• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

スイフトスポーツに乗ってみた

スイフトスポーツに乗ってみたスイフトスポーツに試乗してきました。

次期愛車候補最右翼と言うこともあって事前に
「モーターファン別冊」まで買って予習(^^;

熊谷、深谷周辺では試乗車が無いのでまたしても群馬太田まで遠征。(10kmちょいなのでそんなに遠くもないけど)


試乗車はカタログ色のチャンピオンイエロー4に6MT、ディスチャージ付きの定石仕様です。
黄色なせいか旧型よりも大きく見える。実際大きくなってるんだけど。

休日の昼下がりってこともあってそこそこしか踏めませんでしたが以下要点。

良い点
・静かな室内
・内装もまあそこそこ
・トルクのあるスムーズなエンジン
・2-3がクロスしてるミッション

悪い点
・剛性が高いと思えないボディ
・軽いはずなのに軽快感薄い
・やたら高く感じる重心
・狭いトランク
・サイドエアバック、カーテンエアバック選べない

新型スイフト自体が今回初めての試乗だったのですが、予想に反してボディがユルい。
旧型スイフトよりも20%アップとか読んだ気がしますが剛性感ってあんまり感じません。
軽くなっててもサイズアップしてるから固有振動数の影響?

実際の剛性はともかく、スプラッシュにあったカチっとした感じが無いんですよね。
単に17インチ化の影響?
タイヤもポテンザだったし、これを16インチでミシュランあたりにすれば随分印象変わる気がします。
パワーも必要十分だから16インチ化で速くなりますしね。

クルマも軽くなってるのだからわざわざ17インチにした目的がイマイチ理解出来ませんでした。
ブレーキもこれ15インチ入りそうだし。

その他は概ね良好でした。
エンジンもトルク型でなかなか速いです。
速い感じしないけど、速度は乗ってる的な。

事前の期待値が大きかったこともありますが、ボディの感じは少々残念でした。
ポロGTIとの比較が載ってたりしますが、完全に別セグメントのクルマと言っていいかも?

点数付けるなら
ポロGTIが75点、スイスポが70点って感じでした。
GTIはフロントが重たい感じが車格に対して×、スイフトはボディが・・・と言った感じです。
TSIの軽さでGTIのパワーなんてワガママ仕様のポロが出るといいんだけど!

と言う訳でスイスポ購入計画はひとまずオアズケ。
予定通りE46のリフレッシュします。
 
2012.3.3追記
本日2度目の試乗に行ってきました。
前回の車両は新車おろしたて500km未満、今回は2100km以上走ってました。
前回試乗時に感じた鉄っぽくない感じは軽減されていて結構良い雰囲気で乗れました。
アタリが付いてくると良い感じに馴染んでくるみたいです。
 

Posted at 2012/01/22 17:05:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月15日 イイね!

GPSロガー

GPSロガーついに買いました。GPSロガー。

しかし、いきなり間違った。






PhotoMate887を買ったつもりが何とPhotoMate887 "Lite"だった…

LiteにはBluetooth機能が無いのでスマホとかPC用のGPS端末として使えません。
単純なGPSロガー機能のみ。
スマホに接続してロガー+ラップタイマーとして使う予定だったのに…
どおりで安い訳だ。($42.9)

まあ、ロガー機能しか無いので操作系は簡単になりましたけどね。
電池は公称10時間なので1日使えそうです。
とりあえず3時間は持ちました。

解析ソフトは定番のLap+です。
サーキットデータも豊富!
ロガー本体もLap+用に設定変更することで5Hz化、20km/h以下記録しないようになります。
動画組み込みも上手く出来るといいけど。

これでFSWの車載は言い訳無用になってしまうので心配ですが(^^;






これって復帰後初出演の映像?
中森明菜の曲ではこれが一番好きなんですが、ファンはやっぱり89年より前がベスト?
改めて聞くとこの歌詞って中森明菜本人へのメッセージに聞こえてちょっと切ない。
 
 
Posted at 2012/01/15 22:56:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月08日 イイね!

エアフロ交換

エアフロ交換去る12月28日、
帰省途中に突然失火症状。
全気筒落ちる感じなのでエアフロっぽい。

エアフロは昨年ハンチング&エンスト対策として交換してましたが、これが壊れたみたい。


初期電圧が低下するとフェールセーフでヒール&トゥが出来なくなる症状も一緒。
出たり出なかったりなので経年劣化ってよりは接触不良か?
突然死は勘弁して欲しいですが、時は年末、既にディーラーも小売店もやってません。
アパートに戻れば昨年まで使ってた純正があるのでそこまで何とか持って!

高速とか走ってる分には安定しているので症状出ませんでしたが、
渋滞に入ると途端症状悪化。
戻ってくる時の太田からの渋滞はヒヤヒヤもんでした。

交換してからは当然フェールセーフも失火も無くなりました。
でも、元々の純正エアフロも経年劣化なのかハーフスロットルで微妙にシャクる。
これも早いところ代替品を用意しないとダメそうです。

写真左はMAPCO製、右が1年使った無名OEM品。
Siemens VDO製と前回書きましたが、これたぶん模○品。

もしくは純正OEM品であるSiemens VDO製(5WK96132Z)のOEM品と言うべきか。
5WK96132Zと箱には書いてあったけど純正とは形状も全く違うし。

今回エアフロを純正品に戻したことで今まで使っていた全てのOEM品は純正品またはチューニング品に置き換わりました。
これから消耗品交換される方、回り道が面倒な方は輸入してでも純正品を買うか
信頼出来るお店から確実なパーツを購入することををお勧めします。

OEM品も"本物"のOEM品かどうか判りませんしね。
6気筒は関係無いけど某オクで売られてるボッ○ュは結構な割合で模○品みたいです。

それにしても純正エアフロ国内定価81,690円ってどういうことよ。
ドイツ本国の€241.9の3倍以上って…

 
Posted at 2012/01/08 17:36:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2012年01月05日 イイね!

E46とBCNR33

今でもやっぱり気になってるのがE46の「モサッ」っとした初期の動き。
E36が未だに歓迎されてる理由も46がヤボったい感じが残るからでしょう。
E90に関しても言わずもがな。

E46の動きってR33GT-Rに似てるなと思ってたんですが、数値的にもソックリなんですね。

E46(Mスポ) ホイールベース 2725mm トレッド 1480mm
BCNR33   ホイールベース 2720mm トレッド 1480mm

重量配分は多少違うけど330iの1500kgに対して33Rは1530kg。
FRと4WDの違いはあれど33Rも街乗りはFRだから交差点なんかの動きが似てるのも納得の結論。

気になったので他の車も調べてみました。

BNR32 ホイールベース 2615mm トレッド 1480mm
BNR34 ホイールベース 2665mm トレッド 1480mm

E30   ホイールベース 2570mm トレッド 1410mm
E36   ホイールベース 2700mm トレッド 1410mm
E90   ホイールベース 2760mm トレッド 1500mm
F30   ホイールベース 2810mm トレッド 1531mm

ホイールベースとトレッドの比を見てみると3シリーズってE36を除けば
E30~新型F30まで1.82~1.84の範囲内で殆ど一緒。
これって意識して設計してるんでしょうね。
幅を広げればホイールベース伸ばしても動きは変わらないって感じは何となく理解出来ますし。

例外のE36は1.91と値としては一番悪い。
でもE36はE46よりキビキビ動く。
ってことはW/Bトレッド比よりもW/Bの絶対値の方が影響度大?

歴代GT-Rに関してはもっと顕著。
重量バランスがFF並みに悪いBNR32が一番キビキビ動くってところが何とも皮肉ですが
やっぱりホイールベースの影響なんだろうな。
R34で縮めたのもR33の動きがやっぱり納得出来なかったからでしょうし。

あ、限界領域の動きはこの限りでは無いですよ。
BNR32よりもBCNR33の方が圧倒的に高性能ですから。
ハンドリングマシンって意味でもW/Bトレッド比は無視出来ないですし。
でも95%以上を街乗りで消化することを考えると絶対性能だけで語る訳にもいかず…

以上、街乗りでもスポーティな乗り味を楽しむにはホイールベールは2700mm以下じゃないとダメなんじゃないか?
と言う結論になりました。

モデルチェンジ毎に重さも重くなってるだろって?
確かにそうなんですが、R34に関してはR33より重くなっても動きは軽い感じになってましたから、
やっぱり重さだけの問題でもなさそうです。

重さついでに言うと世界の名だたるスーパースポーツが1380kgなので、
車両重量も1380kg未満がサーキット走行には最適なんでしょうね。当たり前の話だけど。

ここまで踏まえてそんな車があるのか?
今度の86/BRZはW/B 2570mm トレッド1520mm 車両重量1230kgだから余裕で合格。
でもゴルフバックもスキー板も載らないです。。
やっぱり2ドアか4ドアのセダンボディがいいんですよね。

で、探してみたらありました。
全部の条件を満たすクルマ。

3シリーズ作りたい人とAE86作りたい人とがゴッチャになって作ったら良く判らないコンセプトになってしまった某トヨタ車が。
ホイールベース 2670mm トレッド 1495mm 車両重量 1350kg
W/Bトレッド比は1.79と結構優秀!?
確かにサーキットでコーナーも速い。

元々プリメーラを買うときにも購入候補だったのですが、
6気筒モデルがパワー無い!ってことで却下した経緯がありました。
その後4気筒モデルも2.2Lの改造車も乗ってみましたがやっぱりしっくり来なかった。

今乗ったら印象変わるのかな?
変わらないような気もするけど…

散々書いてあんまりスッキリした結論に至りませんでした。
長文、乱文失礼しました。

Posted at 2012/01/05 23:18:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2012年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。明けました。
今日は電気屋とガソリンスタンドしか行ってません(^^;

写真は新年用のオトソ。
ホントはお酒のことを御屠蘇と言う訳じゃないみたいですね。

象さんに聞いて気になってた会津の酒屋で買ってきました。
Tさんお勧めの酒屋ってことらしい。
甲子トンネル経由で行きましたが、会津もまだ雪は少なめでした。


予定してた飛露喜は残念ながら売り切れ。
他に知ってそうなお酒は見当たらなかったので棚の商品の減り具合でこの2本をチョイス(^^;
会津娘純米酒と宮川屋 萬代芳です。
変なもん入ってない感じでなかなか旨いですね。

さて、恒例の本年の抱負

仙台ハイランド 2'15切り
エビス西     1'10切り
日光サーキット 43"5(Sクラス昇格)
FSW       2'09切り

タイムに関してはかなり背伸びした設定にしてます。
どっか一箇所くらい達成出来たら御の字でしょうね。

今年はいよいよKWのVariant2を投入します。
もう手元にあってあとは取り付けを待つのみ。

恐らく車高調変更でのタイムアップは殆ど期待出来ないので、アライメントも一緒に変更します。
よりFRっぽい特性に寄せようかと。

サーキット以外は例年に習う(汗)
2009年から同じこと言ってるらしい…

ということで毎年代わり映えしませんが本年もどうぞよろしくお願いします。
 
 



Posted at 2012/01/01 18:47:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「私も一応4DSFで登録しました」
何シテル?   08/01 21:44
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation