• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

戦女神、自由の女神、勝利の女神・・・

戦女神、自由の女神、勝利の女神・・・ブリタニア・・・イギリスを象徴する女神。ユニオンフラッグを描いた盾とポセイドンの三叉戟を手にし、アテナの兜をかぶった姿で描かれる

自由の女神・・・自由の女神(じゆうのめがみ)は、フランスの自由の象徴である女性マリアンヌのこと。アメリカにある自由の女神像は、アメリカ合衆国の独立100周年を記念して、独立運動を支援したフランス人の募金によって贈呈されたもの。

勝利の女神・・・由来はギリシャ神話の勝利の女神ニーケ。メキシコシティのレフォルマ通りにそびえ立つ塔の上部にメキシコ独立戦争の100周年を記念して1910年に建設された。右手には勝利を象徴する月桂樹、左手には自由を表すちぎれた鎖を持つ。

なんのこっちゃ?って感じでしょ?

比較的メジャーどころで、定番で発行されている、”女神”が描かれた金貨って上の3種類かなーと思うのです(笑)

ひとつはイギリスのブリタニア金貨

続いてアメリカのイーグル金貨

そして私のブログで何回か紹介しているメキシコのリベルタッド金貨

単に金を所有するという目的だけならゴールドバーでも良いのでしょうが、ちょっと味気ないですよね。
収集を楽しむことも兼ねたいので、自分はやっぱり1オンスのコイン中心があっているように思います。

全種類欲しいとは思うのですが、今の金価格では厳しいですね。
銀貨だとイーグルコインはデザインが全く変わってしまうし、プラチナ貨だと、リベルタッドは存在しないし、悩ましいなぁ・・・

イーグルのデザインが違っても、銀貨なら取り合えずブリタニア、イーグル、リベルタッドとコンプリートは可能なので、まずは手軽な銀貨を3種類そろえてみるかな・・・

なんてしょーもないことを本日も妄想しています(笑)
Posted at 2020/03/07 19:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2020年02月23日 イイね!

シリーズ3にして初のPt

シリーズ3にして初のPtこんにちは(^^)

以前よりこつこつ集めている1kg干支銀貨・・・現在6枚収集完了し、干支としてはあと6つなのですが・・・
実はこの干支シリーズって、2019年でシリーズ2が終わったところの様です。

私が集め始めたのはシリーズ2の後半からって事になりますね。
シリーズ2は2008年の子から始まって2019年の猪で終了しています。
遡って入手することも可能なのですが、例えば2008年の子年干支銀貨1kgを入手しようとすると、プレミア価格になっていて40万円弱です(汗)
費用面で現実的ではないので、シリーズ2の羊年~シリーズ3の馬年という形で集めていきます。
それでも12枚集め終わるのは2025年の年末予定、気の長い話ですねぇ…
その時には私は56歳・・・はぁ…(汗)
12枚を超えて引き続きシリーズ3の羊以降を集め続けるかどうかは、その時の状況で判断したいと思っています。

さて、ここからが本題(オイw)
シリーズ3に入るにあたり、これまで干支と言えば金貨と銀貨だけだったのですが、ここに白金貨(プラチナコイン)が加わりました。

現在、プラチナは長期で価格低迷状況で、3,800円/g程度です。
一方の金は高値圏推移で現在6,400円/g程度・・・
1オンス金貨は20万をこえているので、ちょっと収集にはしんどい価格レンジ・・・

プラチナコインならまだ1オンス13万円程度で入手可能な状況を考慮し、収集開始してみようかなーと思います。
ただ、こちらは2020年スタート、2030年収集完了予定(2031年の干支コインは前年の10月頃に発売されるため)なので、かなり気の長い話になりますが(笑)

干支シリーズの良いところは、発行枚数が限定されているので、ある程度のプレミアが期待できるところですかね。発売年には定番品と変わらない価格で購入できますが、数年前のものをと思うと、倍くらいの値段が付いていることが多いです。

されて、1オンスプラチナ干支コインはどういう展開になるでしょうか。
2030年収集完了まではプラチナ相場、余り値上がりして欲しくないです(勝手w)
Posted at 2020/02/23 10:58:55 | コメント(1) | 収集ネタ | 趣味
2020年02月21日 イイね!

1/10オンス金貨の想い出・・・

1/10オンス金貨の想い出・・・こんばんは(^^)

今週は仕事が妙に忙しく、火~木と午前様(汗)
流石に体がもたないので本日は18時にてとっとと帰ったTAJIROです。

帰って自宅PCでメールチェックしていたら、いつも金やプラチナのコインを買っている野口コインからメールが・・・
1/10オンスメイプルリーフ金貨の特売だって…
1/10オンスというと、約3gって所です。

それで20代のころの一つの出来事を思い出しました。
自分が就職したころは景気も良く、福井の田舎会社ですが、同期入社が100人位いて・・・
その中の同期の女性が結婚することになって・・・
割と仲良くしていた自分は、うーん、なんか人と違うものを贈ろうかと、お祝いに1/10オンス金貨を贈りました(笑)
その頃は金価格って1g1000円ちょっとだったんですよね。だから、1/10オンスコインも4,000円位だったと記憶しています。
結婚のお祝いとしてはまぁ、値段的にも妥当だしね。

そんな1/10オンス金貨ですが、現状は特売でも22,651円だそうです(^^;)
金貨を贈ったあの子は、今でも持っていてくれるのかな?それとも、もう手放しちゃったかな?もう25年以上前の想い出がふっと蘇ってきました。
オイラも若かったなー。。。

さて、前回のブログで触れたプラチナコイン、有言実行で早速3枚購入してみましたよ~。

プラチナコインと言えば、メイプルリーフ16枚、カモノハシ1枚だったので、今回はなるべくリーズナブルでデザイン違いを・・・と思い

カンガループラチナ 1オンス
メイプルリーフプラチナ 1オンス
コアラプラチナ 1オンス

このうちなぜかコアラプラチナはいきなり数万円高くなっていて意味不明ですが(笑)

今回は単にゴールドコインとプラチナコインの枚数を合わせたくてスポット買いしてみただけなので、今後はまた、家のローンでも払ってるつもり貯”金”で、純金/プラチナ積立でシコシコ積み立てます(笑)



Posted at 2020/02/21 23:47:53 | コメント(0) | 収集ネタ | 趣味
2020年02月16日 イイね!

一応車ネタ?

一応車ネタ?タイトル画像を見てまたまた貴金属ネタかよ?って思ったあなた・・・

今回は車も絡んだネタにしますよ~。

タイトル画像はパラジウムバーです(1オンス)

ご存知の方はご存知と思いますが、このパラジウム、白金族の中でもロジウムと並んで超絶勝組?です。その価格は、今やプラチナも金も追い抜いて、8,000円/g(爆)
1g当たり単価にすると白金の約2倍です(驚)

私、若かりし頃、無電解メッキでパラジウムを触媒として用いていましたが、その頃の価格は500円/g程度だったかと思うので、当時と比べると16倍ですか(汗)

1オンスの価格で言っても、何年か前に1オンスパラジウムコインを買おうかと思った時期もあったのですが、その頃は1枚10万円程度でした。今は1枚30万円超えています(汗)うーん…(買っておけばよかった…涙)

何でパラジウムこんなに上がったの?っていうと、一言でいえば”フォルク〇ワーゲン達がやらかした”せいです(爆)

あのディーゼル不正の余波で、欧州でのディーゼル車シェア激減・・・結果として、主にクリーンディーゼルの排気浄化触媒として用いられているプラチナの需要は減少し供給過剰気味に・・・

一方でガソリン車(ハイブリッドも同じ)の排気浄化触媒として用いられているパラジウム(やロジウム)は需要増加、需給バランス悪化、価格高騰→暴騰・・・という結果となっています。

参考までに、以下にプラチナとパラジウムの価格推移チャートの参照先を。
どちらも月足で見てもらうと分かりやすいと思います。

プラチナチャート

パラジウムチャート

どうですか?プラチナは明らかに2015年後半から大きな下降トレンドに入っていますね。一方、パラジウムはその影響を受けて1年後くらいから上昇傾向に入っています。

そしてもう一つのポイントは・・・2018年前半には完全にプラチナ<パラジウムとなっていること。2018年以降は、パラジウムの方が高い状態が続いています。

ここからは私の推測に過ぎず、外れても一切の責任は持てませんが・・・

同じ白金族であるプラチナとパラジウム、多少の得手不得手はあるにせよ、用途も同じ還元触媒用途です。
よって、おおよそ3年程度の開発期間が掛かるそうですが、パラジウムを白金に置き換えることは可能と言われています。
2018+3=2021・・・来年ですかね・・・

パラジウム価格の高騰を受けて、自動車メーカーがガソリン車の触媒をパラジウム→プラチナへ置き換える研究を進めているとすれば、今年、来年あたりにはガソリン車用の触媒としてパラジウム→プラチナの置き換えが始まるかも?
そうするとプラチナが再び輝きを取り戻すのでは?

空想、夢想ではありますが、まぁ、こんな読みで手持ち資産の金:プラチナ比率=50:50に向けて手を打とうと思っています。(大げさに書いていますが、要は1オンスプラチナコインをスポットであと3枚買おうかな・・・ってだけです)

貴金属はどう転んでも”紙クズ”にはなりませんから、気楽なもんです(笑)
買い物と思うからダメなのであって、資産の置き換えにすぎないのぢゃ。

余談ですが、ウチの資産管理は、妻が堅実貯蓄(性格上、投資がダメみたいです)、私が投資&リスクヘッジです。

よって、私にとって最大のリスクは妻に愛想つかされること・・・なので、それだけは回避するよう、今後も家事能力の強化と妻との良い関係維持に努めます(笑)
Posted at 2020/02/16 22:10:12 | コメント(2) | 収集ネタ | 趣味
2020年02月16日 イイね!

地金型コイン収集のマイルール・・・

地金型コイン収集のマイルール・・・興味のない方は全く興味のないであろう、地金型コイン収集・・・

何でそんなもん集めるのよ?っていうと、一番大きな理由は”有事のリスクヘッジ”です。
日本のこれからの急激な人口減少、強烈なスピードでの高齢化は、これまで他の国が経験すらしたことのないもの・・・

今の状況で年金制度は保つのか?円の価値は担保されるのか?働き手がどんどん減少する中、日本の企業は今後どうなるのか?

考えると心配で心配で・・・考えすぎて疲れて昼も夜も爆睡です(オイw)

本当に未曽有の事態になれば、日本国紙幣など、それこそただの紙です。尻拭きや暖房位には使えるかもですが・・・それは株にしてもしかり・・・倒産すればただの紙屑・・・

株式のリスクはある程度皆さん想定されていると思いますが、日本国の破綻リスクなどほとんどの方はピンと来ていないでしょう・・・まぁ、何もなければそれが一番いい事ですけどね。

で、そんなこんな考えて、資産の10~20%は資産のラストリゾートと言われる、貴金属に移しておこうという事を昔から地道に・・・

外貨へのヘッジも手段の一つではありますが、余りドルも持ちたくないしなー(単なる個人的な好き嫌いもあります・・・)

最大の理由が有事のリスクヘッジなので、当然ですがプレミア性のものは求めません。あくまでも地金の価格に近いものを・・・

ちなみに2月14日の貴金属価格(売値)は下記の通り。
金・・・6,155円/g
プラチナ・・・3,836円/g

ここから導かれる1オンスコインの地金としての価値(売値ベース)は
1オンス金貨・・・191,442円
1オンスプラチナ貨・・・119,313円

実際には地金型でも若干のプレミア価格は考慮されるので、上記計算値の1.1倍程度までを適正価格と見て購入するかどうかの判断をしています。

ですので、手の込んだプルーフ加工品(鏡面仕上げ品)などの、下手すると地金価格の2倍くらいしてしまうものや、希少性、骨董的価値で地金とはかけ離れた値段のものは完全対象外です。(利益を考慮した投資ではなく、リスクヘッジであるという事を忘れないため)

なんかまためんどくせー内容になってしまいましたが、20代のころに一度だけ所持した1kgカンガルー金貨・・・あれは良かったなー・・・当時100万そこそこだったけど、もし持ち続けていたら現在600万強です(爆)

せめて重みだけでも追体験したくて、1㎏銀貨を集めているのかも知れないですね・・・未練がましい(笑)

ここまで引っ張ってのタイトル画像ですが、これ、2019年カナダ5kgプルーフ銀貨です。約166万円(汗)
銀地金としての価値は36万円程度なので、完全なプレミア価格ですが、ここまで大きくて精緻な造形だと、ちょっと惹かれるものはありますね(笑)

まぁ、横道逸れずに、まずは金:プラチナ=50:50にするために、プラチナコインを3枚増やすことを第一目標としましょう・・・

あっ、そうそう、最後にひとつ・・・今後の高齢化社会を考慮し、高福祉社会が日本という国の進む方向だとすると、消費税は更に上げざるを得ないでしょう。

確かに金は利息が全く付きませんが、実は金(やプラチナ)は売買時に消費税が考慮されます。つまり、消費税が上がればその分価値が上がるという事。

消費税が上がるということはその分確実にものの値段は上がるので、預貯金は相対的に目減りしているのと同じ。
消費税アップ=マイナス金利だと思うと、金利は付かないけど消費増税分のヘッジが出来る貴金属の方がお得かもね?ってのは私の意見なので、違うと思う方はスルーください(笑)
Posted at 2020/02/16 13:32:09 | コメント(0) | 収集ネタ | 趣味

プロフィール

「@腰痛きのこはん どう考えてもモスの方が美味しいと思うのですが(;´∀`)今日は業務移動中につき店内で頂きました😆」
何シテル?   08/22 13:14
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation