• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

紙コップSP

紙コップSPこんにちは(^^)

フロントから取り外した純正SP(別名:紙コップSP)をどうするか考え中です(^^;)

取り外して後部座席用に回すか、それとも”ポイ!”ってするか(笑)

これまではCX-5にしてもスティングレーにしても後部座席のSPが標準装備だったので外した純正スピーカーはポイしちゃってました(^^;)


みかん号は2SPみたいなので後部座席のところにとりあえず取り付けて配線はしないでおこうかな・・・

しょぼいスピーカーを後部座席に配線しても音質的には逆効果かなーと思うので(^^;)

んぢゃ♪
Posted at 2016/02/25 12:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2016年02月24日 イイね!

今週末は・・・

今週末は・・・こんにちは(^^)

娘はなんと、自動車学校を卒検まで補習なしでストレート通過してしまいました(^^;)
卒検でスピード20km/h超で1回落っこちたおいらと比べて極めて優秀です(汗)



ただ、3/1に卒業式がある関係で最終の学科試験を受けるのは3月に入ってからになるそうです(^^;)

まぁ、それにしても2/4に入校して2/22に全過程終了できたので、ヨカッタヨカッタ・・・

ベリーサの方は2/20,21の週末弄りで大分形になってきました。

後は、スポーツスタビライザーの取付と、フロント灯火類の交換位・・・

と思いつつ、作業中に鳴らしてしまったベリーサのホーンの音にぶったまげて(CX-5の時に続き^^;)
ホーンとホーン用のリレーを買っちゃいました(^^;)

せっかくバンパーおろすんだし、ついでだからね♪ ← いじりたいだけ??

スポーツスタビライザーの取付は整備手帳にも事例がないし、オイラのスキルでは無理っぽいので、いつもの万承り相談所にTELして相談したら、一発で引き受けてくれました♪

ということで、今週末2/27の朝一に万承り相談所にベリーサ預けに行きます♪戻ってきたらバンパーおろして灯火類の交換とホーン取付・・・と思っているのですが、次の日の2/28が地区のバレーボール大会でお世話役しないといけないので、準備もあるし、やってる時間あるかなー・・・(汗)

最悪次週末になるかも・・・って感じです(^^;)

地区のバレーボール大会といえば昨年の悪夢が(滝汗)

今年は絶対に選手参加はしないぞー!と誓うTAJIROでした(^^;)

Posted at 2016/02/24 12:49:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2016年02月21日 イイね!

ベリーサ弄りの週末(笑)

ベリーサ弄りの週末(笑)こんばんは(^^)

今週末は、土曜、日曜と、家事や所要以外の時間は全てベリーサ弄りに費やしました(^^;)

お陰でだいぶ整備が進みました(^^)

天気が良くて暖かければもっと作業が進んだのかも知れませんが、まぁ、曇り時々雨位で何とか作業を継続できたのでよしとしましょう♪

フロアクロスバー取付

スピーカー取付準備

バックランプLED化

バックカメラ配線作業①

キーレス連動ドアミラー自動格納装置取付(準備含む)

チューニングヒューズへの換装

ドアエッジプロテクションフィルム貼付

バックカメラ配線作業②(動作確認含む)

クルスロ取付

ツィーター取付

ウーファー交換

後は、フロントの灯火類の交換とボンネットダンパー取付が残っている位なので、次の週末には何とかできるかなーという感じです(^^)

ただ、寒い中ずっと外で作業していたので、ちょっと頭が痛いかも(汗)

娘の自動車学校通いもいよいよ月曜日で最後(の予定)です(^^)
Posted at 2016/02/21 19:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2016年02月15日 イイね!

プレミアムコンパクトカーとして秀逸だと思います(^^)

プレミアムコンパクトカーとして秀逸だと思います(^^)4月から大学に通う娘の足車として中古で購入しました。
ど田舎では、公共交通機関が乏しいため、大学通学もマイカー(もしくは原付など)が必要なので。
2/14に引き取って、さっそく娘の自動車学校のお迎えがてら走行してみました。
往復20km程度の走行、平坦路メインなので、まだ十分に特性をつかんだわけではないですが、小さな不満点はCX-5と比べればのことなので、慣れかなと思います。
高級コンパクトカーとして、本当によくできた1台だと思います。
小さな不満点は、補強パーツや、スロットルコントローラーで解消できると思います(^^)
整備を終えた後の乗り心地が楽しみです♪
→補強パーツ、スポーツスタビライザー、クルスロ等一通り付けた結果、かっちりして旋回性の良い、好みの乗り味となりました。燃費以外は不満なしの出来です!
Posted at 2016/02/15 12:22:45 | コメント(1) | ベリーサ | クルマレビュー
2016年02月15日 イイね!

ベリーサ引き取ってきました(^^)

ベリーサ引き取ってきました(^^)おはようございます(^^)

昨日の事になりますが、ベリーサを引き取ってきました(^^)

ホントは色々といじりたかったのですが、昨日は娘の自動車学校送り迎え(日曜日だけは送迎バスやってない^^;)、洗濯機の設置立合い等、色々と他にも用事があったので、灯火類等の簡単なものだけ取りあえず手を付けました(^^;)
15時ころから手を付けたのですが、だんだん暗くなってくる空模様との戦いでした(汗)

今週末にまた、残りを色々とやりたいなーと思っています。

娘は高校卒業までは乗ることが出来ないので、しばらくはオイラのおもちゃ?です(笑)

2/14に行った作業

クリスタルサイドマーカーへの交換

ルームランプ、カーゴルームランプのLED化、クリスタルレンズ化

バニティランプのLED化

ストップランプのLED化

フロントウィンカーランプのステルス化
※ここで、リアウインカーランプのステルス球は不要と初めて気づく(汗)

ライセンスランプのLED化

残っている作業(^^;)

・ロービーム、ハイビームLED化
・フォグランプイエロー化
・ボンネットダンパー取付
・クルスロのインストール
・バックカメラの取り付け
・バックランプLED化
・チューニングヒューズへの換装
・キーレス連動ドアミラー格納装置取付
・フロアクロスバー取付
・スポーツスタビライザー取付

ロービーム、ハイビーム、フォグランプはバンパーおろして一気にやって、その後にボンダンかなーって感じで(^^;)

バックカメラ取り付けで内装を外した際に、バックランプLED化も一緒にしようかな・・・

それ以外はまぁ、単独でつけたいものからつけるかー・・・

スポーツスタビライザーは手におえそうにないので、万承り相談所に泣きつくかな(^^;)

こんな感じで考えています(^^;)

一応娘は仮免許取得までは進んで、現在路上教習の段階です(^^;)
なので、”仮免許練習中”って車の前後につけて、おいらが助手席に乗れば、その辺の道路を”練習として”走行することは可能なのですが、恐ろしいのでやめておきます(笑)
Posted at 2016/02/15 12:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 5 6
78910111213
14 151617181920
212223 24 252627
2829     

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation