• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

日光サーキットに行ってきました。 2013.5.20

日光サーキットに行ってきました。 2013.5.20GWに引き続いて日光サーキットに行ってきました。
前回はアクセルワイヤーが戻らないわ白煙吹くはで散々でしたが、殆ど対策出来ずに今回も出走です。
ワイヤーに関しては部品待ちなので応急処置で対応。
白煙は症状から考えたらブローバイっぽいので軽く走ってダメならペットボトル作戦とします。



早速朝イチのヒートからコースインです。
タイムは前回より0.5秒ほど更新しましたが46秒台をウロウロ。
5周位走行すると白煙を吹くことが確認出来たのでアタックラップ2周でクーリング1周に切り替え。

やっぱり直線が遅いです。白煙吹くとかなり加速が鈍るので相当ブローバイが出てる模様。
結局1ヒート目のベストは46.353でした。
一応318iとしてのベストは0.3秒更新しましたが、25psアップしてるのにこのタイム差はありえません。
ブレーキだって強化してるしね。

2ヒート目はブローバイ対策でペットボトルを導入。
こぼれたりしたら困るのでとりあえず5周だけ走って様子見です。
ブローバイを吸わなくなった効果はテキメンでアタック1周目から45秒台に入ります!
ベストは5周目の45.670でした。


44秒台もイケそうだけどとりあえずブローバイがどんなもんか確認のためピットイン。





なんてこったい。
5周走っただけでこんだけ溜まってるとは…
200cc弱はありそうです。
1ヒート目は19周走ったのでこの4倍かよ…
オイル消費も激しく昨日新油を入れたのにこの時点で500㏄消費してます。

ブローバイの多いエンジンだとしてもこの量はちょっと異常です。
M42エンジンの初期型はオイル上がり対策のオリフィスが無いor大きい?ので
これが原因かと思いましたが、92年6月以降は対策済みで今回のエンジンも対策済みの筈。
318isは日本では93年7月発売なので1年以上前の在庫車ってことは考えにくいです。

こうなるとヘッドか腰下死んでる可能性が高いです。
タペット音などはしてないので腰下ブローかも?
こないだのブローの破片がインマニに残ってて吸い込んだかなぁ?
とりあえず近いうちにヘッド開けて現状確認ですね。

と言うことで本日の走行はこれにて終了の筈でしたが、
不憫に思ったのかotm氏から「BRZ乗ってみる?」とお誘いが。
乗ってとっても良かったら感情に流されてそのまま86/BRZ買ってしまいそうで遠慮しようか迷いましたがやっぱり乗ってしまいました(^^;

彼のクルマはBRZのタイプRA、いわゆる競技仕様でエアコンレスです。
タイヤも純正の16インチのデシベルのままホイールも鉄っちんのまま!
動画はコチラ。ベストは3周目です。


タイヤがデシベルなのでタイムは46秒台ですが凄く乗りやすい!
スポーツVSCモードで走行してるのでオーバーステアには殆どなりませんが、
頭の入りがかなりいいです。正直E36は負けた。。
流れ出しの動きも穏やか。ブレーキも効きは悪いですがタイヤとのバランス良いです。
LSDを入れたらスポーツVSCはOFFにしてABSのみが良さそうですがVSCが結構頑張ってます。

街乗りでは意外と頭が重たい印象だったのですがサーキットではかなり印象変わりました。
コーナー速いからタイヤとブレーキパッドとLSDでかなりタイムアップしそうです。
電動パワステのフィールが改善したら買っちゃうかも?(^^;

車の方はブロー濃厚なので現状確認してO/Hするか検討します。
ハイランドの開放デーまでには間に合わないので昼間は見学で後夜祭で本気出しますw
 
Posted at 2013/05/20 20:06:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月10日 イイね!

体力テスト2013



エンジン換装後の体力テストです。
条件は最悪で225/45R17のSyronを4本履いてます。
旧エンジンの時は185/65R15のピレリP6なのでその差は馬鹿にならないでしょうね。
外径も違うから実際の速度は17インチの方が上か。

タイムは10.3secで前回が11secだったのでちょっとアップ。
同じ15インチ履けば9秒台は確実ですけどサーキット仕様だとこれだけ直線遅いわけだ…

今度のエンジンはあまりいい音がしません。
エンジン本体って感じじゃないです、補器類あたりからガラガラ音が出てます。
インマニとかスロットルあたりの共振音も気になります。
ROMも変更してありますが、燃調薄いかも?
いっぺんA/F計付けて走らせないとダメですね。

Posted at 2013/05/10 20:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW 318i(E36) | 日記
2013年05月05日 イイね!

日光サーキットに行ってきました 2013.5.5

日光サーキットに行ってきました 2013.5.5エンジン復帰後のサーキット第一弾は日光サーキットです。
前回は昨年の11月でしたので半年ぶり。
なんだかんだで年に2回くらいしか走ってない気がする…

GW中なのに、GW中だから?台数は少な目。
Fクラスで10台くらい、Sクラスは5台程度。
ディレッツァチャレンジも共催のはずなんですけど…


前回からの変更点はエンジンがM43からM42になって25psアップ。
ブレーキバッドがエコパッド?(ダスト出ないやつ)からフェロードのDS2500へ。
前回が46.6でしたので45秒台は確実、出来れば44秒台に入れたいところ。
だったのですが、またもトラブル三昧で結局46.828でした。

2ヒート走ったのですが、1ヒート目でアクセルワイヤーが戻ってこないトラブル発生。
半分位しか戻ってきません。
ピットに戻ってスロットル付近を確認するとワイヤーを嵌めてるカラー?らしき部品が抜けてます。
入れなおしても何度かペダルを踏むとまた外れてワイヤーゆるゆるに・・・
抜けないように反対側からタイラップで固定して何とか復帰しましたがワイヤーが固くなってるのか
カラーやブッシュが固いのか寿命っぽいです。
結局1ヒート目は5周程で終了。47.773

2ヒート目はペダルの感じは直ったものの今度は7コーナー立ち上がりで白煙が!
1ヒート目から立ち上がりでちょっと白煙吹いてたのですが、2ヒート目は更に悪化。
どうもオイル偏りでエア吸った感じです。
右コーナーが続くとダメみたいです。
後ろのクルマがブレーキ踏むくらい盛大に白煙出たので焦りました…
結局2ヒート目もこの直後にピットに入ったので5周程で終了。

さすがに2回連続エンジンブローでリタイヤは勘弁ですからね。
今日は無事で帰ります。
アタックラップは結局3周程度でした。



今回エンジンパワーが上がってますが体感的には多少でした。
それよりもブレーキの効きが格段に上がったので走りがチグハグ。
前回までって実のところ330iと殆ど同じ場所でブレーキ開始してたのですが、
今回からは盛大に止まるようになったので全然タイミングが合いません。
1コーナーとバックストレート奥が全く決まりませんでした。
各コーナーもまだまだ余している感じです。
あと2秒位はいけると思う。

心配してた白煙は普通に走ってる分には全く出ていないので右コーナーで連続Gが掛かったとき限定のようです。
前回のFSWでは出てなかったような気がするんだけど…
(今回のエンジンはM42の初期型、前回のは最終型。オイルパンは違うらしい)
もっともFSWではGが掛かるほど走らせる前に壊れましたけどw
 

次回は5/20(月)を予定していますが、それまでに白煙対策とワイヤー交換をしないとね。
 
Posted at 2013/05/05 18:06:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@Koizumi 直営同士の合併なんですかね?」
何シテル?   08/05 19:01
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation