• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

カトラリーセットへのこだわり・・・

カトラリーセットへのこだわり・・・うーん、車ネタがない(汗)

という事で、こちらは収集癖にまでは至っていないのですが、カトラリーセットについて書いてみる。

カトラリーセット、つまりは日常使う、金属食器類、具体的には、スプーン、フォーク、ナイフなどである。

これらも実はデザイン性だけでなく、材質的にも色々なものがある。

ナイフは硬さを求められるので基本13-0ステンレスだが、スプーン、フォークについてはかなりの種類が・・・

18-0ステンレス
18-8ステンレス
18-10ステンレス
18-12ステンレス
20-20ステンレス
洋白銀
純銀

一般的にはこの位だろうか・・・(まぁ、純金もあるだろうけど現実的ではない)

この中で、100均などで売っているものは十中八九、18-0ステンレスである。
クロム18%、ニッケル0%
このレベルのものは、多くの方が口に入れると金属臭(金気)を感じる。
18-8以上になるとこの金気はかなり緩和され、18-10以上だと一般人はまず感じないという・・・

これらが頭に入っているため、拙宅のカトラリーは材質面で18-10以上を選択基準としており、できれば18-12が良いなって感じ。
20-20になると、スプーン1本1,000円とかの高級品になっちゃうし、それより上の洋白銀、純銀になると、高級なうえに扱いに気を遣う素材になり、一般家庭用途は言いづらいので・・・

前置きが長くなったが、ふと、メキシコ赴任の際に購入し、結局使うことなく日本に持ち帰った18-12ステンレス製のカトラリーセットがあることを思い出した。

このまま使わじまいも勿体ないし、こんな良いもの、手放すのも勿体ない(汗)

って事で、今あるカトラリーと入れ替えようかと、食器棚を見たら、今使っているカトラリーも18-10ステンレスだった・・・(笑)
これはこれで、しまう(あるいは捨てる)のも非常に勿体ないので、結局入替はしなかったという、ショーもない話である・・・

最近しみじみと思うのだが、人の一生って思いのほか短い。

包丁にしてもカトラリーにしても、一生の間にそんなに入れ替えるもんでもないよな・・・(んじゃ、買うなよ^^;)

だから、そういう一生モンの器具については、ケチらずにいいものを買って、長く使った方がいいよなーって改めて思ったって事です・・・

まぁ、テフロンのフライパンとか消耗品はある程度のものを買ってダメになったら買い替える方が賢いとは思うけどね。
Posted at 2019/06/23 12:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 収集ネタ | 趣味
2019年06月08日 イイね!

コバルトスペシャル・・・

コバルトスペシャル・・・暫く控えようと思っていたのだが・・・
また包丁をポチってしまいました。
私の調理器具選びは基本、素材重視・・・
ステンレス鍋なら最低全面5層以上、琺瑯は鋳物琺瑯一択、シラルガンは別格・・・などなど、(自分の中での)選択基準を持っています。

包丁は家族も使うので、基本ステンレス系、その中でもACUTO440(グレステン)やV金10号、Kai-Goldなどの鋼材を基本的にチョイスしています。

特に、V金10号は、この鋼材を作っているのが地元の武生特殊鋼材という事もあって、親近感を覚えているのですが、V金10号を含む刃物用ステンレス鋼材で、この会社が最高峰に位置付けている鋼材が”コバルトスペシャル”になります。(粉末ハイス系を除く)

V金10号は包丁用の鋼材としては非常に有名で、ステンレス系の高級刃物には幅広く使われているのですが、コバルトスペシャルは鋼材が高すぎるのか、実際に包丁に使われている例は非常に少なく、地元越前打刃物などで非常に高額なものが一部作られている以外は、貝印の10000CL,15000ST位しか見つからないと思います。

この10000CL,15000STは、写真で刃先の部分のみにコバルトスペシャルクラッド鋼が用いられており、峰の部分は恐らく軟質ステンレス、この両者を”コンポジット接合”という方法で接合した包丁なので、刃先の部分を研ぎきってしまうと完全ななまくらになってしまう・・・そういう点で包丁をこまめに研ぎながら永く使いたい方には全くお勧めできない包丁なのです。
しかし一方で、V金10号をはるかに凌駕し、青鋼等の鋼系に匹敵する切れ味を発揮するコバルトスペシャル鋼材を用いた包丁としては破格の値段であるというのもこれまた事実であり、これは(非常に高額と思われる)コバルトスペシャル鋼材の使用量を、クラッド接合(芯材にのみコバルトスペシャルを用い、両側を軟質ステンレスでサンドイッチ)+前述のコンポジット接合という二つの製法で最小限に抑えることで実現できているのであろうことも想像できます。

パーツレビューではちょっとディスり気味の書き方にはなっていますが、刃先部だけの寿命とはいえ、超高級ステンレス刃物鋼材であるコバルトスペシャルを用いた包丁を、実売価格3,000円台で購入できることなどこの先ないかもしれないので、”V金10号やKai-Goldとの比較”や、”鋼系である4000CLとの比較”をする意味も込めて1本入手することとしました。

これ以上包丁買ってどないすんねん!って話もありますが、まぁ、ギャンブル等で散財する事を考えたら、収集の趣味は少なくとも現物は手元に残りますし、ここ数年の金属値上がり傾向も考慮すると、もしかしたら長い目で見ると投資としても成立するかもしれませんので(ホンマかよ^^;)それを言い訳にこれからもマイペースで続けることであろうと思います(爆)
Posted at 2019/06/08 20:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調理器具ネタ | 趣味

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation