• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAJIROのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

エコ(エコロジー?)は金がかかるね(備忘録)

エコ(エコロジー?)は金がかかるね(備忘録)1月に入り、トチ狂ったようにエコモードに突入したワタクシ…(汗)

エコ関係で一体いくら消費したのか、備忘録として残しておきます。






自宅オールLED化プロジェクト・・・51,953+3,000円 54,953円
 ※3,000円は2FクローゼットのLEDをエアコン工事のついでに電気屋に取り替えてもらった費用

寝室エアコン交換大作戦・・・135,200円

滑り出し窓への内窓取付(とりあえずやってみた)・・・16,808円

引戸取付大作戦(行き当たりバッタリ大作戦)・・・約2万円
 ※引戸5,000円、送料1万円、その他部材(木材等)5,000円位?

全居室内窓Low-Eペアガラス化(業者依頼)・・・約300,000円
 ※施工費用-補助金を引いた実質持ち出し額

玄関ドア断熱(ラスボス退治作戦)・・・6,007円

床下断熱性向上大作戦・・・40,104円

総額57.3万円を費やしてしまいました(滝汗)

ただ、世界的インフレ傾向の中で、資材代もエネルギー代も今後上がりこそすれ下がることはまずないと思うので、少々(じゃないやん^^;)無理してでも前倒しでエコロジー大作戦を押し進めたのは間違いじゃなかったと少し先の未来に振り返ることになるんじゃないかなーと思っています。

PS.母屋のトイレ交換費用(便器+便座+工事代約80,000円)も何故かオイラ持ちです(泣)
Posted at 2022/04/24 17:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコネタ(^^) | 趣味
2022年04月24日 イイね!

床下断熱性向上大作戦…振り返り(^^)…一部追記・修正

床下断熱性向上大作戦…振り返り(^^)…一部追記・修正床下断熱性向上大作戦が後始末含めて一応終了したので振り返りと、かかった費用を備忘録としてupしておこうと思います。


施工と、後始末の様子を整備手帳にupしました。


※作業用準備物
断熱材カッター…1,311円
ヘッドライト…1,280円
③タッカー及びタッカー針 手持ちのもの使用
 タッカー針は1000本入りで600円位。多分1000本近く使用。
④2mメジャー 手持ちのもの使用
⑤保護メガネ 手持ちのもの使用(あまり使わず^^;)
⑤作業用マスク ホームセンターで5枚入り購入したけど値段忘れた(^^;)300円位?
⑥ブルーシート 1.8m×2.7m 4枚 1.8m×1.8m 1枚 計2,500円位
※小計:5,991円


施工用部材
ホームマット8巻 3,780×8=30,240円 (ただし1巻未開封)
ホームマット保持用PPバンド…298円 (ただし大量に余った)
気密防水テープ…5巻 459×5=2,295円(ただし1巻余った)
アルミメッシュ450mm×1000mm 1280円(厳密には断熱作戦とは違うけどw)
※小計:34,113円 (必要分ピッタリ買っていたら29,874円)

合計:40,104円也でした。意外とリーズナブルに済みました(^^)
必要分だけ部材を調達できていれば、35,865円で済んだ計算です。
どの位効果が出るでしょうか…

そういえば、玄関断熱の費用をまとめてなかったので、こちらも備忘録として…

玄関断熱用部材
①デュポン ザ・スリム910mm×450mm×4mm厚5枚 292×5=1,460円
②エスコ 断熱シート2000mm×1000mm×3mm厚 4,150円
③ニトムズ 再はく離一般用両面テープ No.5000NS 15mm×20m 397円
合計:6,007円

玄関は面積の割に費用掛かっていますね(^^;)
玄関ドア断熱の前に引戸取付もしています。
こちらも引戸、送料、追加部材等で合計2万円位掛かっていますけどね。
(今となっては必要だったのか?って気もしますが^^;)

振り返りとして、床下や玄関の断熱は、手間はかかりますが、両方合わせて5万円弱で済む(引戸除く)のでまぁ、リーズナブルですよね。

窓の方は居室と風呂場の窓8か所で約43万円(補助金戻ってくるので持ち出し約30万円)掛かっていますので、床下と玄関の断熱は約1/8で済んだことになります。

※内窓の費用は、まだ請求書が届いていないので未払いですが(^^;)

PS.ブルーシート代入れ忘れていたので追記、訂正しました。

また、内窓については小窓をDIYで作ったので、その分の費用16,808円を追加すると、窓改修総費用は約45万円(持ち出し約32万円)となります。
Posted at 2022/04/24 12:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコネタ(^^) | 趣味
2022年04月23日 イイね!

床下断熱作業一応終わりました(^^)

こんにちは(^^)
16日17日と作業を行った後、18~20は九州に出張していたため作業できず…
4/21,22で水回り(トイレ及び洗面脱衣所ゾーン)をチマチマと断熱材をカットしながら制覇し、本日は残っていた廊下部分を一気に施工しました(^^)

結局ここまでで使ったホームマットの枚数は64枚でした。7袋開けたので、ほぼ当初の読み通りでしたね。1袋念のため多めに購入しましたが、丸々余っちゃいました(^^;)

今日でやり切るつもりで臨んだので、本日の作業時間は13時スタート、16時30分終了と3.5時間…床下狭いので方向転換も大変ですし、ずっと上を向いての作業なのでかなり疲れました(汗)

床下断熱強化は完了したのですが、まだアルミメッシュ貼り付けがあと2か所残っています。今日はもうこれ以上体力的に厳しいので、明日ササっと終えたいと思います(^^)

苦労した分の効果が出れば良いのですが、次の冬までわからないですね(^^;)
Posted at 2022/04/23 16:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコネタ(^^) | 趣味
2022年04月14日 イイね!

床下断熱進捗状況…

床下断熱進捗状況…こんばんは(^^)

最近、帰宅して夕食を済ませた後、大体1~2時間は床下で寝っ転がっていたTAJIROです(^^;)

流石に4日連続ともなると、少々疲れが(^^;)

今までに調達したホームマット(100mm厚ロックウール断熱材)3袋は全て使い切りました(笑)
一袋に425mm×1,360mmのサイズの断熱材が10枚入っているので、30枚施工したことになります。

これだけ施工しても、ようやくLDKの3/4位が終わったところなので、まだ先は長いなぁ…って感じですね(^^;)進捗にすると、35~40%位かと思います。

今朝ホームセンタームサシ丸岡店さんから電話が掛かってきて、取り寄せ依頼していたホームマット×5袋(多すぎたかも^^;)の入荷予定が4/18(月)とのこと…

私の308では、どんなに頑張っても2本くらいしか一度に運べないので、5本となると軽トラを出動させる必要があります。ですので、引き取りは4/23(土)の朝かなぁと思っています。

今週末は施工できないので、その分また日曜日に半日位トラクターに乗ってお小遣い稼ぎを行い、リフォーム費用の足しにしようと思っています(笑)



Posted at 2022/04/14 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコネタ(^^) | 趣味
2022年04月11日 イイね!

次なる戦いに備えて・・・(誤記訂正)

次なる戦いに備えて・・・(誤記訂正)タイトルとは全然関係ありませんが、本日所属組織に新車が納入されました。
75馬力ドイツ製ディーゼルエンジン搭載車。
お値段は確か700万円超だったと思います(汗)
コンクリートブロックとかにぶつけてぶっ壊さないように気を付けないとですね。
(私は大特免許持っていないので田んぼの中しか乗れませんがwww)

本日はこの後、田んぼの荒起こし作業があり、ほぼ1日潰れました(汗)
日当7,000円程度は稼いだと思います。

さて本題。色々と調査した結果、”コスパ”の観点より、次の戦い(床断熱性向上大作戦)に向けて、断熱材を試験的に購入してみました。

床断熱は一般的にはスチロールや、スタイロフォームなどの発泡系断熱材を使用することが多いのですが、私はコスパ至上主義(&へそ曲がり)なので、ロックウール系の”ホームマット”で行こうと思います。
発泡系断熱材をやめたもう一つの理由は、うちの床下のピッチが結構バラバラだったから(^^;)390mm~420mmの幅がありました…orz。よって、ある程度幅に融通のきくグラスウールやロックウールの方が施工に手間がかからないと考えました。
一気に必要数購入して、上手く行かないと大損害なので、とりあえず1ロールだけ100㎜厚のホームマットを買ってみました(重さ25kg^^;)

※断熱材”ポリカット”は、名前からPET系と早合点していましたが、調べたところ10Kのグラスウール断熱材でした。よって、本文の内容を一部修正しました。
申し訳ありませんでした。

来週末にでもちょっと施工してみて、うまく行くと確信出来たら必要数量を手配します!

参考までに…
・スタイロフォーム50mm厚0.5坪…2,200円 4,400円/坪
 熱伝導率=0.036W/(m・K)
・ロックウール(ホームプロ)100mm厚1.9坪…3,780円 1,989円/坪
 熱伝導率=0.038W/(m・K)
・グラスウール断熱材(ポリカット) 100mm厚5坪…4,980円 996円/坪  
 熱伝導率=0.045W/(m・K)

グラスウール断熱材は圧倒的に安いが、それなりの性能。ロックウールは高性能で比較的安い。スタイロフォームは同じ厚みならロックウールより高性能だが、厚みが半分で単価は倍以上。同じ厚みだと単価は4倍となるのでコストがかかりすぎ。

スチロール断熱材にかぶせる形で施工した場合,2×6材につき残厚約100mmにちょうど良く、性能が高いロックウールを今回はチョイス。

開口部(窓、玄関)ほど劇的な効果は感じられないと思いますが、冬場アルディミニだけでリビングの温度20℃キープできる環境が構築できればと思っています。

Posted at 2022/04/11 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコネタ(^^) | 趣味

プロフィール

「@腰痛きのこはん どう考えてもモスの方が美味しいと思うのですが(;´∀`)今日は業務移動中につき店内で頂きました😆」
何シテル?   08/22 13:14
車暦:10代/原チャリ(Dio?)   :20代/シビックフェリオ、キャパ   :30代/ストリーム、プレマシー   :40代/CX-5→三菱アイ→スズキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
34 56 7 89
10 111213 141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) グローブボックス クッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:10:39
[マツダ フレアクロスオーバー]槌屋ヤック スズキ MR52S/92S ハスラー 専用 ビルトイン ETCカバー SY-SZ3 BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:05:16
運転席パワーウインドウ集中スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:44:33

愛車一覧

スズキ クロスビー 黒蜂号 (スズキ クロスビー)
前車プジョー308の度重なる故障と高額修理に精魂尽き果て・・・次は国産コンパクトで少し車 ...
アメリカその他 その他 ブラッドジェット (アメリカその他 その他)
irobotのルンバは既に所持していますが、今回は拭き掃除用のブラーバジェット240を増 ...
輸入車その他 謎 スノーリ~ (輸入車その他 謎)
電動式の小型除雪機です。 新雪をすぐ吹き飛ばすならこれで事足りるかなと・・・
その他 その他 るんるんルンバ♪ (その他 その他)
我が家の中をクリーニングしながら縦横無尽に走っております(笑)不器用で愛くるしいです(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation