サンタのお仕事♪

サンタのお仕事♪今年はシカゴに行けないのでサンタのお仕事してます。

良い子のところにはプレゼントが届くかも!?


有料だけどw
 
 


Posted at 2010/12/24 21:40:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年12月23日 イイね!

アウディA3 スポーツバックに乗ってみた

アウディA3 スポーツバックに乗ってみた別に購入候補って訳でも無いのですが、乗ってきました。

アウディA3スポーツバックの1.4Tです。
1.4Lターボ(125ps、20.4kg・m)の7速DSGモデルです。

A3スポーツバックはエンジンは3種類ありますが、
これは一番小さいモデル。(1.4T、1.8T、2.0T)
どれもターボ付きで2.0Lはクアトロです。


最近のアウディは内装が良いってことなのでこれから乗るであろうゴルフと比較してどうなのか?
ってところが今回の焦点。


早速乗ってみましたが、乗り味に関しては特筆するところ無いです。
可も無く不可も無く。
ブレーキタッチはふわふわ系なので好み分かれるところ。

1.4ターボは数値以上に速いです。
排気量が小さいので100km/h程度までだとは思いますが、
普通に乗るには十分ですね。不足は感じません。

7速DSGはレスポンス良く巡行時の回転数がかなり低いです。
70km/h程度で走って1300回転くらい。
燃費はこの効果もあって試乗時で13km/L超でした。
実燃費もかなり良さそうです。

気になったのはDSGの極低速時のギクシャク感。
20km程度までのシフトチェンジがスムーズにつながりません。
この辺はダイレクト感とのトレードオフだから仕方無いのかなぁ?
とは言え渋滞の多い日本での使用だとこれは結構気になるはず。

内装はA3ってことでこれも特に言うところは無いです。
E90程度かな?DセグのBMと同等だから良いとは言えるか。


見積もりは1.4Tにキセノン、SEパッケージ(本革、ウッド)、延長保証(5年)付けて370万ちょっとです。
ナビ付けてちょうど400万程です。

ゴルフのコンフォートラインが同じエンジンで278万円、こちらは305万円。
差額はブランド代?
次回はゴルフとポロを乗ってくる予定です。
ポロのGTIが1.4Lツインチャージャーなので楽しみ!
 
 
Posted at 2010/12/23 17:14:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年12月19日 イイね!

コ・ドラ解約(^^;

コ・ドラ解約(^^;先日コ・ドラ契約した中国人のグッドラック(右)さん。
本日契約解除となりました(^^;

そして新しく契約したのが韓国人のハンファ(左)さん。
2011年秋版の地図に惹かれてついポチってしまったw
3.5インチのPND-A3512です。直販9999円とこれまた爆安!

純正と3台で前回と同じルート走ってみました。
目的地は前回と同じく秩父鉄道の上熊谷駅。
ここは407号の高架の下にあるのでちゃんと上下位置を認識してくれるかどうかがポイント。
純正ナビは高架側の407号で「目的地周辺です♪」と困ったチャンですが、ハンファさんは果たして?

結果は中国人と純正は高架上で目的地案内終了。
ハンファさんだけちゃんと地上の踏切付近で案内終了しました。
まあ、たまたまの可能性もあるのでこれだけでは何とも言えませんが。

前回、1万円で十分の性能です。
なんて書いたけど今回のヤツは更に上を行きました。
まず液晶がキレイ!
IPSじゃないと思いますが、発色良いし夜も見易いです。
昼夜切替はセンサーじゃないですが、時間で切り替わるので○。
GN-350Pは手動で切替しか出来ませんでしたから。

そして地図データが詳細!
道の数も2層DVDの純正と同等まで表示されます。
ゼンリンの地図というだけあって交差点拡大機能もちゃんとしてますし、
走行中の道路名、道幅表示も適切です。

液晶の見易さ、地図の見易さはかなり高得点。
正直なところ純正アルパインより良い…
リルートも3台で比較しましたが、これが一番無難な道を選んでた気がします。


唯一GN-350Pに劣る点は電話番号検索が無いところ。
さすがに1GBデータで地図が詳細版なのでそこまでは無理だったか…

そしてこれは3.5インチモデルに共通して言えることですが、
50m程度の詳細地図にすると画面の表示範囲が狭すぎてちょっとツライ。
なるべくジャマにならないサイズが好みなのですが、4.3インチ以上が良さそうです。


以上踏まえて格安PND勝手に総評
・格安PNDはゼンリンの地図データ採用のものを選ぶべし
・画面サイズは4.3インチ以上が望ましい
・やっぱり高い方がモノはいいよ(PND理想はエアーナビで通信契約かな?)

ということになりました。
ハンファ製の4.3インチはPND-A4341がありますが、これの2011年版が出たら買いですかね。
こちらは4GBデータで電話番号検索も付いてます。

ちなみに4.3インチ版の人柱レビューはありませんので念のため(^^;
 
 
Posted at 2010/12/19 22:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2010年12月19日 イイね!

水周りリフレッシュ!

水周りリフレッシュ!長らく放置していた水回りのリフレッシュを実施しました。
E46に限らずドイツ車は8万km程度でホース、プラスチック類は要交換らしいのですが、既に4万km以上過走行…

パワステオイル漏れ、テールランプの接触不良も一緒に修理します。



交換部品はこのサイトを参考にしてます。
追加でセンサー類やパワステホース、ベルト類、テンショナーも交換してます。

今回社外品は使ってません。
某オクの社外品は粗悪品が多くて…

単品で交換出来るパーツは社外品でも良かったのですが、
今回のようにいっぺんにやるところはリスクを考えてオール純正です。
おかげでパーツ代だけで13諭吉…
大物は無いのですが1万程度のものが結構あるので大ダメージ!(´д`)

交換後変化はもちろんありません。
テンショナーが変わってるので心なしか静かで振動減った気はしますが、たぶん気のせいです(^^;
シフトリンケージのブッシュも交換したのですが、ガタはそれ程減少せず。
naomutoさんのシフトがガタ少なかったので何とか復元させたいです。

E46お約束のテールランプの接触不良も直してます。
警告灯が点いたり消えたりしてたので、ほぼ間違いないと思ってましたが、やっぱりでした。
真ん中のコネクタは接点無くなってました…

コネクタを新調してもまた同じ症状出たら面倒なのでショートカットで配線加工してもらいました。
これでHIDの点滅と右ウィンカーのヤンキーウィンカーが直ってくれればいいのですが…


帰り道で今度はブレーキセンサーの警告灯点灯です。
サーキットの度にコネクタ外してたのでいい加減ダメになってしまったようです。
ABSキャンセルスイッチついでに次回はこっちに手を入れる予定です。

Posted at 2010/12/19 16:56:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記

プロフィール

「コンビニロゴとテレビアンテナ消しただけなのに妙にAI感がある…」
何シテル?   08/03 19:46
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
19202122 23 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation