• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

クルマを買いました

突然ですが、クルマを買ってしまいました。

FR、右ハンドル、5MT、1.8L NA、フロントディスク(ソリッド)、リアドラムブレーキ、185/65R15!

答えを既に知ってる方でも後半のドラム、185で???となること受け合いの不思議なクルマ…























答えはコチラ

E36 318i 5MT 右ハンドル97年式です。 (撮影:G氏)
車両型式E-CA18Dと普通の318i(E-CA18)と微妙に型式が違います。
97年式なので後期仕様ですが、車両下部が黒塗りの前期仕様。
E-CA18Dは教習車に順ずる仕様なのでこんな感じみたいです。
タイヤサイズも前期型の185/65R15のまま。

先日試乗した318iを買ってMT換装しようと部品整理をはじめたところ某オクでタイミング良く出物が!
ウォッチリストに入れる間もなくポチってしまった(^^;



車両重量は1270kg、重量配分は51:49、318isより少し軽い。
クーペに比べて重量配分が前寄りなのはキャビンが前方にあるから?
ストラットハウスよりエンジン後ろで正真正銘フロントミッド!





右ハンドルの5MTです。
シフトフィールは330iのZF製より良い感じ。



オンボードコンピュータ搭載車です。奇跡的に液晶文字欠け無し!
ボタン全部付いてる車両ってあんまり見ないような?


このクルマ更にレアなことにウィンカーレバーが右側にあります。
教習車仕様で変換キットが付いてたのでそれを付けたのかも?
でも、結構値段高かったのでわざわざ付けるか?
何となくイヤな予感…


で、横で見てた店ぁちょ~氏が一言、「これバンパーにビス止めした形跡あるけど?」



これは…仮ナンバー練習中ってやつを取り付けるステー跡地では無いのか…

更に決定的な事実が。。
助手席内貼りの上部に切り取った穴(暗くて写真取れなかった)。
更に運転席側まで伸びるスプラインの切ってあるスチールシャフト…


と言う訳で幻の右ハンドル318i 5MTの正規輸入車をゲット!
と思った代物は教習車上がりの318iでした。
補助ブレーキペダルお持ちの方、いらっしゃいましたら譲ってください(爆)


ちなみにこの車両、走行距離18万kmです。
足回りはほぼ死亡、エンジンからオイルダダ漏れ。
とりあえずナンバー取れるところまで復帰してあとはどうするか考えます。
予想はしてたけど、予想以上に手間が掛かりそうです…
 
Posted at 2012/05/26 18:41:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW 318i(E36) | 日記
2012年05月21日 イイね!

日光サーキットに行ってきました 2012.5.21

日光サーキットに行ってきました 2012.5.21久々に日光サーキットに行ってきました。
去年の11月以来なので実に半年ぶりです。

前回は45秒を切れなかったら車両を入れ替える!
と宣誓してから走った結果タイム更新できましたので、
今回も宣誓してから走るつもりでした。
そろそろSクラスに昇格したいので目標43"500とかね。


で、宣誓してから走ろうと思ってたのですが、今日は朝から用事があって日光到着は10時過ぎ。
ちょっとドタバタしたまま走りだしてしまったので宣誓するのを忘れてしまいました。
結果的には大風呂敷広げなくて良かったのですが…

と言うのも先週のアッパーマウント抜けが再発してしまいたったの3周でリタイアです。
その後はアッパーマウントの修復に時間が掛かってしまった+ちょっとサーキット走るには厳しい状態になってるので330iでのサーキット走行は今日はおしまい。
結果は45"277でした。

今回抜けたのは右コーナーでまたしても右リアのアッパーマウントです。
荷重が掛かってない方の足で縁石乗った拍子に抜けてることからバンプラバーで押してるのは間違いなさそうです。
低速コーナーで抜けてるので前回の砂利道同様ピストンスピードが遅いときにフルバンプで抜けるみたい。

恐らく車高を多少上げるとか減衰を多少上げるとか微妙に組み合わせが変わることで回避出来そうですが、これ以上抜けてももらっても困るので仕様変更を検討します。
ちなみにタイムアップを狙って変えた車高調ですが、全然ダメでした。
やっぱり柔らかすぎです。これなら前の仕様のほうが踏めました。

とBMネタはここまで。


今日は大所帯で行きましたので仲間内だけで9台居ます。
店ぁちょ~氏がシェイクダウンのNB8Cを持ってきてたのですが、
別の車に乗ってる間にちょっと拝借しちゃいました。


NB8C前期RS、フルノーマル。タイヤは純正サイズのPlayz!




ベストの動画は相変わらずアンダーっぽい感じです。
結構振り回せるので色々やってみましたが、タイムには繋がらず。

ってか、ロドの純正ステアリングって径大きすぎないですか?
カウンター当てようと思ったら左手と太もも当たっちゃってそこで一度カウンター止まるもんだから凄いギクシャクコーナリングでした。
動画でも微妙に見えてますがガニ股で運転してます(^^;

次回は復活の330iでリベンジといきたいところです。
もしくはNB8Cで負けず嫌い王決定戦とか?
 
 
 
Posted at 2012/05/21 22:05:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月14日 イイね!

インプレッサGDB-F ロムチューン その3

インプレッサGDB-F ロムチューン その3本日もインプレッサのセッティングです。

今回はInitial Wastegate Duty(IWD)とAVCSを主に変更。
IWDは3500付近のブーストの立ち上がりを良くするために変更してますが、大きく変更しても効果が無い感じです。
オーバーシュート対策で絞ってるのでしょうから本来の使い方を考えたら仕方ないか。

AVCSは今回は変更するつもりは無かったのですが、6000rpm以降がどうにも遅い。
点火と燃料を変更しているのにノーマル並みの加速です。
試しにAVCSの6000以降をノーマルに戻してみたところ綺麗に伸びるようになりました。
AVCSマイナス側も試してみたいですが、出来るのかな?

ターボ車なので結構簡単にパワーアップ出来るかと思いましたが、思った以上に難航してます。
現在の進捗率は50%程度ですね。
10ps以上はアップしてますが、ブーストノーマルだと結構しんどいなぁ。

つづく

 
Posted at 2012/05/14 20:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2012年05月13日 イイね!

アッパーマウント交換完了

昨日のアクシデントから早速復帰しました。

まずは壊れたアッパーマウント

よく見たら金属のマウントにブッシュの圧入なんですね。
リアショックは取付角度がそこそこ付いてるのでブッシュは常に斜めに力掛かってます。
KWのバンプラバーは純正よりは硬いでしょうから押し上げとかあって抜けても仕方ないかも?

ちなみに今回取り寄せたFebi製ですが、純正と同じくBOGE製でした。
見た目は全く一緒、違いは純正刻印の有無だけのような感じです。
M3純正で壊れた以上はピロアッパーにしないとダメそうですけどね。

もうひとつの懸念点だったショックのロッドの傷


奇跡的に全くの無傷!
これダメだったらロッド交換ですからね。
流石ドイツ製、硬さはハンパないですね。

と言う訳で無事復帰しました。
 
Posted at 2012/05/13 17:03:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記
2012年05月12日 イイね!

ありえない・・・

石田ゆり子ってカワイイですよね。
43歳?妹と自分用の事務所の社長も兼務してるらしい。

そんなことを考えながら走ってた午後の昼下がり、高崎線の側道。
ここは籠原の車両基地と基地用の駐車場が線路沿いにあるので道幅が狭い。
クルマとのすれ違いは毎回結構厳しいです。

んで、そんな狭い側道を並列で走るチャリ高校生二人。
まあ、こんな側道走らなきゃいいんだから走ってる私も悪い。
仕方ないから砂利の駐車場に片綸を避けながら高校生を追い抜く。


直後、












ボコン!
ガタガタン!
ガタガタンッ!!







???
トランクの中の十字レンチかゴルフバックがケンカしたか?
100mくらい走っても音は消えません。

流石に不健康な音なので降りてトランクを探ります。





ん?
ショックのロッドって飛び出してたっけ?
減衰調整やり易いようにG氏が内装切ってくれたんかな?






いやいや、の左側のショックは内装飛び出してないし明らかにおかしい。
内装外してみた。







見事にアッパーマウントがブン抜けております。
これ今年に入ってからKW2と一緒に交換したんですよね。
しかも強化用にと前回と同じくM3純正使ってるんだけど??
ハズレを引いたのだろうか。
昨日正○峠で抜けなくて良かった…

幸いアパートから1kmくらいのところでしたので、ゆっくり走って戻ってきました。
こんな時はマルチリンクの方が良いですね。
ストラットでアッパー抜けたらシャレにならないし。

部品が届くまでまた不動車ですな。。
 

Posted at 2012/05/12 13:40:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW 330i(E46) | 日記

プロフィール

「コンビニロゴとテレビアンテナ消しただけなのに妙にAI感がある…」
何シテル?   08/03 19:46
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 45
67891011 12
13 141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation