• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月04日

温湿度計

温湿度計 先週のほぼ1週間は、風邪の為部屋でおとなしくしていました。











恐らく、今回の風邪の原因は乾燥によるもの。
風邪にもそうですが、インフルエンザ予防の為にも、冬は加湿器を炊いて、
部屋の湿度もそれなりに保っておかなければならないと、改めて思いました。

僕の部屋には、古くさ~い温度計がかけてあります。
それが、Top画のモノ。

乾湿球温度計と言うものです。

これで、温度と湿度が分かる優れものでございます。

温度と湿度と言うとこういうのを思い浮かべると思います。



こういうのもおしゃれでイイんですけどね。
動作原理は省きますが、使い込むと知らないうちに狂ってたりすることもある、
って印象を個人的に持っています。

乾湿球温度計は、1本の温度計(乾球温度計)は室温を。
もう1本の温度計(湿球温度計)には、先っちょにガーゼが巻きつけられています。
そのガーゼは、温度計下の容器内に入っている水に浸けられ、
毛細管現象により水が吸い上げられます。
その水が、蒸発する事により、気化熱が奪われ、温度計は室温よりも低い値を示します。

この温度差から湿度を割り出すのです。

割り出すための表は、温度計に。
乾球温度計が25℃、湿球温度計が22℃なので、温度差は3℃。



乾球温度の25℃の欄から、温度差3℃のところを見ると、76%!

アルコール温度計だって、狂うときゃ狂いますけどね。(笑)



ちなみに、これくらいの湿度が保てると、暖房の設定温度を抑えてもそんなに寒くはありません。
加湿器の分、電気は使いますが、暖房を抑えることにより、少しでも省エネになるかもしれませんね。

あ、加湿器は、“蒸気式”が一番確実な気がするので、これ以外のものは選びません。
加湿器の手入れが面倒ですが、安いし、確実に加湿できるので、コレが好きです。


ただ、これ以上、ガンガン加湿すると、窓が結露します。
その湿気がカビの原因にもなったりするので、やり過ぎは禁物でございます。(笑)



ま、こういうのが好きだっていう、どーでもいいお話でした。(笑)



ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2014/02/05 00:16:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

Part1 ソーラーカー を作ろう ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
NORI0029さん

大人の修学旅行 愛媛編
愛島福さん

この記事へのコメント

2014年2月5日 1:02
これ、学生の頃に理科室で見ましたね…(^_^;)
でも、このガーゼの先の水がすっかり蒸発しちゃってて「意味ね~!」とか思ってました。(^_^;)
ウチの暖房はストーブと石油ファンヒーターなんで、ちっとは加湿してくれてるかな?(^。^)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:16
そう言う感覚ですよね。
ボクも、同じです。
今の仕事に就く前に、1年ほど学校に通って、いろいろ勉強したんですが、コレの読み方を知ったのはその時の事でした。
ボクのも、年中は水入っていません。(笑)

石油は燃えると水分が出るんですよね?確か。
ストーブにもよりますが、ヤカンをのせるのがいいですよね。
お茶とかも、すぐに淹れられて。(笑)
2014年2月5日 6:24
ウチにはおされ~なタイプのがありますが、まず温度も湿度も見ません(笑)
やっぱ乾湿球温度計がいいですよね~レトロな感じも良いし。
おされなものはどうも信用できません。
ちなみに~加湿器も空気清浄機もありませんが、今年に入ってから誰ひとりとして風邪をひいていません。
なんて丈夫なヒトたちなんだ(笑)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:19
ボクも、普段は気にもしてません。(笑)
風邪ひくまで、湿球温度計の方に水は入っていませんでしたし。(笑)
そうなんですよねぇ。
この温度計が一番確実な気がして、オサレなモノには目もいかないです。
実を言うと、風邪ひくまで加湿器は使ってませんでした。(笑)
職場で一人が風邪をひき、また一人がノロにかかり、そんな連鎖から、気持ちで負けたような気がします。(汗)
2014年2月5日 7:07
レトロな感じがいいですね♪
我が家の、デジタル時計には温度計と湿度計が付いていますが、気にも留めていませんでした。
加湿器も、蒸気が出ていれば安心しています(笑)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:22
コレを買ったのは、もう15年以上前のことでしたが、ココまでレトロなモノがあるとは思ってませんでした。もうすこし、プラスチッキーなものでも良かったんですが...(笑)
体感的に、寒いとか暑いとか感じないと、温度計とか見ませんものね。
湿度なんて、なおさらです。(笑)
加湿器は、蒸気が出てるのが一番確実です。
気化式や浸透式は、使う水の量の割には効かないんですよねぇ...
2014年2月5日 7:25
我が家では、加湿器も無いですね~
その割に風邪を引かないのは・・・、あ・・・家にいないんだった(笑)

電車に乗るのが一番抵抗ありますよ。
横や後ろでゴホンホンですから(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:24
おっと!そうなんですかっ!
最近の日本、乾き過ぎな気がします。
1台あった方がいいと思いますよ~♪

あ、それ同感です。
先日、電車に乗って、吊革を掴んだ直後、「こう言うところから何か貰うかもしれないんだなぁ...」って感じてしまい...
2014年2月5日 7:31
加湿器自動運転で湿度コントロール中です^^ 
いつも50%位ですが、窓は結露しっぱなし(>_<)
コメントへの返答
2014年2月6日 20:26
如何に窓の外が寒いのかが伺えるコメントですねぇ...
窓にプチプチ張ると、断熱できますよ。(笑)
2014年2月5日 10:39
乾湿球温度計!渋いです。
小学校にありました。骨太な機能美を感じます。
コメントへの返答
2014年2月6日 20:27
骨太な機能美...
まさにその通りだと思います。
水の気化熱は狂ったりしませんからね。(笑)
2014年2月5日 12:59
私も年始に食あたりで一週間
寝込みました。

お大事に、、、、、
コメントへの返答
2014年2月6日 20:28
ありゃぁ、食あたりはまた苦しいですねぇ...
ボクも経験ありますよ。
食あたりで、39℃以上の発熱が...

お互い、気をつけましょう。
2014年2月5日 17:32
金具まで、何か懐かしいような感じで、カックイイですね♪
ただ、娘の部屋では、シューシュー出てますが、私は、使った事ないです(^_^;)
なんとかは風邪ひかない…の、なんとかのようで、滅多に風邪ひきません(笑
コメントへの返答
2014年2月6日 20:32
コレを買ったのは、15年以上前のことなんですが、時代的にはもうちょっとプラスチッキーなものがあっても不思議じゃないんですけど、なぜかコレしかありませんでした。(笑)
木の板に金具で留められて、渋いですよね。

ボクも、いつもそうなんですが風邪ひくまで使っていませんでした。
使い始める前の手入れが面倒で...(笑)
きっと、気持ちが強いんだと思いますよ!
病は気から。
ボクは気持ちで負けると、途端に具合が悪くなります。(汗)

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年 最初のイベントは、さくらモーニングクルーズから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 20:16:15
ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation