
先日
コ・ドラ契約した中国人のグッドラック(右)さん。
本日契約解除となりました(^^;
そして新しく契約したのが韓国人のハンファ(左)さん。
2011年秋版の地図に惹かれてついポチってしまったw
3.5インチの
PND-A3512です。直販9999円とこれまた爆安!
純正と3台で前回と同じルート走ってみました。
目的地は前回と同じく秩父鉄道の上熊谷駅。
ここは407号の高架の下にあるのでちゃんと上下位置を認識してくれるかどうかがポイント。
純正ナビは高架側の407号で「目的地周辺です♪」と困ったチャンですが、ハンファさんは果たして?
結果は中国人と純正は高架上で目的地案内終了。
ハンファさんだけちゃんと地上の踏切付近で案内終了しました。
まあ、たまたまの可能性もあるのでこれだけでは何とも言えませんが。
前回、1万円で十分の性能です。
なんて書いたけど今回のヤツは更に上を行きました。
まず液晶がキレイ!
IPSじゃないと思いますが、発色良いし夜も見易いです。
昼夜切替はセンサーじゃないですが、時間で切り替わるので○。
GN-350Pは手動で切替しか出来ませんでしたから。
そして地図データが詳細!
道の数も2層DVDの純正と同等まで表示されます。
ゼンリンの地図というだけあって交差点拡大機能もちゃんとしてますし、
走行中の道路名、道幅表示も適切です。
液晶の見易さ、地図の見易さはかなり高得点。
正直なところ純正アルパインより良い…
リルートも3台で比較しましたが、これが一番無難な道を選んでた気がします。
唯一GN-350Pに劣る点は電話番号検索が無いところ。
さすがに1GBデータで地図が詳細版なのでそこまでは無理だったか…
そしてこれは3.5インチモデルに共通して言えることですが、
50m程度の詳細地図にすると画面の表示範囲が狭すぎてちょっとツライ。
なるべくジャマにならないサイズが好みなのですが、4.3インチ以上が良さそうです。
以上踏まえて格安PND勝手に総評
・格安PNDはゼンリンの地図データ採用のものを選ぶべし
・画面サイズは4.3インチ以上が望ましい
・やっぱり高い方がモノはいいよ(PND理想はエアーナビで通信契約かな?)
ということになりました。
ハンファ製の4.3インチは
PND-A4341がありますが、これの2011年版が出たら買いですかね。
こちらは4GBデータで電話番号検索も付いてます。
ちなみに4.3インチ版の人柱レビューはありませんので念のため(^^;
Posted at 2010/12/19 22:03:07 | |
トラックバック(0) |
BMW 330i(E46) | 日記