• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

スピーカーを作ってみた

スピーカーを作ってみたスピーカーを作ってみました。
一度バックロードホーンってやつを体験してみたかったんです。

と言っても工作関係が雑なσ(^^)なのでエンクロージャは完成品、多少の穴あけとスピーカーと吸音材のセットだけ自作です(^^;


今回組み合わせスピーカーはParcAudioのDCU-F101Wです。
流行の?ウッドコーンってやつですね。
最初はビクターを検討してたんですが、ローレンジ帯のやつはそんなにいい音してなかったので、
なら作ってしまえ!と今回の流れに…

昨日実家で製作してそこそこ鳴るようになってきたので満足してたんですが、
今日アパートに持って帰ってきたら全然鳴りが違うのでビックリです。
どうもフローリングや壁と反響してるらしくてボヨンボヨン鳴ります。

実家の出窓ではDEPAPEPEのアコギがいい感じで鳴っててくれたんですが、
聞く環境でこうも変わるとは…

ちなみに組み合わせてるアンプはToppingのTP21です。
デジタルアンプ大好きな私ですので、今回この選択は殆ど鉄板でした。
6980円ですが、過去に買ったRSDA202よりも鎌ベイアンプよりも更に良さそうです。

これ中国製なんですが、余計なことして無くて設計が無理してないのがいいのかも?
自作アンプを量産型にしてみましたって感じで好感持てます。

もちろん余計な機能無いのでボリュームとヘッドフォン端子しかありませんけどね。
(ちなみにこのヘッドフォン端子は音最悪なので、それ目当ての方は注意してください)

明日は床との制振をどうするか1日考えるとします。
ソルボセインとかでやっちゃっていいのかなぁ?



 

Posted at 2011/09/12 18:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画・音楽 | 日記
2011年09月07日 イイね!

続・スマートフォン(^^;

続・スマートフォン(^^;ただの衝動買いです。
ギャラクシーSの新品ですが、13000円ってことで入札したらやっちゃった…

ギャラクシーSIIが出たので急落したみたいですが、
スマホが普及しすぎで旧機種が急落しすぎです。
LYNX3Dなんて新品でも1万切ってますし…


Androidは前回代替機で借りたXperiaが結構良かったから気になってたんですよね。
これは最初からAndroid2.2搭載なのでFlashも対応してます。
早速Android2.3.3にVerUpしてみましたが、かなりサクサクです。
これで旧機種って一体どういう了見なんだよ…

それにしても、前に使ってたSC-01BはWindowsMobile6.5でしたが、隔世の感とはこのことですかね。
Android1.6の頃は不具合多くて実用レベルじゃない感じでしたけど、2.1以降はホント良くなってます。
WM6.5は遡ればWindowsCEだから適う訳も無いか。

ちなみにDocomo SIMは刺してませんよ。
例の980円SIMを刺して使ってます。
Youtubeは見られないですが、100kbps制限でも意外と普通に使えてます。
普段2台持ちとか耐えられないので殆ど寝床専用機ですがw
 
お勧めアプリとかあったら教えてください。
 
 
Posted at 2011/09/07 19:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2011年09月06日 イイね!

エクストレイルディーゼルに乗ってみた2011

エクストレイルディーゼルに乗ってみた2011以前に試乗した車でどうにも評判と違った結果が出て気になってった車のひとつにエクストレイルディーゼルがあります。

前回乗ったのは2008年なのでもう3年前なんですね。
マイチェンしたし、6ATも追加されたので試乗してきました。

試乗車はGTエクストリーマーXというエアロが付いたグレード。
ディーゼルは18インチが標準になったみたいです。

渋滞気味の幹線道路と工業団地内の比較的空いてる道を走りましたが、
前回のMT同様やっぱり2000回転程度までの低速トルクはあんまりありません。
圧縮低いのでやっぱりそれなりなんでしょうね。

ただし、パワーバンドに入ってからはかなり速かったです。
1.7tと重量級ですけど、2LクラスのATよりはかなり速い。
トルコンのスリップ具合とターボラグがいい感じに紛れるようでMTよりも好印象でした。

燃費は巡行時で20km/L程度は行くようなので郊外で乗るならありでしょう。
埼玉の街中では11km/L位らしいです。

エンジンは前回とは変わって好印象でした。
足回りはちょっと残念な感じでしたが…

前期型の足回りってエクストレイルの車格を考えると重厚でちょっと高級感すらある
上質な感じだったのですが、後期型ではまったく変わってました。
簡単に言えば安っぽくなった。

18インチで乗り心地が悪化したとかそういう問題じゃない感じです。
後期型はザックス製のショックを採用してないらしいですが、そこを含めてブッシュ類とかもコストダウンしたのかもしれません。

素人にも判る様な手抜きは勘弁して欲しいです。
おかげ様で多少残ってた「エクストレイル買いたい熱」はすっかり冷めてしまいました。

ちなみに値引きはそこそこあって標準GTなら乗り出し300位になりそうです。 
無いものねだりですが、前期足のディーゼル6ATがベストバイですね。
日本では後期からAT導入なので無理な話ですが(^^;
 
Posted at 2011/09/06 20:15:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月04日 イイね!

ナニワ○遊道

ナニワ○遊道大阪に行ってきました。
大阪自体が2回目で大阪の街は今回初。

牛スジライス、神戸で豚まん、たこ焼き、お好み焼き、肉かすうどんと食い倒れて来ましたよ。
天ぷらと串かつを食べ損ねたので次回宿題。

オサレなホテル最上階のバーラウンジでマッカランを傾けたりしてちょっとハイソな気分も味わってきました♪



次はグレンフィディック18年がキープされてるらしいので楽しみです♪
 
Posted at 2011/09/04 23:59:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記

プロフィール

「HV専用車しか無いのに価格差これ…」
何シテル?   09/07 19:42
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45 6 78910
11 121314 151617
18 1920 2122 2324
2526 27282930 

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation