9月の北海道の旅の時のお話ですが...(^_^;)
小樽で最後に立ち寄ったのは、
石原裕次郎記念館。
ココには、西部警察で使用されたクルマが展示されているんですよ。
西部警察放送当時、石原プロモーションは家からさほど遠くない場所になりました。
劇用車の保管倉庫もあり、子供ながら時々自転車で見に行ったものです。
見に行ったと言っても、中に入れてもらえるはずもなく、道路から、たまたまシャッターなり、
扉なりが開いてる時にしか見ることが出来ませんでしたけど...(笑)
駐車場脇には、石原プロのトラックが。このカラーリング、昔見たまんま。懐かしいです。
記念館入口を入っていくと...
裕次郎さんがお出迎え~♪
そして、エントランスに並ぶ、このクルマたち!
左から、RS-1(スカイラインRSターボ)、スズキカタナ(2台)、
スーパーZ(フェアレディZ)、そしてガゼールが並んでいます。
順番に見ていきましょう。
※ この時はコンデジで撮影。レンズが思いのほか汚れてて、ちょっと残念...
さらに、興奮しちゃって、ピンボケな写真も多数...残念...orz
フォトギャラリー
・
西部警察 RS-1(ニッサン スカイラインRSターボ) Part1
・
西部警察 RS-1(ニッサン スカイラインRSターボ) Part2
・
西部警察 スズキカタナ
・
西部警察 スーパーZ(ニッサン フェアレディZ) Part1
・
西部警察 スーパーZ(ニッサン フェアレディZ) Part2
・
西部警察 ガゼール Part1
・
西部警察 ガゼール Part2
子供の時には、遠巻きにしか見られなかったクルマたち。
こんなにも間近に見れて、感動モノでしたよ~
さて、気になるのは、RSは3台あったはず。
あとの2台はと思ったら、別室にありましたよ。
この2台ももちろん見てきましたよ。
・
西部警察 RS-2(ニッサン スカイラインRSターボ)
・
西部警察 RS-3(ニッサン スカイラインRS) Part1
・
西部警察 RS-3(ニッサン スカイラインRS) Part2
もうね、大満足です。(笑)
惜しむらくは、ジャパンターボベースのマシンX(ニッサン スカイラインターボ)が見られなかった事。
あれも、絶対に見てみたい1台なんですけどねぇ...
この当時で考えうる、理想を具現化したのが、これらのクルマでしたね。
ま、ストーリーはハチャメチャで、あってなかったような物語でしたけど、
クルマ好きな子供だった僕は、毎週ワクワクしながら見ていましたよ。
ね、今ならiPhoneで事足りますが、それは言わないでおきましょう。(笑)
この展示、実は無料で見られるんですよ。
僕も行くまで知りませんでしたが、エントランスのクルマたちは、チケット販売カウンターの前に並び、
RS-2、RS-3も、グッズショップ横の部屋にあり、自由に見ることが出来ました。
外には、裕次郎さんが乗っていたヨットもありました。
ま、正直な話、石原裕次郎ファンでもなんでもないんですわ。ワタシ。(^_^;)
ただ、西部警察の車両を見たかったってだけで、ここに立ち寄りました。
これで、今年の北海道の旅はおしまい。
札幌に少し立ち寄り、買い物をして、苫小牧に向かった、のでした。
ブログ一覧 |
NB Roadster | 日記
Posted at
2014/11/12 16:17:31