• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

決めました♪(ふるさと納税)

ふるさと納税をどうするか・・・

本日1日、かなり悩みました(苦笑)
もちろん、仕事中は仕事ちゃんとしてましたが、始業前とか、昼休み中とか(笑)

形に残るもの・・・といいつつ、牛肉とか豚肉も良いかな・・・とも考えたのですが。

うーん、肉なんて業務用スーパーの冷凍牛肉なら500gで500円位だしなぁ・・・
なんて思ってしまったり・・・

かといって、琺瑯鍋とかだと、正直もう保管スペースは限界(汗)

やっぱり包丁しかないかぁ・・・となりました(笑)

さてさて、基本鋼材オタクなのでどうしようかな~と。
ZDP189は一応持っているし、そもそも高すぎて限度枠オーバーしちゃう・・・
粉末ハイスだと手が届くものもあるけど、粉末ハイスも天味寿楽あるしなぁ・・・

V金10号、V金1号、Kai-Gold、AUS-10、ATS34・・・青紙スーパー・・・M390などなど
大分集めちゃった感はあるんですよねぇ・・・

宗旨替えして、ブランドで行こうかと思い、最初はツヴィリングのFC61使い包丁であるARCあたりを考えてみたんですが・・・
自分のブログを念のため振り返ってみたら、ARC既に持っていた(^^;)

しかも、手に入れたの割と最近だし・・・ボケ老人ですね(滝汗)

そうなると、もう、あれしかねぇっすね、アレ・・・
プロが愛用する包丁、MISONOさん(笑)

って事で、枠内で何とか手の届きそうな、MISONOの440シリーズ三徳に決めましたです、ハイ!

届くまでは最長3か月かかるらしいので、気長に待ちます。
って、当分出番はないと思いますけどね(汗)
Posted at 2020/12/23 22:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調理器具ネタ | 趣味
2020年12月23日 イイね!

ふるさと納税

ふるさと納税おはようございます(^^)

ふるさと納税、あと5万円程度の枠が残っているので、何にしようか絶賛迷い中・・・

形が残るものが良いので、以下の3つあたりで考えています。

1.粉末ハイスの包丁(藤次郎とか哲弘あたり・・・)

2.ツヴィリングの包丁(アークかディプロム)

3.Staubのスチーム&グリル

他に何か良いものがあったら教えてください(笑)

駆け込みも良いところですね(汗)
Posted at 2020/12/23 07:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調理器具ネタ | 趣味
2020年01月02日 イイね!

遅ればせながらあけましておめでとうございます

遅ればせながらあけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。
昨日は新しい鍋が来てうれしさの余り?ブイヤベースを作ったりグラタンを作ったり、黒豆をまた煮たりと料理三昧の一日を過ごし、お疲れになってしまいました(^^;)
ブイヤベースはかなり時間をかけただけあって、妻や子供たちにレストランクオリティと褒められましたが、冷静に考えて、”君たち、レストランでブイヤベースなんてたのんだことあったっけ?”って気がしました(汗)

今日は一息ついたので、備忘録を兼ねてステンレス多層鋼鍋の構造をフォトギャラリーにまとめてみました。
自分の振り返りにもなりますし、もし今、鍋を買い替えようとしている方がおられたら少しは参考になるのではと思います。
何度も連呼しているように思いますが、新調したベローナアルファとピッコラ鍋の使い勝手がかなりGoodで、用もないのに料理を作りたくなって困ります(冷蔵庫パンクするぞ・・・)

まぁ、そんなこんなで今年も余り車ネタを書けないかと思いますが、よろしくお願い致します。

TAJIRO(^^)


Posted at 2020/01/02 13:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調理器具ネタ | 趣味
2019年12月31日 イイね!

大晦日にまたまたで恐縮ですが・・・ミルクパン(笑)

大晦日にまたまたで恐縮ですが・・・ミルクパン(笑)鍋ネタばかりですみません・・・
興味ない方はマジ、スルーしてください(汗)

ずいぶん前に家からアルミ鍋を全廃する計画を実行し、今回は、家から単層鍋(別名安物鍋)を全廃しようと目論んでいます。

計画もかなり進行し、現時点で残っているのはメーカー不明のスタック鍋(ステンレス単層)と、同じくメーカー不明のミルクパンになりました。

特にミルクパンは頻度が高いのでどうする?アイフル?(古いぞ!)と悩んでいたのですが、たまたまメルカリにて3層片手鍋と5層ミルクパンが抱き合わせで出品されているのを発見し、ダメもとで”ミルクパンだけばら売りできませんか?”と聞いてみたら運よくOK頂いたので購入に至った次第です。

ミルクパンこそ、お湯やミルクを沸かすのに使用頻度が高いので、多層鋼が好ましいのですが、多層鋼のミルクパンって意外と選択肢狭く・・・

手ごろな価格のものだと、3層で中間層が軟鉄のものが多いです。

やはり、多層鋼なら、中間層はアルミのものにしたいですね。熱伝導率が大きく異なりますから。

調べた中で、一番お手頃なのは、(持ち手まで金属という点で私の好みとは外れますが・・・)写真の無印良品のものでした。
無印良品のミルクパン、3,900円です。これが調べた限りアルミサンドイッチ3層構造のミルクパンで最安値でした。更に安いのをご存知の方がおられたら情報ください(^^)

鉄サンドイッチの3層構造品だと、1,500円位からあるのですが、なぜそこまでアルミ中間層にこだわるのかというと、熱伝導率が大きく違うからです。

以下、主に鍋に使われる金属の熱伝導率になります。(某サイトで拾った数字を
そのまま引用したので間違いあるかも知れないですが)

銅 390~403
アルミニウム 236
鉄 84
すず68
ステンレス SUS430 26.0
チタン 21.9
ステンレスSUS304 16.3~41
ステンレスSUS316 16.3

数字が大きい方が熱伝導率が高いとみてください。アルミはステンレスの10倍以上熱が伝わりやすいのです。鉄はせいぜい3~5倍。銀は銅より更に熱伝導率が優れていますが、鍋用の材質としては一般的ではないため割愛します。
これを見ると、チタンの鍋なんてめっちゃ熱効率悪いのが分かりますね(^^;)

ちょっと脱線しましたが、この熱伝導率の数字から、外側は耐蝕性の高いステンレス、中間層は熱伝導率の高いアルミや銅を用いた多層鋼鍋が、鍋の特性としては優れていることが分かるかと思います。鉄中間層も決してNGとまでは言いませんが、どうせならアルミ中間層が良いでしょ?ってのが私の結論です。

さて、これで残すはスタック鍋だけとなりました。スタック鍋については来年に持ち越しですね。

ではでは・・・

Posted at 2019/12/31 15:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調理器具ネタ | 趣味
2019年12月31日 イイね!

車ネタが無くてすんません(また鍋かよ…)

車ネタが無くてすんません(また鍋かよ…)全く車ネタがなく・・・
いま考えているとすれば、ナビの地図更新をどうするかな?ってくらい(^^;)
308って特に外観は余り加飾するとデザインのバランスを崩しそうで弄る気も起きず(笑)

という事で、大晦日の本日も相変わらずの調理器具ネタです。
昨日のブログにて、スタッキング鍋として、十得鍋を考えていることを書きましたが、改めてスタッキング鍋の老舗?であるクリステルと比較してみました。

まず、材質面ですが、十得鍋は全面3層構造です。外側より18-0ステンレス、アルミ、18-8ステンレスとなっており、18-0ステンレスが磁性を持つので、IHでも使えます。肉厚は2mm程度とのことですね。
値段は、セットだと安いところで24,800円(16cm∔18cm∔20cm∔ハンドル+蓋)
安いところでバラで同じものを揃えると18,700円程度です。なぜセットは高い?
謎ですね。
なお、つまみが金属製になりますが、”ベターホーム”というところには、類似モデルが18,521円で販売されています。恐らく、これが最安値でしょう。
どうも、過去はこちらの方が高かったのが、本家の値上げによりこっちが安くなってしまったという経緯があるようです・・・なんじゃそりゃ?
よく見ると16cm専用蓋もプラスで付いているようですので、お得度高いですね。
しかし、つまみは個人的にはプラスチックが良いなーとも思います。

次はクリステルです。こちらは何の変哲もない貼底鍋・・・ただ、本体の材質は18-10ステンレスとのことで十得鍋より少しグレード高いです。
まぁ、カトラリーオタクと化した私からすれば、18-8や18-10などカトラリー界ではどっちもどっちの普及品じゃん?って思ってしまうのですが(汗)

それと肉厚・・・クリステルの場合、貼底の為底だけは厚く、5mm以上ありますが、側面はペラペラの1枚ステンレスで肉厚はわずか0.8mmです(汗)
そして値段はスターターセットで49,500円だって(爆)

確かにクリステルの方がデザインは良いと思いますが、それにしても高杉晋作ですね・・・
クリステルは構造面、割高面から私の鍋選びの選択肢からは完全除外です。

全面5層肉厚3mmのベローナアルファを見た後だと、十得鍋ですら見劣りするのに、クリステルはあり得ないなぁ・・・値段1/10でも要らないwww
(お持ちの方ごめんなさい。)

なので、しばらくメルカリとかに網を張って、出物が無かったら、ベターホームで十得鍋を買うことになるかなーって感じです。

幸い、以前メキシコ赴任時に使っていたスリングボックスM2がメルカリにて1万円強で売れたので、軍資金が出来たのよね(笑)


Posted at 2019/12/31 08:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調理器具ネタ | 趣味

プロフィール

「@腰痛きのこはん どう考えてもモスの方が美味しいと思うのですが(;´∀`)今日は業務移動中につき店内で頂きました😆」
何シテル?   08/22 13:14
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation