
GWに引き続いて日光サーキットに行ってきました。
前回はアクセルワイヤーが戻らないわ白煙吹くはで散々でしたが、殆ど対策出来ずに今回も出走です。
ワイヤーに関しては部品待ちなので応急処置で対応。
白煙は症状から考えたらブローバイっぽいので軽く走ってダメならペットボトル作戦とします。
早速朝イチのヒートからコースインです。
タイムは前回より0.5秒ほど更新しましたが46秒台をウロウロ。
5周位走行すると白煙を吹くことが確認出来たのでアタックラップ2周でクーリング1周に切り替え。
やっぱり直線が遅いです。白煙吹くとかなり加速が鈍るので相当ブローバイが出てる模様。
結局1ヒート目のベストは46.353でした。
一応318iとしてのベストは0.3秒更新しましたが、25psアップしてるのにこのタイム差はありえません。
ブレーキだって強化してるしね。
2ヒート目はブローバイ対策でペットボトルを導入。
こぼれたりしたら困るのでとりあえず5周だけ走って様子見です。
ブローバイを吸わなくなった効果はテキメンでアタック1周目から45秒台に入ります!
ベストは5周目の45.670でした。
44秒台もイケそうだけどとりあえずブローバイがどんなもんか確認のためピットイン。

なんてこったい。
5周走っただけでこんだけ溜まってるとは…
200cc弱はありそうです。
1ヒート目は19周走ったのでこの4倍かよ…
オイル消費も激しく昨日新油を入れたのにこの時点で500㏄消費してます。
ブローバイの多いエンジンだとしてもこの量はちょっと異常です。
M42エンジンの初期型はオイル上がり対策のオリフィスが無いor大きい?ので
これが原因かと思いましたが、92年6月以降は対策済みで今回のエンジンも対策済みの筈。
318isは日本では93年7月発売なので1年以上前の在庫車ってことは考えにくいです。
こうなるとヘッドか腰下死んでる可能性が高いです。
タペット音などはしてないので腰下ブローかも?
こないだのブローの破片がインマニに残ってて吸い込んだかなぁ?
とりあえず近いうちにヘッド開けて現状確認ですね。
と言うことで本日の走行はこれにて終了の筈でしたが、
不憫に思ったのかotm氏から「BRZ乗ってみる?」とお誘いが。
乗ってとっても良かったら感情に流されてそのまま86/BRZ買ってしまいそうで遠慮しようか迷いましたがやっぱり乗ってしまいました(^^;
彼のクルマはBRZのタイプRA、いわゆる競技仕様でエアコンレスです。
タイヤも純正の16インチのデシベルのままホイールも鉄っちんのまま!
動画はコチラ。ベストは3周目です。
タイヤがデシベルなのでタイムは46秒台ですが凄く乗りやすい!
スポーツVSCモードで走行してるのでオーバーステアには殆どなりませんが、
頭の入りがかなりいいです。正直E36は負けた。。
流れ出しの動きも穏やか。ブレーキも効きは悪いですがタイヤとのバランス良いです。
LSDを入れたらスポーツVSCはOFFにしてABSのみが良さそうですがVSCが結構頑張ってます。
街乗りでは意外と頭が重たい印象だったのですがサーキットではかなり印象変わりました。
コーナー速いからタイヤとブレーキパッドとLSDでかなりタイムアップしそうです。
電動パワステのフィールが改善したら買っちゃうかも?(^^;
車の方はブロー濃厚なので現状確認してO/Hするか検討します。
ハイランドの開放デーまでには間に合わないので昼間は見学で後夜祭で本気出しますw
Posted at 2013/05/20 20:06:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記