• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

味噌消費量について・・・来年の構想も?

味噌消費量について・・・来年の構想も?味噌造りひと段落しちゃって、これからの週末は何に没頭しようかなー・・・ネタ探し中?

そんな中ですが、来年?に向けての味噌造りの構想を備忘録兼ねて記載しておきます。

その前に、想定味噌消費量について・・・

某味噌屋さんのサイトによると、みそ汁1杯あたりの味噌消費量は16gとの事です。

拙宅は4人家族で、ほぼ毎日朝は4人そろってみそ汁を飲むので・・・

16g×4人×365日=23,360g/年 計算上は約23kgの味噌を年間で消費することになります。あくまでも計算上ですが、結構多いですね。まぁ、我家は稲作農家でもあるので、パンは食べても1回/週だし、一般的な家庭よりはみそ消費量多いのかも知れません。

この数字を見ると、今回私が仕込んだ28.8kg?(多分)って、約1.23年分・・・
労力の割には大した量じゃないですね(^^;)
まぁ、とにかく楽しかったのでOKですが♪

となると、来年にはまた味噌造りのチャンスが訪れるでしょう(笑)

構想的には今年やり残したことが有るので、記載しておきます。

1.最高級大豆(黄大豆)と言われる鶴の子大豆で仕込んでみたい。
 最高級って名の割には、意外とリーズナブルなので・・・

2.レア大豆の一つである”茶大豆”で仕込んでみたい。

3.味噌屋さん曰く、炭水化物成分高め、脂質低めで味噌にすると最もおいしいと言われる青大豆について突き詰めたい。青大豆も色々と種類があるので・・・
サトウイラズとか、こうじいらずとかで仕込んでみたい・・・

4.変わり種味噌について メジャーどころではあるけど、レンズ豆とか、ひよこ豆とかもチャレンジしてみたい・・・

ってな感じですかねぇ・・・またあっという間に数樽になっちゃいそうです(笑)

 



Posted at 2021/07/19 07:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手前味噌 | 趣味
2021年07月18日 イイね!

今シーズン味噌造りコンプリート(笑)

今シーズン味噌造りコンプリート(笑)こんばんは(^^)

今シーズンの味噌造りコンプリートです。
これ以上作ると絶対消費できない悪寒がするので・・・
(いや、既に手遅れという噂も??)
まぁ、メキシコでの実績から私の手作り味噌を狙う同僚もいますし、米の冷蔵庫もあるので3年程度掛けて消費すればいい事なんですが(^^)

どんな個性が出るのか、楽しみです。
すっかり顔を覚えられてしまったかせや味噌さんでは、青大豆で仕込んだ味噌は美味しいですよ~・・・との事。
そら豆や緑豆、小豆の味噌がどんな感じに仕上がるのかも興味あるところです。

振り返ってみると・・・
2021/7/3・・・丸井伊藤商店のキットを使って手前味噌造り その① その②

2021/7/10 黒千石大豆とミヤギシロメで白黒対決味噌造り(笑)

2021/7/11 ミッションコード:シグナル♪青大豆と赤大豆を仕込め!
      ※ここで初めて玄米麹を使用(青、赤に掛けて黄色い玄米麹)

2021/7/17 変わり種味噌造り突入~♪ そら豆味噌と緑豆味噌造り

2021/7/18(本日) 今シーズンラスト(多分) 小豆味噌造り

延べ5日で8樽の味噌を仕込みました~・・・(笑)

この時期に仕込んだ味噌はAbout3か月程度で食べられるようになるので、10月~11月頃には味見可能かと思います。
8種味噌汁品評会でもやるかな??(爆)

まとめとして、フォトギャラリーも作ってみました。

送料は考慮せずとして・・・
今期の味噌造りに掛けた費用の概算は・・・キット代+豆代+麹代で17,550円
味噌樽で2,500円位(メルカリ5個セット+ホムセン2個)
塩:500円位
2万円強って所ですね(汗)まぁ、充分楽しめました(疲れたけどwww)

改めて感じたこととしては、丸井伊藤商店さんの味噌造りキットって本当にコスパ良いです。3.6kg用で樽ナシなら1,450円ですからねぇ・・・
Posted at 2021/07/18 19:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 手前味噌 | 趣味
2021年07月17日 イイね!

変わり種味噌造り&さっちんへのお詫びを込めて・・・

変わり種味噌造り&さっちんへのお詫びを込めて・・・こんにちは(^^)

今日はそら豆と緑豆で変わり種味噌造りです。ネクストステージへの挑戦ですね。
正直言って、大豆で味噌を作るよりもずっと楽でした(^^)
煮えるのが早くて潰すのが楽!!


突然話題変わりますが、昨日は毎週楽しみにしているさちあピアノチャンネルの更新日、たまには19時ジャストで視聴したいのですが、なんやかんや仕事で遅くなっちゃうのよねぇ・・・
特に今週は火曜日にトラブルが勃発し、火曜日会社から直で大阪へGo♪深夜2時帰宅というハードスケジュールで水曜以降もその後始末が続いたのでかなりグロッキー状態・・・
もうなんか、毎日の通勤時にZARDの曲を聴くのと、金曜日のさっちんと、週末の趣味を楽しみに生きている感じ(笑)


おっと、今回は私の無茶振り(髪型リクエスト)に応えようとして困らせちゃったみたい(汗)
このままでは申し訳ないので、味噌造りのついでにお詫びに私もちょっと難しい?ことにチャレンジしてみました(笑)

ネクストステージへ進もう・・・変わり種味噌造り

さっちん、タイトルに使ってねー(笑)←使うか、そんなもん(爆)

味噌樽、7つになっちった(汗)そろそろ打ち止めか???


Posted at 2021/07/17 16:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 手前味噌 | 趣味
2021年07月15日 イイね!

真剣に考えるシリーズ? 豆について

真剣に考えるシリーズ? 豆について不定期連載(笑)の真剣に考えるシリーズ。
今回は、豆類について真面目に考えてみました。
豆と言えば、現在絶賛マイブーム中の手前味噌造り。
既に後先(出来上がった後の消費の事)考えず3.6kg×5樽の味噌を仕込んでおりますが、私のピュアな少年の様な好奇心(←自分で言ってて恥ずかしくないのか?)は止まりません(笑)

味噌造りに適した豆ってどんなのかな?っていう事で考えてみました。
・タンパク質が多い事・・・分解されることでアミノ酸となり旨味が出る
・炭水化物(糖質)が多い事・・・甘みの素となる
・脂質が多くない事・・・脂質は発酵の妨げになったり、腐敗の元となる

これらを頭に入れたうえで主な豆類の成分表を見てみました。

大豆は品種にもよるのでしょうが、35%前後のタンパク質含有量を誇っていますね!主な豆類の中ではトップクラスのタンパク質含有量です。
炭水化物は30%程度と主な豆の中ではかなり低い部類の様です。
また、脂質は20%程度含まれており、これは主な豆類の中でトップクラスです。
(落花生はもっと多いですが・・・)

大豆は豆類の中でもタンパク質、炭水化物、脂質のバランスが良いですね~。

さて、大豆以外でどんな豆が味噌造りに適しているのでしょうか・・・
最初の考察通り、タンパク質含有量が多い事、炭水化物が多い事、脂質が少ない事の3点をポイントとし、特にタンパク質含有量が高い豆をチョイスしてみると・・・

炭水化物含有量は以下の豆類が高い様です。
そらまめ・・・26%
緑豆・・・25.1%
レンズ豆・・・23.2%

炭水化物については、大豆と落花生以外の豆類は全てが50%以上含まれており、これより、”大概の豆は大豆で作る味噌より甘口に仕上がる”と推測することが出来ます。
実際、三七味噌さんではひよこ豆の味噌も取り扱っていますが、大豆の味噌より甘口だとおっしゃっていました。

脂質については、落花生が50%近く有り、次いで大豆が20%程度ある以外は、主な豆類はほぼ5%未満で、唯一ひよこ豆が5.2%と5%を超える感じですね。

まぁ、これらの前段を元に、今回はそらまめと緑豆でチャレンジしてみようと思っている次第です。
あとは、大豆と言えば小豆でしょ?(何が?)って事で小豆もチョイスに入れてみようかなと・・・

という事は、とりあえず自動的にあと3樽は仕込みが増えそうな悪寒です←おバカ!

そら豆味噌、緑豆味噌、小豆味噌・・・さてさて、どんな仕上がりになることやら。

なお、三七味噌さんでは”ピーナッツ味噌”も作っておられるようなので、ピーナッツでも味噌は出来るようですね。ただ、みそ汁には向いてないとの事です。
Posted at 2021/07/15 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手前味噌 | 趣味
2021年07月11日 イイね!

ハードボイルド?な一日・・・

ハードボイルド?な一日・・・こんばんは(^^)


今日はなかなかハードボイルド?な一日でした。


というか、金曜の晩からハードだった・・・(汗) 単なる自業自得ですがwww



金曜日・・・帰宅後に白大豆と黒大豆で味噌を作りAM1:00コース(馬鹿)

土曜日・・・AMは会社行事 PMは恒例の食料買い出し&晩御飯づくり・・・

日曜日・・・AM:町内行事(木の枝剪定)で丸つぶれ
     PM:かせや味噌玄米麹調達青大豆と赤大豆で味噌造り
仕込み終了後は、リビングでしばらく気絶してました(滝汗)←恒例??

※ホントはまた味噌で造形ネタやりたかったのですが、余裕がありませんでした(涙)

なんと、金曜日と日曜日で味噌を4樽も仕込んでしまいました(爆)どうすんの??
先週も仕込んだばかりなので合計5樽です(笑)

さて、無事に出来上がるのか・・・いや、それ以上に3.6kg×5樽 18kgの味噌をちゃんと消費しきれるのか(笑)

しかし、まだ戦いは続く・・・ ← まだやるのかよ・・・(呆)

そんな忙しい日々の癒しのひと時は、さちあピアノチャンネルで・・・

新企画:髪型リクエストコーナーもあるよ(←アンタが強引に頼んだだけやん!)

登録してね、登録してね、登録してね~(しつこい笑)



可愛いよね!さっちん、ZARD、味噌造りがオイラの楽しみです(笑)
Posted at 2021/07/11 23:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手前味噌 | 趣味

プロフィール

「銅ETFとりあえず本日は70口購入できました。計100口、目標値まであと500口(^^;)」
何シテル?   08/01 10:45
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
45 6789 10
11121314 1516 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation