突然ですが、クルマを買ってしまいました。
FR、右ハンドル、5MT、1.8L NA、フロントディスク(ソリッド)、リアドラムブレーキ、185/65R15!
答えを既に知ってる方でも後半のドラム、185で???となること受け合いの不思議なクルマ…
答えはコチラ

E36 318i 5MT 右ハンドル97年式です。 (撮影:G氏)
車両型式E-CA18Dと普通の318i(E-CA18)と微妙に型式が違います。
97年式なので後期仕様ですが、車両下部が黒塗りの前期仕様。
E-CA18Dは教習車に順ずる仕様なのでこんな感じみたいです。
タイヤサイズも前期型の185/65R15のまま。
先日試乗した318iを買ってMT換装しようと部品整理をはじめたところ某オクでタイミング良く出物が!
ウォッチリストに入れる間もなくポチってしまった(^^;

車両重量は1270kg、重量配分は51:49、318isより少し軽い。
クーペに比べて重量配分が前寄りなのはキャビンが前方にあるから?
ストラットハウスよりエンジン後ろで正真正銘フロントミッド!

右ハンドルの5MTです。
シフトフィールは330iのZF製より良い感じ。

オンボードコンピュータ搭載車です。奇跡的に液晶文字欠け無し!
ボタン全部付いてる車両ってあんまり見ないような?
このクルマ更にレアなことにウィンカーレバーが右側にあります。
教習車仕様で変換キットが付いてたのでそれを付けたのかも?
でも、結構値段高かったのでわざわざ付けるか?
何となくイヤな予感…
で、横で見てた店ぁちょ~氏が一言、「これバンパーにビス止めした形跡あるけど?」

これは…仮ナンバー練習中ってやつを取り付けるステー跡地では無いのか…
更に決定的な事実が。。
助手席内貼りの上部に切り取った穴(暗くて写真取れなかった)。
更に運転席側まで伸びるスプラインの切ってあるスチールシャフト…
と言う訳で幻の右ハンドル318i 5MTの正規輸入車をゲット!
と思った代物は教習車上がりの318iでした。
補助ブレーキペダルお持ちの方、いらっしゃいましたら譲ってください(爆)
ちなみにこの車両、走行距離18万kmです。
足回りはほぼ死亡、エンジンからオイルダダ漏れ。
とりあえずナンバー取れるところまで復帰してあとはどうするか考えます。
予想はしてたけど、予想以上に手間が掛かりそうです…
Posted at 2012/05/26 18:41:18 | |
トラックバック(0) |
BMW 318i(E36) | 日記