• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2019年09月07日 イイね!

赤いCH-Rのクソババアにダブルドアパンチされる(怒)

金曜日のこと・・・

急遽愛知(豊田市)に出張になり、ちょっと帰りに寄り道もしたかったので車で・・・
早めに家を出て自社の豊田営業所に入り、午前中仕事をした後、客先へ・・・15時過ぎには仕事を終え、春日井の某ファームで食用サボテン(ウチワサボテン)を買って帰りました。

帰りに休憩を兼ねて敦賀の杉津PAへ。
ここで超ムカつく事が・・・
自分が止めて、車の中で休憩していたら、隣に赤のCH-Rが・・・
そして、50代後半と思われる(見るからに性格悪そうな?)クソババアが運転席から降り際に308にドアパンチ(怒)
そのままトイレ?に行ってしまいやがったので、慌てて降りてドアを見たら、向こうの車の塗料が少し付いていたがへこみ、傷はなし・・・

頭に来て赤CH-R蹴飛ばそうかと一瞬頭をよぎりましたが我慢、我慢・・・

後から思えば、ココでせめてナンバーを写メでも撮っておけば良かった・・・
ババア戻ってきたので、文句の一つも・・・とも思ったけど、実害ないし、大人げないことするのもなー・・・と我慢してたら、乗り際にまたドアパンチしやがった(激怒)

さすがにブチ切れて、助手席のドアを開けて、"オバハン、いい加減にせーや。○×△○×△・・・!”と怒鳴ったらご、ごめんなさーい!と言いながら速攻で走り去って行きやがりました・・・(爆)逃げるか、ババア!

幸い、2回目もドアのへこみ、塗装への影響は無かったので不幸中の幸いでしたが、あのオバハン、今日の感じだと”隣の車にドアをぶつけることを全く気にしてない”様に感じました。

と言うことで、ブサイクな50代後半のクソババアが乗った赤いCH-Rには気をつけて下さい(汗)イノシシババアです・・・

Posted at 2019/09/07 19:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2019年09月03日 イイね!

冷蔵庫発注⇒キャンセル⇒再発注完了(^^;)

冷蔵庫発注⇒キャンセル⇒再発注完了(^^;)試練です(汗)

ひかりTVショッピングにて冷蔵庫を発注し、あとは連絡まち♪と思っていたら、本日カスタマーセンターから不幸のメールが(滝汗)

お住まいの地域は設置工事サービスの対象区域外と判明したため、キャンセル処理に移らせて頂きます・・・はぁ?こんな重大なこと、電話してくれよ(怒)

まぁ、こんなところは多分、買ってからも嫌な思いしそうなのであっさりあきらめました。

改めて価格.comへ・・・おっ、ムラウチ安い・・・と思ったら首都圏のみ配達(汗)
ただ、前回ランク外だったジョーシンが食い込んでいました。

ジョーシンなら地元に実店舗もあるし、配達不可ってオチはなさそう・・・

早速、ジョーシンに再度注文を完了したところです。
まぁ、さすがに冷蔵庫2台、立て続けにクレカ払い選んだんで、一瞬クレジットカード止まりましたけど(苦笑)←本人確認が入りました(^^;)

結局、振り返ってみると・・・まぁ、結果オーライだったのかも・・・
※ひかりTVショッピング
 本体:159,800円
 送料:7,400円
 10年保証:11600円
 設置料:1080円
 リサイクル料:7,884円
 合計:187,764円
 ※ポイント:32,960円分 実質154,804円

※ジョーシン
 本体:164,990円(送料、設置料無料)
 10年保証:9,899円
 リサイクル料:5,724円
 会員クーポン:-7,078円
 合計:173,535
 ※ポイント:16,499円分 実質157,036円

ポイント加算分を考慮すると、ひかりTVショッピングのほうが1,800円分程度お得ですが、クレジットカードから引かれる額はジョーシンの方が15,000円近く少ない。ひかりTVショッピングで次に33,000円何を買うの?というと悩む部分も多いと思うので、近くに実店舗があるジョーシンポイントの方が使い勝手は良いでしょう。こういう風にプラスに考えないとやってられないし(笑)
実際、冷蔵庫は10年程度以上は使う商品なので、いざという時の保証という点でも近くに実店舗のあるジョーシンの方が有利だと勝手に思っています。

ちなみに、この冷蔵庫、ホワイト色はまだ在庫ありますが、フローラル色は最後の1台でした(^^;)

一応配送希望日は9/7,9/8,9/14としておいたので、いずれかの日で届くかなーと思います。もうどんでん返し有りませんように(-人-)
Posted at 2019/09/03 12:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 暮らし/家族
2019年09月01日 イイね!

冷蔵庫選定⇒発注完了(笑)

冷蔵庫選定⇒発注完了(笑)冷蔵庫選定⇒発注完了です(笑)
結論を先に書きますが、機種は三菱のMR-B46D-Fに決めました。

まず、先のブログ通り、メーカーは3つに絞りました。パナソニック、日立、三菱です。
次に機種選定ですが、現行機種の庫内容量が415Lであることから、妻の希望もあり、現行機以上の容量で決めることにしました。


巾600mm、奥行700mm未満、容量415L以上、右開きドア・・・という時点で、候補はかなり絞られます。

パナソニック1機種、三菱3機種でした。

最新機種へのこだわりは特にありませんので、ぶっちゃけ、既に2択の様なもの・・・
パナソニック NR-E454PX
三菱電機   MR-B46D
容量はほぼ同等、値段もほぼ同等・・・となると、後はそう、"スペック”ですね(笑)
冷蔵庫、冷凍室、野菜室、それぞれ容量はまぁ、似たようなもんですが、実際に庫内を見ると、パナの冷蔵庫は庫内の奥行きがちょっと浅いんですよね。それと、チルド室のスペックは三菱の方が良さそう・・・
そして、最近の冷蔵庫で最もトラブルが多い機能の一つである自動製氷機能の経路が全て分解清掃出来るという点で三菱の方が優れていると感じました。
もう一つのポイントは省エネ性。
まぁ、大きな差は無いって言えば無いのですが、パナ機は年間消費電力263kWh、三菱機は同じく245kWh。現在の機種が420kWhなので、
パナ機の場合・・・420-263=157kWhの節電
三菱機の場合・・・420-245=175kWhの節電になります。
本当は北陸電力なんで、単価安いんですけど、仮に一般的な1kWh=30円で計算すると、節電効果は以下の通りです。
パナ機・・・年間4,710円/年 10年で47,100円
三菱機・・・年間5,250円/年 10年で52,500円
一昔前の様に、10年前の冷蔵庫を買い換えると電気代で元を取れるって状況ではなさそうですね(^^;)

あと、某K電機の店員さんの情報では、三菱機の方が、ドアを閉めるときの音が高級感があるそうです(笑)それだけ、ドア回りの作りが良いのだとか(マジ?)
自動車のドアならともかく、冷蔵庫のドアを閉める音って気にしたことも無かったので、ちょっと笑ってしまいました(^^;)

あとはいかに実質持ち出しを抑えるかです。
価格.com上では三菱機の最安値は159,800円ですが、調べると一番安いのはDショッピングの138,000円でした。
しかし、更に見るとひかりTVショッピングでは159,800円でポイント還元が初回特典を含めて32,960ポイント加算されることが分かりました。ポイント還元込だとこちらの方がお得ですね。こちらで購入することに決めました。
まぁ、本体価格だけでは無く、これに10年延長保証の費用や、設置料、リサイクル料金(古い冷蔵庫の引取料)が加算されるのでコミコミで18万円強になっちゃうんですが(ポイント考慮すると15万強)、実店舗で買うことを考慮すると5万円以上は安いので、差額でカトラリー買えますね(もうさすがに買いませんけどw)

設置日は後日電話が掛かってきて相談にて決定することになるみたいです。
設置日が決まったらそこに向けて庫内の食品を絞っていく計画を立てないといけないですね。

ではでは・・・

PS.奥行699mmは左側壁にある給湯器リモコンとの干渉を考慮すると実はOutなんです。リモコンスイッチは押せますが、リモコン下部の蓋を開ける際に冷蔵庫の扉と干渉します。
回避策として、冷蔵庫の扉を先に開けてからリモコンの蓋を開けるというテクニックもありますが、やはり面倒です。
別途整備手帳にあげましたが、この部分は給湯器リモコンを23mm程度、左側にずらすことで対応できました。リモコンの支持金具にねじ止め穴が3箇所あってラッキーでした(笑)


Posted at 2019/09/01 20:47:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家庭ネタ | 暮らし/家族
2019年09月01日 イイね!

冷蔵庫買い換え検討・・・

冷蔵庫買い換え検討・・・我家の冷蔵庫は2008年製、日立のR-S42XMという機種です。容量は400L強。
4人家族だと450L以上がお勧めらしいので、それから考慮すると少し小さめですが、それには理由が有り・・・
設置スペース的に、巾600mm程度、奥行き700mm程度が限界なのです。
左側は壁に接しているので、フレンチドア、左開きドアはNG。右開き限定となります。
設置スペースの制約、扉の制約、そして容量400L以上となると、機種はかなり限定されます。

日立の前のNational機は13年でコンプレッサー不動となりご臨終・・・冷蔵庫の部品保持期間は製造終了後9年であることも考慮し、今回はパンク前に買い換えようと妻が言い出しました。まぁ、消費税アップ前って事もあるし、良い機会かも・・・
かつ、冷蔵庫の新製品が出るのは9~10月が多いので、この時期は在庫一掃で年間で見ても一番安い時期です。

まず、メーカーですが、AQUAや、業績に不安のあるSHARPは除外・・・
東芝は中国生産なのでこちらも除外・・・
日立、Panasonic,、三菱の3社に絞って比較。
サイズ制約を考慮すると、日立はほぼ同サイズのR-S40Jしか選択肢がなさそうです。Panasonicは400Lサイズは余裕、450Lサイズが奥行き699mmで超ギリギリですが納りそう。
そして三菱は、こちらも450Lサイズがギリギリ納りそうって感じです。(写真の機種)
値段は、近くの電器屋をいくつか巡りましたが、400Lサイズだと日立、Pana共に150,000+Tax、450LサイズだとPanaが180,000+Taxにたいし、三菱は230,000+Tax・・・電気屋は三菱推しですが、うーん、5万円の差は大きいな~って感じです。
本日決める必要もないので、取りあえず今日は保留で帰りました。

スペックオタクとして、性能面を考慮すると確かに三菱は良いと思うのですが、それは同じ値段ならであって、そのスペック差に+5万の価値があるかというとうーん・・・って感じですね。
もうこうなったら、ネットも有りかなーと思い、現在情報収集中でございます。
まぁ、短期決戦で今週、来週くらいではFixさせるつもりですけどね。

Posted at 2019/09/01 17:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族サービス | 暮らし/家族

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation