• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

窓と壁…

窓と壁…こんばんは(^^)
断熱性を示す指標の一つに、熱貫流率というのがあります。
理屈的な部分を知りたい方はググっていただければと思いますが、一般的にはこの数字が小さいほど熱を通しにくい=断熱性が高いってことになります。

一般的な住宅の”壁”は大体0.5位(もちろん、構造や断熱材の厚みで変わります)と言われています。建てた時期にもよりますが…拙宅は新省エネ基準住宅なのでそんなもんでしょう。

それに対し、私が家を建てたころに主流だったアルミサッシ+単板ガラスの熱貫流率は約6.5とされています。(アバウトね)

つまり、窓の部分は壁に対して13倍も熱が逃げやすいってことです。
こりゃーあかんわ!!ですね。

んでもって(多分)2005年ごろに実行した我が家の居室二重窓大作戦♪
この頃はまだペアガラスは高値の花(今でも高いけど…)だったので、樹脂サッシ+単板ガラスをしこしことDIYで全居室に取り付けました。いっぺんに出来ないので2~3窓位ずつ、自分で採寸して通販で購入し、送ってもらったのをDIYで取付…
こうして全居室の窓7枚分を二重窓にしました。
これが我が家の断熱性向上プロジェクト第一弾です。

それからしばらくして、太陽光発電や太陽熱温水器を入れた時に、無理やり時間帯別電灯契約にするために…ってことで1kVAで100V電源の蓄熱暖房を導入…
その際、キッチンの勝手口がアルミドアシングルガラスだったので、これはアカンやんってことでペアドア化したのが2010年です。

これが我が家の断熱性向上プロジェクト第二弾ですね。

そしてまた月日が流れ…
色々と考えたけどどうも内窓付けるのは難しい縦滑り出し窓や、寒い上に防犯上も心配なお風呂の横滑り出し窓…
これらをどうすべ?うーん、素人で知恵が出なけりゃ専門家や!!ってガラス屋さんに相談して縦滑り出し窓はすべてスペーシアクールに、お風呂の窓は防犯遮熱ペアガラスにしたのが2014年の事です。これが我が家の断熱性向上プロジェクト第三弾…

そこから更に8年の月日が流れ、私も妻もアラフィフでめっきり寒さに弱くなりました。
リビングは常に暖房しているので良いとして、やはり寝る前の寝室が寒い…となって、現在、断熱性向上プロジェクト第四弾に入ろうとしています。

先ほども記載した数値ですが…

①アルミサッシ+単板ガラスの熱貫流率・・・約6.5 元の我が家の窓部
②①+樹脂サッシ単板ガラスの熱貫流率・・・約3.2 ※我が家の居室
③①+樹脂サッシ複層ガラスの熱貫流率・・・約2.3 ※我が家の勝手口
④アルミサッシ+真空断熱ガラスの熱貫流率・・・不明
 ※ただし、真空断熱ガラス(スペーシアクール)単体の熱貫流率は約1.0です。スゲー(@_@;)
 実際、④の構成である我家の脱衣所は、外が寒いとガラスは全く結露しないのにアルミのサッシ枠だけベチョベチョに結露します(苦笑)

それと、うちのリビングのガラスは2面とも外側に暑さ1cm強の中空構造アルミ通風防犯雨戸がついているので、完全に締め切ると多分勝手口と同等の熱貫流率、2.5位にはなると思われます(これは私の推測ですが…)

では、今回考えている、②の強化版、アルミサッシ+Low-Eペアガラス + 内窓はどのくらいの熱貫流率になるのか…
⑤アルミサッシLow-Eペアガラス+樹脂サッシ単板ガラス・・・約2.3
 大体勝手口レベルの断熱性になるようです。
こちらの組み合わせ表で見ると
アルミサッシ単板ガラス+内窓Low-Eペアガラスの方が断熱性上がりそうなのですが、建築家に聞いてもガラス屋に聞いても、Low-Eガラスは外側のサッシにした方が良いと口をそろえておっしゃるのでそうなんでしょうね…
でも、トコトン議論して納得してから施工してもらいたいので、来週でもガラス屋さんに実地見積もりに来てもらい、その際にお話し伺いたいと思います。

私の実体験として、①→②でも、ものすごく効果を感じます。窓際にいるとアルミサッシ単板ガラスの時には底冷えを感じましたが、内窓付けたらそういう感覚は全くなくなりました。

もし、窓がアルミシングルサッシで寒い思いをしておられる方がいたら、内窓は費用対効果という面では最も高いと思います。少し予算に余裕があれば、内窓に最初からペアガラスを採用すると良いかと思います。

はてさて、我が家の断熱性向上プロジェクト第四弾、見積もりアバウト14万円(汗)はどこまで性能アップになるでしょうか。ほぼ結露はしないよーって状態まで改善出来るといいなと思っています。
Posted at 2022/03/03 22:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | エコネタ(^^) | 趣味

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 151617 18 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation