• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

パスポート更新

パスポート更新去る3月初旬。
朝出勤してみると上司からメールが。

「今週末から某国へ出張してください」と。

業務内容は1月まで担当してた仕事で、1月にプチ異動して担当が替わってる私には既に無関係な仕事なんだけど?

期末で急いでるから渡航経験者が不幸にも優先的に選ばれた模様。
あんまり納得いかないけど、準備に取り掛かろうと思って思い出した。
そういや、パスポートの期限がそろそろヤバイ。
確認してみたら半年切ってました。

最近はパスポート残存期間が半年以上無いと入国出来ない国が多いので確認してみたら
某国もやっぱり半年以上ないとダメだそうな。
戦地も今回は私をお呼びでは無かったんだね。

で、出張者はやっぱり別の人になることになったのですが、上司から
「なんでパスポート更新してないの!?早く更新して!」
なんて理不尽なお叱りを受けてしまい…
期限ギリギリまで普通しないもんなんじゃないのか??

上司命令ということもありましたので、
理不尽返しで地元の市役所まで熊谷から出張で更新に行ってきましたよ。
交通費も出るって。ラッキー?

新しいパスポートはIDチップ内蔵でちょっと変わりましたね。
パスポート番号のパンチも各ページに打ってあるし。
新しくなって出入国のハンコが一個も無いのは寂しい気がします。

それにしても古いパスポートを改めて見てみるとやっぱり回数より1回の滞在期間が長い。
最初の台湾もビザ期限ギリギリの28日。
その次の韓国なんてリセットしながら3ヶ月!
あんときゃ帰ってきたら季節が変わってたし。
最後の出張は生涯行くとは思わなかった某国にも行ったしね。

今度のパスポートは以前ほどハンコは増えないと思いますが果たして?
 
Posted at 2012/03/31 00:20:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年03月18日 イイね!

ミライースに乗ってみた

ミライースに乗ってみた前回のアルトエコ試乗に続いてミライースに試乗してきました。

グレードはアルトエコと同じく89.5万のやつ。
どっちもリモコンドアロックと電動ミラーが付いてないのは確信犯的?


試乗コースはディーラーの指定コースでしたので、アルトエコとは違う道です。
登り、下りありの5kmほどのコースで条件は前回と似てます。

で、注目の?燃費結果は

登り区間 18.0km/L
下り区間 30.2km/L
平均燃費 24.2km/L


でした。
アルトエコが34.1km/Lでしたので条件が今回の方が悪かったとしても圧倒的。
走り出しの燃費が悪かったのでエコドライブ度は今回の方が高かったのにこの結果。
副変速機付きCVTの差がやっぱり大きいのかも?

ミライースはとにかく加速が鈍い。
巡行速度までの加速時間がアルトエコとかなり差が出ます。
同じダイハツのタントとかと比較しても鈍足です。

アルトエコの発進加速はMTみたいなダイレクト感があって速度の乗りも良かったです。
そのため巡行時間がアルトの方が長く取れるので燃費も良い。
転がり抵抗もアルトが驚異的に転がる感じがするのに対してミライースは普通。

超絶にエコドライブが出来るドライバーなら両車で差が出ない可能性も否定出来ませんが、
流れに乗って加速して巡行することを想定するとミライースは正直辛い。
うちのシビックハイブリッドもそうなんですが、常に燃費計とニラメッコしてないと低燃費の実現は難しい。。

足回りに関しては両車互角と言った感じです。どっちも良くない。
アルトはタイヤ関係が影響していたのだと思いますが、地に足着いてる感じが薄い。
(あとで調べたら標準の空気圧が280kPaだって!145の80扁平だし!)
ミライースは接地感は悪くないしちょっとスポーティな感じもあるのですが、サスペンション剛性が弱いのか巡行中にヨレる感じがあります。
以前に私が乗ってたワゴンRの方が良かったのは残念、5年前のクルマなのに…

その他概観や内装はミライースの方が良かったです。
ボディカラーもダイハツの方がいいですね。中もミライースの方が広いです。
ハンドルが黒なのも汚れ目立たなくて良い感じ。

ミライースの内装で気になった点はLグレードのダッシュボードがベージュなのでガラスへの映り込みが気になる、フロントガラスが常に曇ってるような感じがしてイヤ。(これダイハツ車全般?)
といったところです。

総じて走りが良いアルトエコ、その他見えるところが良いミライース。
と言った感じでスズキとダイハツの企業観が良く表れた2台だと思いました。

個人的に勝敗付けるとしたら6:4でアルトエコの勝ちです。
白物家電化してるこの2台でもアルトの方がまだ自動車感が残ってますし、燃費も良い。
乗っててエコを意識させないで結果(燃費)が得られる。
と言うところを加点要素としてみました。
 
Posted at 2012/03/18 15:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月06日 イイね!

NISTUNE

NISTUNE日産純正ECUにNISTUNE追加基盤を増設するとアラ不思議。シリアルポートからROMチューンが出来ちゃいます。

誰か人柱募集♪
プリメーラはHP10、HP11(前期、中期のDEのみ)が対応してます。SR20VEは残念ながら非対応。


詳細はこちら
Posted at 2012/03/06 23:11:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年03月03日 イイね!

アルトエコに乗ってみた

アルトエコに乗ってみた番外編です。

アルトエコに乗ってきました。
うちの母親の次期車候補です。

試乗ルートはクルマ屋さんから実家までを往復する幹線道路を走るルート(往復10kmちょっと)です。


往路は60km/h程度で巡航、道は若干の登り。(写真は往路途中、R4号との交差点)
復路は流れに乗って60km/h+α巡航、若干の下り。
信号が殆ど無い幹線道路なので交差点でのストップは3,4回程度。

勾配は緩いですが、ずっと登りなので燃費には結構影響します。
うちのシビックHVだと登り区間は15km/L程度、下りが23km/Lとかなり開きがでるルートです。

んで、アルトエコの実燃費ですが、
往路(登り) 27.1km/L
復路(下り) 41.1km/L
平均 34.1km/L

でした。

カタログ値がJC08モードで30.2km/Lですが、今回の往復であっさりカタログ値越えでした。
いずれも計器表示ですので、誤差はあると思いますが、思いっきり狂ってて2割程度引いても信じられない数値です。
平均速度はおおよそ40km/h台だと思います。
70km/h以上は出してません。

途中全開加速も試してみましたが、瞬間燃費は当然10km/Lを割ります。
んが、巡航中の燃費がハンパじゃなく良い。
30km台は当たり前、40km台も普通車の20km台に載せる感覚で入ります。
余程転がり抵抗が小さいのだろうか?

母親は別ルートでR4で渋滞に入りながら試乗しましたが、平均25km/Lは割りませんでした。
今回の環境では20km/Lを切るような運転のイメージが沸きません。

正直なところクルマ自体の出来は大して良くもありません。
ですが、この燃費だけでこれ以上無い説得力があります。

アイドルストップも当然付いてますが、サブバッテリーも付いてません。
ごくごくコンベンショナルなCVTの軽乗用車です。(副変速機は付いてるけど)
エコロジーかつエコノミー。
本当の意味での軽自動車でした。

ミライースも気になるところですが、実燃費ってどっちが良いのでしょうかね?
あっちの方が安いグレードあるので条件良いならそっちも気になります。

実は車検が1年間違ってて来年だった。
というオチが付いたのですが、今回の試乗が好印象だったらしく「条件良ければ買う」と
オチも付かず話は次回へと続くのでした。
 

追記
試乗に関するインプレが全く無かったので追記。
エンジンパワーは普通のCVT車よりも良い感じ。
副変速機付きCVTの効果大です。
(CVT減速比と油圧と効率の話はどっかで調べてね)

足回りは若干フワフワ系、チョロチョロするのはもしかしてフロントトーがゼロ?
空気圧も高いようで柔らかめの足とちょっと違和感あり。

アイドルストップは完全に停車するまで止まらない場合が多かったです。
始動時の音は他車に比べて大きめ(普通の始動音に近い)。

まあ、ドライバビリティとかそんなもんは語るべき車では無いのだと思います。
それでいいのか?って部分も無くは無いですが、このクルマなんかよりダメクルマも売れてますから。
燃料タンクでの軽量化の件(標準車30L→20L)もボディを軽量化してペナペナにされるより良心的だと思いました。
燃費が良い分タンク小さくても標準車のアルトと航続距離は同等以上出ますしね。
 
と以上インプレでした。
 

 
Posted at 2012/03/03 21:17:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「コンビニロゴとテレビアンテナ消しただけなのに妙にAI感がある…」
何シテル?   08/03 19:46
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation