• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

黙々と銀を買う・・・(ダブルスコア間近か?)

黙々と銀を買う・・・(ダブルスコア間近か?)おはようございます(^^)

公約通り、1オンス銀貨50枚を目指して黙々と?(いや、結構うるさいぞ!)銀貨を買い続けています。
結果、50枚の目標を勢い余って通り越してしまい、60枚を超えております(汗)

タイトル画像がその大半になりますが、5枚積みが11+2枚で57枚写っています。
他に、この写真に写っていない1オンス銀貨が5枚ありまして、1枚はイーグル銀貨のプルーフ版(箱入り)になります。
もう1枚は普段通勤に使うリュックにつけている1オンスウナ銀貨(笑)
そして、最近良いなと思い、3000円を目安に買っているのが、造幣局が出している友好セット。特に”日豪交流年2006 プルーフ貨幣セット”と、”日本 ニュージーランド友好 2007 プルーフ 貨幣 セット”は、1オンス銀貨+日本円のプルーフ硬貨666円分が付いて、メルカリやオークションなどで3000円程度で手に入りますので、大変お得だと思います。
だって、実際に使用可能な日本円666円がついて3,000円ですから、実質1オンス銀貨を2,334円で買えたのと同じですからねぇ。
トータルで数え間違いがなければ現在62枚ですかね。
(ほかにも1/2オンス、2オンス、5オンス、10オンス,1kgなどありますが除外)

それ以外に、野口コインに発注して1か月、まだ届いていない20枚、e-bayで発注してのんびり到着待ちのものが17枚ありますので100枚突破が見えてきました・・・
ちりも積もればですね(笑)
銀貨って1枚3000円程度(最近は4,000円位するところが多いですが)なので、100枚でも30万円程度です。プラチナ貨3枚分、金貨1.5枚分です(汗)
今の銀価格は安すぎると思っています(逆に金が高すぎるのかな?っても思いますが)
いずれにしても可採埋蔵量を根拠に、お小遣いが続く限りポチポチポチポチポチポチ(くどいわ!)と買い続けますよ(爆)

PS.錫インゴット1.2kg×2本も届きました。こちらもオークションなどを徘徊して、3,000円台メド、10本目標で取り組みます。
ネットサーフィンしましたが、錫インゴットを貯蔵目的で買っている人など見当たりませんでした(苦笑)という事で、現在完全なブルーオーシャン状態です(ホント?)
Posted at 2020/04/14 06:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2020年04月11日 イイね!

特別指令!Pontaポイントを使い切れ!

特別指令!Pontaポイントを使い切れ!長らくローソンのヘビーユーザーだったワタクシ・・・
当然、ポンタポイントも大量に貯まっています。10000ポイント近く(汗)

ポンタポイントの一番お得な使い道はローソンでお試し商品と引き換えすることなのですが、それはイコール、コンビニに行ってまた余計なものを買ってしまう事となるので、未練を断ち切るために、ポンタポイントを使い切ってしまおうと・・・

さらば、ポンタポイント(大げさな・・・)
ポンタポイントはじゃらんでも使えるので、平常時なら、宿泊代の足しにでも・・・って所ですが、今のこのご時世では・・・

となると、プラチナ、金、銀に続き収集を決めた”錫”でできた製品に変えようじゃないか(笑)

錫の事を色々と調べて分かったのですが、錫はレアメタルを除く一般的な金属としては銀の次に高い金属の位置づけみたいです。(確かに銅よりも高いですね)
後付けですが、収集用にはある程度の価値があるものでないと保管場所を取るだけなので、目の付け所が良かったかも(笑)
とりあえず、資金的余力を考えつつ、まずは10kgめどに収集することにします。

さてこの錫、富山の高岡とかでは錫鋳物として、食器等が作られているのだとか(大阪とか鹿児島とかでも作られているようです)
錫はハンダにも使われているくらいで融点が230度くらいしかないので、富山などでは製作体験もできるのだとか・・・コロナ騒ぎが収まったら行ってみたいですね。
その際には富山の方、色々教えてくださいませ。

なんかにわか錫マニア?になってちょっと色々と書いてみましたが、結論としてポンタポイントをそのまま使えるポンパレモールにて錫製のペアタンブラーを買ってみようと思います。
着弾したらまたパーツレビューででもご紹介しますね。

ではでは・・・







Posted at 2020/04/11 19:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2020年04月11日 イイね!

枯渇金属を狙え!金と銀とプラチナと○○と(笑)

枯渇金属を狙え!金と銀とプラチナと○○と(笑)私が何度か使っている言葉、可採埋蔵量・・・
これは、ある物質が、現在の技術・コストであとどれ位採掘可能かを表す量です。
可採埋蔵量を年間採掘量で割れば、今の採掘ペースでその物質があとどれくらい採取可能か、目安として知ることが出来ます。


このようにして計算すると、金、銀、プラチナあたりは、すべからくあと20~30年で可採埋蔵量に達してしまう事になります。
もちろん、可採埋蔵量=地球上の存在量ではないので、更にコストを掛ければ今の可採埋蔵量以上の物質を採取することは可能です。ただし、それは完全にその物質のコストUpにつながりますよね。

ですので、資産の10%は金に・・・と言われていますが、私は”自分の資産”の半分くらいを貴金属に突っ込んでも良いと思っています(笑)
共働きでほぼすべての支出を私が担っている関係で、総資産(預貯金)は妻の方が私の数倍持っている(筈?)なので、ぶっちゃけて言えば、TAJIRO家としては私個人の動産は全て貴金属にしてしまっても良いかも知れない(笑)
そして、流動性、サイズ感的にはインゴットよりも、1オンス位のコインの方が小出しで売買もできるし手軽なので、コインに全力投球(爆)
1オンスだと金は約20万、プラチナは10万強に対し、銀は3,000円程度なので、やはり銀は買いやすいですね。
ここ最近、毎日の様に安い銀貨をポチっているので、今何枚ポチっているか、自分でも分からなくなっています(滝汗)←あかんやん・・・

さて、金属の中で、特にこの資源不足問題が深刻になりそうなのは・・・
銅(Cu), 鉛(Pb), 亜鉛(Zn), 金(Au), 銀(Ag), スズ(Sn)と言われています。そう、プラチナはまだ少し余裕があって、30年位は何とかなりそうな感じなんですよね。上の6金属はそれに対し、後20年も経つとマジで深刻な不足状況に陥りそうなものを上げています・・・

この中で・・・余り単価の安いものは現物貯蔵には向かないので、金、銀、プラチナに続く収集対象は・・・となると・・・なんだと思います?

錫です(笑)

はい、TAJIROさん、誰も見向きもしていない?錫インゴットを収集開始するぞ~♪とりあえず、余り大量に持っていても邪魔なので、1㎏程度のインゴットを10個ほど集めておくかな(笑)←長期ビジョン過ぎんか?

ちなみに錫インゴット1㎏のお値段は・・・1オンス銀貨1枚分以下です。
ガンガン買おうぜ♪♪←←一人で買えよ!(笑)

これだけは言っておこう・・・コロナ対策で世界的にお金ばら撒き政策に走っています。
多分世界的に紙幣価値は大きく下がると思われます・・・違ったらごめん(ワラ)
Posted at 2020/04/11 12:46:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2020年03月30日 イイね!

痛恨!アプローチミス(汗)

痛恨!アプローチミス(汗)新企画、銀貨をサイズごとに集めてみよう大作戦♪
序盤から大失敗です(滝汗)
写真見てください。
これ、実は写真の左が1オンスイーグル銀貨、右が2オンスのクイーンズビースト銀貨なんです・・・
なんと、見た目1オンスイーグル銀貨の方がむしろ大きい・・・

よくよく調べたら、このクイーンズビースト銀貨は1オンス2オンスで、直径が変わらず厚みが2倍という・・・(汗)
この関係は5オンス10オンスにも言えるようです・・・ミステイク(涙)

うーん、やっぱり同じシリーズで揃えるべきだったか・・・
リカバリー作戦検討中・・・ ←やめとけよ!
Posted at 2020/03/30 22:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2020年03月28日 イイね!

新しいアプローチ?

新しいアプローチ?銀貨収集を新しい視点で!
(おい、夏の棒茄子まで休むんぢゃなかったのか?)

そうそう、一応毎月給料入るからさー。コロナでどこにも行けないし、このうっぷんはコインで!(笑)

って事で、新アプローチ、銀貨サイズ別収集~(パチ・パチ・パチ!)

オーストラリアのカンガルー銀貨を例にとると、まぁ、年によっては全サイズ出ないときもあるのかも知れないですが、以下の種類があるんですよ。

1kg 直径100.6mm 厚さ14.6mm 重量1000.00g
10オンス 直径85.60mm 厚さ6.0mm 重量311.30g
5オンス 直径65.60mm 厚さ5.8mm 重量155.60g
2オンス 直径55.60mm 厚さ3.6mm 重量62.20g
1オンス 直径45.60mm 厚さ2.60mm 重量31.10g
1/2オンス 直径25.1mm 厚さ2.30mm 重量15.5517g

こんなにサイズあるのに、ワタクシ、所持しているのって1/2オンス、1オンス、1kgの3種類だけぢゃないですか~・・・

って事で、新しい企画、サイズ別コンプリート作戦! ← マジアホ?

まぁ、銀貨はリーズナブルだから・・・欲望の赴くままに・・・って事で(笑)

とはいえ、投資効果もある程度期待しなくてはいけないので、定番のものを集めてもねぇ・・・

色々な銀貨で、取りえず2オンス、5オンス、10オンス、逝ってみよ~(笑)

着弾したら、全部のサイズ並べてupします!

こうご期待! ← 誰も興味ねーよ!!!
Posted at 2020/03/28 17:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味

プロフィール

「@腰痛きのこはん どう考えてもモスの方が美味しいと思うのですが(;´∀`)今日は業務移動中につき店内で頂きました😆」
何シテル?   08/22 13:14
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation