• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

やっぱり欲しい…

やっぱり欲しい…本日から通常モードに戻りますね。

計画停電で仕事が全然進まないってことで来月から停電しない土日を出勤日とするようです。
今日も久々に休日出勤でした。
他も始めるみたいだから意味がない可能性も…


さて、本題。
今の車を買うときにも購入候補には挙げましたが古すぎる、直6じゃないってことで却下したクルマ。
ベンツの190E 2.5-16Vコスワース。
エンジン開発する時間が無かったからコスワースにチューンを依頼したって話はホントかウソか。

330iよりもう少しフロント周りが軽いFRが好みっぽいので欲しい病が再燃してます(^^;
同じようなクルマで現行3シリーズの320si(WTCCホモロゲモデル)がありますが、ちょっと重い。
190E自体にも興味があるしやっぱ欲しいなぁ。

写真はセナがニュルで走ってた2.3L-16V。
ニュルの新コースお披露目の時のレースでセナが勝ったんですね。
このスモークシルバーは"セナカラー"なんて呼ばれてるらしいです。

後期のこの色の5MTが今中古出てるんですよね。揺れる…

 
TopGear シーズン15に登場してます。
「最も遅いパフォーマンスカー」とハモンドに酷評されてたけど(^^;
 
 
Posted at 2011/03/26 22:09:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震

栃木の実家に帰省してます。
この辺は震度6強から6弱だったのですが、幸い我が家の被害は最小限でした。
現在は電気も復旧してこの周辺は比較的平穏のようです。

埼玉から戻る途中群馬県南、栃木県南、県央、県北と通ってきましたが、
一番被害が大きそうなのは県央の鬼怒川より東側の地域。
芳賀町や高根沢町の南あたりは被災地の様相です。

やはり震度6弱と震度6強の違いは相当あるようです。
電柱は傾き、道路は隆起し、壁は落ち、塀は倒れ…
この辺りでもこの様相ですから茨城、福島、宮城、岩手の被害状況は想像も付きません。
一刻でも早い救援がなされることを祈っています。

来る途中で気が付いたのですが、
国道4号線は救援物資を運んでいると思われるトラックが相当数走ってます。
私も一部だけ通ってすぐに迂回したのですが、
東北方面への唯一のライフラインですので北へ向かわれる方は
なるべく走らない、わき道などへの迂回をお願いします。
また、小さい交差点は停電中でも交通誘導は行ってませんので通過する際には十分注意してください。

最後に。
4号下り線のガソリンスタンドで渋滞作ってるアホ共。
平時の週末じゃないのだからちょっとは考えてください。
被災地に対して私たちが出来ることは最小限かもしれませんが、
迷惑を掛けるのだけは避けましょうよ。

Posted at 2011/03/12 11:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年03月05日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換iPodを繋いでみたら意外と高音質だったので
やっちゃいましたスピーカー交換。

330iはHi-Fiオーディオシステムという
外付けアンプ+10スピーカーのオーディオが標準です。



純正アンプ自体は結構いいもの使ってましたからスピーカー交換でどれだけ効果があるか?

今回フロントのツィーターをアゼストのSRH203、ウーハーをSRT1650sにしてみました。
純正アンプがそもそもスピーカー毎に出力されてるのでネットワークは使ってません。
SRT1650sはかつてプリメーラで使ってたSRT1680HXと同じと思われるウーハー。
これ中々いい音で鳴るんです。

フロントウーハー交換にはバッフル取り付け必須でしたので、アルパインのE46用を使用。
一部加工が必要ってことでしたが、ベルトサンダー無きゃ加工出来ないレベル…
面倒なだけあって取り付けはしっかり出来ましたけど。

交換後はすんなり鳴ってくれましたがちょっと問題発生。
純正Hi-Fiは2Ωスピーカーなんです。
社外スピーカーの大半は4Ωです。
6Ω純正に4Ωスピーカーを取り付けると壊れますが、逆はパワーが足りません。

今回ツィーターとウーハーを4Ωにしましたが、ミッドは純正のまま2Ω。
なのでミッドだけ単純倍の出力で鳴ってます。
音はもちろん良くなりましたがやっぱバランス悪い。
6cm程度のミッドレンジってどっかで発売してるかなぁ?

アンプ改造してミッド殺してツィーターとウーハーの割り振り変更してみるか?
純正アンプ使うせいで余計に面倒なことになってる気がするけどキニシナイ(^^; 
 
 

 
Posted at 2011/03/05 17:41:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2011年03月01日 イイね!

THE 王 2011



行ってきました。山形蔵王。
まさかの日帰り蔵王!

今回人数が多かったのでレンタカーです。
一度乗ってみたかったハイエースグランドキャビンをレンタル♪
これは完全にミニバンじゃなかったですね。
全長5.4m、全幅1.88mは伊達じゃなく運転してても殆どトラック感覚。
意外と静かだし中はバス並みに広い!
燃費はガソリン4WDで7km/Lちょっとと中々。
やっぱワゴンの王者はハイエースだな( ̄ー ̄)

スキーは今シーズン2回目ですが、今回からスキーを新調しました!
店ぁちょ~氏がオカガサのKEO'S KS-EXを購入したので負けてられん!
とオガサカ UNITY U-Q2を購入。


バッヂテスト2級向けってことだったので購入したのですが、私には合いませんでした。
いくらなんでも柔らか過ぎです。
抜けがいいのもアイスバーンでは滑りづらく…
緩斜面+圧雪路ならスイスイ滑れますがオールラウンダーじゃないんですね。
この板に合わせて滑れるようにならないと2級は合格しない??
店ぁちょ~氏とも話してたんですが「ボヨンボヨンしてクラウンっぽい…」と。

さて、肝心の蔵王ですけど、今年は残念ながら天候は雪。
山頂も朝イチで向かいましたが樹氷は拝めるものの、景色は大吹雪でした。
晴天は中々ありませんし仕方ないか。
夕方になって気温が落ちて来た頃にいい感じの雪質になってきましたのが残念!

雪もあんまり良くなくてスキー板が残念でしたが、
やっぱり大人数で出かけるのは楽しいね!
10人乗りでバス感覚なので遠足でした。

来年は日帰り安比なんて噂もありますが、100%無理ですね(^^;
来年は上ノ台方面で!
 
 
 
 
Posted at 2011/03/01 19:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ski Suki! | 日記

プロフィール

「@ND5ken PORSCHEの600台凄いですよね。貧富の差か…」
何シテル?   07/03 14:56
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation