• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月18日

北海道旅行1日目 その2

さてさて、北海道旅行1日目のその2でございます。

レンタカーのマーチを借りて、早速出発。
まずは、札幌を目指します。

高速で移動するのもありではありますが、全く初めての北海道。
下道で札幌を目指してみました。

ま、土地勘は全くないので、道は完全ナビ任せでしたが...

国道を走っていると、早速「クラーク記念碑」なる案内看板が。
「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク博士ですね。

早々に思い立ち、1発目のより道です。

 

有名な銅像は別の所にあるんですよね。
時間があったら見に行こうと思い、また札幌への道へ戻ります。

この日は、夕方には富良野にいなくてはいけないので、寄りたい所はあれども、わりと先を急ぐ旅。
札幌に近づいてきたら、いろいろ見てみたいところの案内が出てましたが、3日目に行ける事を祈って、スルー。

そんなこんなで札幌に到着。

 

札幌に着いたのがちょうどお昼どきだったので、ご飯を食べることに。
で、北海道での初食事。
何にしようか結構迷いましたが、ありきたりにラーメン...

ドライブマップにも乗っていたオススメのラーメン屋さんに行ってみました。
本来、ボク、へそ曲がりなんで、本に掲載されたり、TVに出ちゃったお店には基本行かないことにしています。
過度な期待をしているのもありますが、たいていガッカリさせられますから。

しかし、ここは初上陸の北海道。

まったく知識がないので、とりあえずは本にすがることに。(笑)

行ってみたお店は、街中から少々離れた場所にある小さなお店。
オーソドックスにしょうゆラーメン(お店のオススメだったからさっ!)を頂きました。

ま、おいしかったです。はい。(笑)

食べ終わった頃、時間も2時位になってました。
そろそろ富良野へ向けて進まないとやばいかもです。

クルマにのり、ナビを富良野へ向けてセットし、出発。

高速道路に誘導され、進みます。

しかし、クルマがそうそうイナイ!
東京を走っているモノとしては、なかなかの感動です。

しかも、せかせかしてないし、みんなマナーが良い。
みんな当たり前に、左側の車線を走ってますしね。

とても気持ちよく走り、三笠ICで降り下道へ。

道央自動車道、富良野へ向けては直接向かわないので、半分ほどのところで下道に誘導されるんです。
で、そこからの道が、国道なんだけど、すんげぇ山ん中。
ケータイも普通に圏外。

もし、ここでガス欠になったら死にますね。(笑)

東京で言えば、軽くうっそうとした奥多摩周遊道路の様な道をひたすら進みます。
とにかく進みます。
ずんずん進みます。
しかし、信号がない...
どんなに行っても信号がない。

さすがに疲れて、いい加減に停まりたいなぁと思うほどでした。(爆)

なので、ちょうど、富良野市のカントリーサイン(!)のあった場所で小休止。
と言っても、コンビニがあるでもなし、自販機があるでもなし。

ホントに休むだけですよ。

でもね、北海道の広さ、でかさに圧倒されて気持ちはホントにさわやかなものでした。

しばらく進むと、富良野駅に着きました。
ここで軽く休みがてら、富良野の観光スポットもチェック。

さすがに、観光地の富良野。
結構の観光客がいましたね。

軽くチェックをし、資料をもらって、また目的のホテル方面へ向けて出発です。
ただただまっすぐな道をずんずん進んでいくと、左側に大きな花畑の様なモノが。



なかなか見事な光景でした。
ラベンダーの時期だったら、もっと...ねぇ。

もうちょっと進んだところには、ラベンダー畑で有名なかんのファームがありました。

 

左の写真は、ちょっとお気に入り。(笑)

 

花とかって結構難しいのねぇ...
でも、やはりここはラベンダーが咲いてる時じゃないとね。(笑)

で、フラミの行われるホテルを素通りし、(爆)
一路、美瑛へ。

目的は...



ケンメリの木


 

セブンスターの木。

さらに



マイルドセブンの丘。

やっぱ、ロードスターで来るべきだった...(爆)


これらをグリンとまわって、フラミの行われる富良野HOPSトーアスホテルへ到着したのでした。

さらに続く...(やば、どんどん長くなる...)
ブログ一覧 | NB Roadster | 日記
Posted at 2008/09/18 22:55:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年9月19日 1:14
第2回はこれぞ北海道の風景写真満載ですね!

>そこからの道が、国道なんだけど、すんげぇ山ん中
←この道、札幌からは一番最短距離なんですよ。

フラミを終えたトワイライトタイム。Rock'sチームは感動を引きずり帰路につきました。
みんなもちろんオープン走行で、火照った心をクールダウンしています。(笑)
山の中に入ると、すっかり真っ暗になり、星空が超綺麗!

ただ…真暗闇の中所々に明るい街灯があり、その街灯の下に何か蠢く無数の物体…
…何とこの道、夜はガの巣窟でした!(爆)

それこそ前夜祭の時窓に張り付いていたモスラ大のヤツが、街灯の下に何千匹と…(恐)

そして、そのうちの一匹がリーダー車のコクピット内に急降下爆撃開始!!
…そしてFMラジオから聞こえるのは、DJTakuya!の絶叫…(爆)

何て事件が、帰り道にありましたとさ。(笑)

コメントへの返答
2008年9月19日 17:36
あぁ、やはりそうなんでしょうね。
高速道路は、富良野にまっすぐ向いてないですしね。

星空は、キレイでした!
あんな星空は、東京の山奥でも見れません!!(笑)

しかし、あのモスラさん。デッカイですよねぇ...

街灯の灯体の周りに何十ものモスラがパタパタ....
そんなのが、リーダーのクルマに爆撃かけるとは...(爆)
鳩やカラスの黄金攻撃は聞きますが、モスラの特攻は、ある意味キツイです。

しかし、最後まで楽しませてくれますねぇ。
DJTakuya!氏。(爆)
2008年9月19日 5:58
北海道のこの時期に一度は行って見たい

やはりこのような風景が多少の憧れなのかも

ロードスターのレンタカーが借りる事が出来たなら

更に盛り上がっちゃうのでしょうね
コメントへの返答
2008年9月19日 17:38
ちょっと遅いかなぁと思って行きましたが、そんなこともなく...
北海道って、いつ行ってもOKなんだろうなぁと思いました。

行ったその時がベストシーズンなんですよ。きっと。(笑)

でも、やはりロードスターが欲しいところですね。www
2008年9月19日 9:01
考えてみれば、フラミ会場に直行直帰で行った私は、何処にも寄り道していませんでした。
と言うか、その時間がありませんでした。(涙)
それに比べて きんちゃん の旅は、なんと内容が豊かなんでしょう。

北海道旅行は、時間のゆとりが欲しいですね。
コメントへの返答
2008年9月19日 17:39
そうなんですよねぇ。
やはり、北海道ですから、1日くらいは寄り道して楽しみたいですよね。

来年は、その案、如何ですか?(笑)

そういう意味では、今回はレンタカーでOKでした。

でも、あのTRGはロードスター必須です。
2008年9月19日 12:36
みそラーメンだったらわりとハズレはなさそうな・・・
東京などマナースゴそうですねふらふら
コメントへの返答
2008年9月19日 17:43
そうなんでしょうねぇ。きっと。

普段あまりみそラーメンは食べないんで...
入ったお店も、しょうゆがイチオシみたいな感じだったので、思わず頼んじゃいました。(爆)

東京は、北海道と比べると、マナーなんてあったもんじゃないです。

札幌の街を普段走っている車が7倍(想像比)いて、みんなが自己中で走ってると思えば想像できるかな。(汗)


プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation