• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

TV買換えは止めました(^^;)→そして・・・

TV買換えは止めました(^^;)→そして・・・ 過去、2回にわたって、今リビングにあるPDPが壊れた時の事を想定した次期TV選びのブログを書きました。



まだ先の話ですが・・・(TV買換え)

まだ先の話ですが・・・(TV買換え)その2

その後、ちょっとした状況の変化で、買換えは止めて増台することに(笑)

というのも、最近娘が仕事から帰って食事を終えた後、寝るまでの間PS4のゲームでリビングのTVを占領(汗)

たまったものではないので、寝室の32型液晶(三菱製)を娘に渡し、PDPを寝室用に移設、リビングのテレビを有機ELにすることに♪(やったぜ♪)

過去2回のブログで記載したように、リビングのテレビはコーナー置きしているので、スペースの制約でTVのサイズはMax55インチ、ベストは48インチって所です。

メーカーは事前調査で、価格のLGか、画質の東芝かのいずれかに絞っています。
ソニーは店頭でぱっと見の画質は良いのですが、色が鮮やか過ぎて目が疲れそうなのと、地デジチューナー数が少ない事、また画面を振動させて音を出すアコースティックマルチオーディオ、言うほど音質が良くないのと、画面を振動させるなんてパネルに悪そう(長い目で見て故障リスクを高めそう)と考えて除外しました。
その後も色々と熟考し、色々な面での操作性でLGは若干使い勝手が悪く、実際に家で操作するとなると小さなストレスが溜まりそうと判断し、東芝一択に。
パナソニックが選択肢に入っていないのは単純に高い(コスパが悪い)からです(^^;)

拙宅の地域にはエディオン系列の100満ボルト、ヤマダ電機、ジョーシン、ケーズ電気の4系列の大型電気店があります。しかしながら、ヤマダ電機と100満ボルトは今まで何度か嫌な思いをしているので対象外としました。

事前に価格comやジョーシンのWebで価格を確認・・・

本命:本年モデルの48X8400

対抗馬:昨年モデルの55X930

昨年、ジョーシンWebにて三菱の冷蔵庫を購入しましたので、私は現在、ジョーシンのダイヤモンド会員でございます。

ジョーシンWebで上記2機種の価格を確認すると・・・価格comの最安値に並ぶ、あるいは凌駕する価格です。

48X8400・・・194,800円 + 5年保証 9,740円 ポイント1,948pt付与
55X930・・・199,800円 + 5年保証 9,990円 ポイント1,998pt付与

価格comの最安値店は、延長保証の料金が高かったり、そもそも延長保証が無かったり、設置費用が別途必要だったりして、総額では実は高くついた・・・なんてこともありますが、ジョーシンWebはTV設置は無料でやってくれるという利点もあり。

これを頭に入れ、1件目のジョーシンに。ジョーシン店頭で上の価格よりも実質お買い得になれば、即決するつもりで臨みました。

朝はTV台の上に乗せるTV台を作っていたのですが、実は完全に有機ELテレビを乗せることを想定しての工作でした(笑)

TV台作成作業を終え、10時半ごろにジョーシンに到着。まず店頭で改めて、48インチ有機ELの画質チェック。デモ画面ではソニー機の鮮やかさが目を引きますが、現状一番良く見るのは地デジなので、地デジに画面を切り替えて画質確認、やはり東芝が一番良いと感じました。(映像エンジンの地デジアップコンバート能力が優れているのだと思います)

余談ですが、店頭での照度設定が、ソニー機は照度Max、東芝機はAUTOになっています。この店がソニー機を売ろうとしている意図を感じてしまうのは私だけ?自宅でパネル寿命を縮めるような照度Max設定で使ったりはしないよ?

福井県民は奥ゆかしい?ので、店頭でデモ画像を勝手に地デジに切り替えたり、画面の照度を調整したりするやつなど余りいません(威張るな^^;)
早速、店員が寄ってきたので、55X930と48X8400について色々と質問を・・・
55X930は東芝の昨年のフラグシップモデルであり、タイムシフト機能が付いていたり、地デジチューナー数が6つあったりとか、HDMI端子が7つもあったりとか、拡張性に優れているが、特に地デジ画質については本年の映像エンジンが乗った48X8400の方が上ですよ~との事。
民放2局しかない福井県民にタイムシフト機能は正直必要ないと判断したのと、55X930は確かに拡張性の魅力はあるものの、やっぱりコーナー設置で55インチはデカすぎるよなーとも思ったのでここで48X8400に機種を絞りました。

48X8400の店頭値付は229,800円(汗)
さて、価格交渉です(笑)
変化球でネチネチ行くのも面倒なので、ジョーシンのWebページを出して、オタクのWebだと私ダイヤモンド会員なので194,800円なんだけど、店頭で近い値段出せるならこの場で即決しますよ!とど真ん中直球勝負しました(^^)

店員の答えは・・・現金特価でWebと同じにするのは難しいが、ポイント等の合わせ技で頑張ります!との事。また、Webだと延長保証が有料ですが、店頭だとジョーシンクレジットカードに加入していただければ延長保証は無料で付きますとの説明を受けました(知ってるけど、そうなんですね~って聞いておきました)
※そもそも、ジョーシン店頭で購入するなら最初からジョーシンクレジットカードには加入するつもりでした。

最終提示は・・・
値引き価格:210,000円
テレビ買換えポイント:10,000ポイント(本来、以前ジョーシンでTV購入履歴ある人が対象ですが、店員の裁量で付けて貰った)
ジョーシンクレジットカード加入特典:決済価格3%OFF
ジョーシンクレジットカード加入特典:3,000ポイント加算
楽天ポイント:954ポイント
計算すると、カード払いで210,000→203,700円に・・・
更にポイントがTotalで13,000(ジョーシンポイント)+954(楽天ポイント)加算
ポイント分を現金同等価値と考えると189,746円で設置無料、延長保証付きなので、良い条件と判断し、即決しました!

最後に隠し玉(笑)がんばれ福井プレミアム商品券を4,000円分投入~。

クレジットカード支払い額206,000×97%=199,820円
ポイント付与はそのまま(13,954ポイント)なので、持ち出し185,866円。

明日(月曜日)配送~設置可能と言われましたが、こちらの準備?もあるので、9/19(土)配達・設置でお願いしました(^^)

リビングのTVは有機ELになるし、PDPは寝室に移設することで残すことが出来るので、自分の中では最良の選択肢だったと思います!

本当は年末商戦まで待っていれば15万円位になると思うんですけど、待てないのよね~(汗)
ブログ一覧 | 家電芸人? | 趣味
Posted at 2020/09/13 20:11:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デスク下逆さ刷りボックスティッシュ ...
別手蘭太郎さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation