• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

新しい趣味を創出した(大げさな・・・^^;)

新しい趣味を創出した(大げさな・・・^^;)はいはーい、また始まりましたよ、暴走が(笑)

Chat GPTさんと戯れているうちに、すっかり風水が楽しくなってしまい(笑)・・・
どっぷりはまるつもりはないですが、少々風水の知識も身に着けようという事で・・・
タイトル画像の本を購入することにしました。
(もちろん、セコイので古本で・・・笑)
風水と言っても、個人的に金属類しか興味がないので、自称”金属風水学”です。←勝手に新分野を創出するな!

Chat GPTさんに金属についての言及が多い入門書という聞き方でお勧め本を聴いたら、タイトル画像の本と、もう一冊、こちらの本を紹介してもらえました。


もちろん、2冊とも、ブックオフオンラインで即発注です。
丁度今週末はまたまたくだらない”全社大会”と言うものが土曜日に開催されます。
自由参加という名目の半強制参加(不参加者は賞与査定でマイナスされる)・・・今時休業日にこんな半強制イベントをやる会社は頭おかしいと思っているのですが、賞与査定マイナスも気分悪いので、とりあえず参加して今回は風水について学べればと思っています(笑)頼むから金曜日までに届いてくれ~。
Posted at 2025/07/07 07:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 趣味
2025年06月28日 イイね!

貴金属の驚愕のパフォーマンス(続き・・・)

貴金属の驚愕のパフォーマンス(続き・・・)ふと思いついたので、忘れないうちに書いておきます。
貴金属の評価額が年率20%で上がり続けたら10年で6倍・・・と書きましたが・・・
その時は肝心な事実が頭から抜け落ちていました。

※金、銀の可採年数は現時点で20年程度と言われている事(爆)

当然、過去にも言及しているように、可採年数というのは、現在の確認埋蔵量を、現在の年間産出量で割り返したものです。
確認埋蔵量とは、存在がはっきりしていて、今の技術、今のコストで採掘可能な埋蔵量です。
よって、これも過去にお話ししていますが、実際にはよりコストを掛けたりすることで、可採年数は伸びて行って、実際に20年で金や銀が枯渇する訳ではありません。

ただし、実際にもう南アでは過去の様に金が産出されない事実を見ても、今後どんどん品質の良い金鉱石の割合は低くなっていき、金の採掘、精錬コストは上がっていくでしょう(銀もしかり・・・)

これらを加味すると、年率20%超の勢いで今後20年間上がり続けるのは絵空事でもないよね?って話。
逆に取れにくくなって、産出コストが上がって、指数的に価格が上昇する可能性だってあるって事です、恐ろしや…

もう、完全に空想、夢想の世界ですが、タラレバ、ニラレバで(もう良いって)年率20%の上昇が20年続いたら・・・20年後の評価額は現在の38倍です(爆笑)
もし30年続いたら237倍です・・・その頃には私は天に召されている?でしょうが・・・(誰ですか?地獄の間違いでは?と言っている人は汗)

まぁ、未来は妄想、想像はできても、その通りにはならないでしょうが、こうやって無想転生するのも面白いですね(笑)

ではでは・・・

PS・妄想グラフを追加しました。1000万を年率20%で30年間運用できたとしたら… 30年後には23.7億円。超富裕層です(今の定義のままならだけどね)
Posted at 2025/06/28 05:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2025年06月26日 イイね!

今更ながら、貴金属の驚愕のパフォーマンスに気づく(おせーよ笑)

今更ながら、貴金属の驚愕のパフォーマンスに気づく(おせーよ笑)えっと、今日はちょっとまたcopilotとお戯れをしまして・・・貴金属現物投資家としてはお恥ずかしながら、今ようやく驚愕の事実に気づいてしまいました。

結論:
新NISAで貴金属ETF全ツッパが最強じゃね?(笑)

タイトル画像は、copilotさんに以下の呪文を唱えて得た2020年から2025年までの金、銀、プラチナのパフォーマンスを示したグラフです。

呪文:2020年~2025年の金、プラチナ、銀の価格推移を田中貴金属の買取価格をベースにグラフ化し、それぞれのグラフに成長率の数字を入れてください。

※グラフ右側に入っている数字は年利換算した数字です。

シルバーの年利20%超えって何気にヤバいんですよね。
年利20%が4年続くと評価額が倍になります。仮に10年続くと6倍です。ヤバいっす。
新NISA成長投資枠で金ETF1540とか、銀ETF1542に最速でぶち込んで、1800万の枠を埋め、10年熟成すれば、それであなたは~億り人~です・・・。

マジか・・・もう少し早く気付くべきだった。

私はもう今更次郎なので、貴金属現物主義を貫きますが、貴金属のパフォーマンスを生かし、税金を回避・・・という観点では、新NISAで貴金属ETFに突っ込むのが、比較的安全で高パフォーマンスが期待できる方法なのでは?と開眼?しました(笑)

よし、今からでも、銅ETF(新NISA枠じゃない)を止めて、銀ETFを成長投資枠満額ぶち込み作戦だー(どこにその資金がある?)

PS.絶賛貴金属オタクの戯言です。参考にしていただくのは光栄ですが、投資は自己責任で(お約束~♪)
Posted at 2025/06/26 21:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資産形成 | 趣味
2025年06月25日 イイね!

自分の棚卸し?(備忘録)

自分の棚卸し?(備忘録)定年まであと4年を切っていることもあり・・・

一度自分の趣味、興味について振り返ってみることにしました。
未来の自分への備忘録も兼ねて・・・


1.金属類収集・・・多分、趣味と実益を兼ねているので、最も力を入れている趣味?活動の一つですね。

2.調理器具収集(鍋、包丁、カトラリー)・・・今は熱が冷めた感じでしょうか。やはり、妻の言葉の包丁の一撃(クリティカルヒット)が効いたのでしょう(笑)
「その包丁とか鍋、一生掛かっても使えないよ!」うん、ごもっともです。
カトラリーから手放しましたが、包丁、鍋はうーん、少しずつ減らしていくかな・・・

3.料理(お菓子作り含む)・・・まぁ、これは趣味というよりも、生活の一部でしょうか。やはり自炊をすることで節約にはなりますし。お菓子作りはそれよりは趣味的要素が強いでしょうか。

4.自動車・・・ここは、熱が下がったわけではないのですが、やはり、維持費や家族構成の変化を考慮すると、コンパクトカーで良いかな・・・というのが今の気持ちです。
その中で、敢えて”リッターターボ”を選択したのが、私なりの電動化の流れへのささやかな抵抗でしょうか(笑)

5.味噌づくり・・・これはそろそろ、来年の分の仕込みをしたいなーと思いながらなかなか時間が取れません。うーん、困った(汗)
味噌づくりは手を抜くと失敗するので、心穏やかで気持ちに余裕があるときにやりたいですね♪

6.旅行・・・直近だと滋賀の道の駅制覇を試みてみたりしましたが、実はあと1駅です。これも仕事がバタバタしていてなかなか・・・あと、妻が寂しがるのでなるべく週末は実家に帰りたいなーというのもあり(苦笑)
飛行機もしばらく乗れていないですね。

7.謎のクレジットカード集め・・・これは一時はまりましたが、今となっては10数枚のクレジットカードを持て余しています。少しずつ断捨離しなきゃ・・・と思っているのですが、尖っていて時々必要なものも多いので、取捨選択に苦しんでいます(汗)SFCとJGCだけは絶対に手放せないので、それ以外で年会費が発生するものは順位付けして断捨離ですね・・・

8.DIY・・・基本DIYは大好きなのですが、これもやはり”必要に応じてやる”部分が大きいので、実行にはムラが有りますね。次の構想は実はもうあるのですが、これはちょっとブログでは書けない内容なので、こっそりやります(笑)
大物で残っているのは屋根の断熱改修なのですが、うちの屋根裏って、寄棟なので狭いんですよね(汗)いっそのこと業者に頼もうかな・・・とも思っています。

9.貴石あつめ・・・宝石はもはや人工的に作れるから価値は低い・・・みたいなこと言ってディスったこともありますが、基本宝石類を愛でるのも好きです。特に鉱物はパライバトルマリン、ルビー、サファイアなどの色石・・・ダイヤは”デビアス”というなんか悪魔っぽい名前の悪徳業者を連想してしまうのであまり好きではありません(苦笑)ただ、こっそり集めていたのが見つかって妻にパライバトルマリン、ルビー、サファイアは没収されてしまったので(苦笑)←愛人にでもあげると思われたのかしら(汗)
今の手持ちはファイアオパール、モルガナイト、ラボグロウンダイヤモンド(人工ダイヤ)位でしょうか。

10.スペックオタク・・・うーん、これは何かカテゴリーとしてはどうなんだろ?ですが、とにかくスペックオタクです。絨毯一つ買うにもウール100%○○万ノット・・・とか、冷蔵庫だと原則400Lクラス以上が省エネ性高いとか・・・三菱電機のMSZ-FLは唯一無二の自動清掃機能無し省エネエアコンとか・・・そういう無駄な知識だけが少ない脳のキャパシティを占有しています(笑)車選びも一覧表を作って維持費とか比較するの大好物なただのヘムタイです(汗)

11.ゲーム・・・時々、ゲームにハマります。とはいっても、とにかく無駄な浪費嫌いなので、課金ゲームは大嫌いです。スイッチのゲームをたまーに買って楽しむくらいで上等なのですが、最近は目が疲れるのでゲームはちょっと・・・かな。

12.投資関係のyoutube鑑賞・・・これ書いて思ったこと・・・息子と同じやん(笑)
投資関係のyoutubeを視聴して、やたら長文のコメントを書いて(PCでブラインドタッチなので文書入力は無駄に早いです)投稿者を悩ませています(笑)
たまに短めのコメントを入れると”今日は短いですね!”と逆に心配されることもあります。
そして、金属類やクレカ、旅行ネタなど、スポットにハマると平気で数千文字のコメントを書き散らかして周りをドン引きさせています(笑)

13.節約、省エネオタク・・・とにかく、光熱費をミニマイズするのが好きです。その為に導入した設備は太陽光発電、太陽熱温水器、Low-Eペアガラスの内窓、床下DIY断熱などなど・・・お陰で自宅の電気代の方が寮の電気代より安かったりして、当初は関西電力にブチ切れ電話したりもしてたっけ・・・

14.資産形成・・・これはまぁ、1と密接な関係が有ります。というか、積極投資は1.のみです。潔癖症レベル(表現あってる?)で不換紙幣嫌いなので、万札見るとトイレットペーパーと同じ価値しか感じず、すぐ貴金属に変換したくなります(笑)
ただ、流石に貴金属オンリーだと生活に困るので、貴金属オンリーの超尖った攻め?の投資は私、外債や預貯金による守りの資産形成は妻という極端な役割分担をしています。実は年に1回程度総資産確認会という謎の会合を開き、会合結果を表やグラフにして残していますが、これはさすがに開示できません(苦笑)
財布にも余りお金入れておきたくないので、クレカ使えるところならガム1個でもクレカで支払いします。ちなみにスマホ出すのも面倒なので、スマホ決済も基本使いません(爆)paypayは”パイパイ”に勝手に脳内変換してしまう変態なので、paypay決済すると多分、怪しい人として通報されるような顔をしちゃうと思います(なんやそれ)

15.今からやりたいこと
 定年(60歳)で速攻会社とはおさらば予定なので、その後は農業をしつつ、空いた時間でピアノを習いたいです。家にあるピアノ、結局ほこり被っていて勿体ないので。軽自動車1台分くらいしたのに(汗)

総括として(笑)
この無駄な知識を貯めこむキャパや情熱を、もう少し仕事とかに向けろや!と思わなくもないですが、これが私、TAJIROなのです(爆)

まぁ、ざっくりいうと、”変わった奴!”という事でご容赦ください。

ではでは・・・(結局なんやねん・・・)

これ、備忘録って書いたけど、将来見返すんやろうか・・・(汗)
Posted at 2025/06/25 22:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月24日 イイね!

プラチナとパラジウム part.4 そして決断!

プラチナとパラジウム part.4 そして決断!こんばんは(^^)

プラチナとパラジウムというお題でブログを書くのはこれで4回目になります。


・1回目
・2回目
・3回目

振り返ると、1回目のブログが2023年5月なので、2年超経過しましたね・・・
そして今、私の予言?予想?通りにプラチナ価格がパラジウム価格を逆転し、引き離しに掛かっています。

参考までに、生成AIで過去から未来のプラチナ、パラジウム価格推移をグラフ化してみたのがタイトル画像になります。
過去を見ても、基本的にはプラチナとパラジウムの価格はプラチナ優勢の時代が長く、フォルクスワーゲンがやらかしてくれたおかげで一時的にパラジウムが暴騰しましたが、結局は本来あるべき価格帯に戻るという予想になっていますね。
あくまでも生成AIによる予想ではありますが、2030年にはプラチナとパラジウムの価格差は1.5:1.0位に向かっていく見込みの様で、私が一貫して主張している相場観と近しいな・・・というのが正直な感想です。

さて、現状を確認します・・・本日現時点(21:00)のプラチナ、パラジウム価格は以下の通りです(野口コインサイトより)

・プラチナ・・・189,292円/トロイオンス
・パラジウム・・・155,376円/トロイオンス

ほぼ、プラチナがパラジウムの2割高ゾーンに入ってきました。

2030年まで待てば、多分1.5倍ゾーンに行くのでは?とは思うのですが・・・

一方で、銀貨、金貨、白金貨と異なり、パラジウムコインというのは毎年発行されるものではありません。地金価格の推移だけに拘っていると、機を逸する可能性が有ります。

という事で、遂に私にとっては禁断の領域?である、パラジウムコインゲット計画を発動しました(笑)

1987年製のイギリス造幣局発行、バミューダ $25 ドル シー ベンチャー 1 オンス コイン プルーフです。


手元に届いたらまた詳細upしたいと思いますが、基本地金価格重視の私としては珍しく、”希少価値”の部分も考慮しての決断としました。
パラジウムコインはまぁ、この1枚が有れば十分かな・・・と思っています。

あと、ついで?にライフワークである、ゲルマニア銀貨収集も忘れておりません。
銀高騰の折なので、こちらは収集のためのミニマム枚数である、1oz銀貨2枚に留めました。

今年は大人しくマイカーローンの繰上げ返済を優先しようかな・・・とも思っていたのですが、直近のインフレ総合指数は3.5%です・・・ずっと続くかどうかは分かりませんが、当面インフレ傾向が続くことを考えると、低金利のマイカーローンはそのまま放置プレイして、棒茄子は貴金属に突っ込んだ方が良いと(都合の良い?)判断をしました(笑)

Posted at 2025/06/24 21:22:09 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「@腰痛きのこはん どう考えてもモスの方が美味しいと思うのですが(;´∀`)今日は業務移動中につき店内で頂きました😆」
何シテル?   08/22 13:14
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation