
GWをカレンダー通りに休むなんて、何年振りの事でしょう~♪
そんなGW初日、千葉に出かけてきました。
千葉と言えば、
なべちゃん.!(笑)
なべちゃんにお願いして、ちょこっとプチドライブをしてきました。
アクアラインも降りて、近くで待ち合わせ。
この近辺を案内していただきました。
と言うのも、以前になべちゃん.にお願いしていたことがあったのです。
「S2000に試乗させて。」と...
かつては、クルマ屋で働いていた事もあったので、同年代の人よりは、
数多くのクルマを経験はしているのですが、ホンダ車にはあまり縁がなく、特に近年のホンダ車は無縁。
ホンダのフラッグシップとも言える、S2000に乗ってみたいと、ず~っと思っていました。
200馬力をゆうに超えるパワーユニット、NCロードスターよりも長いホイールベース、
今、このクルマに乗っておかないと、もう乗れる機会は無いと思ったのが、お願いした理由です。
そんな勝手なお願いを、快諾してくれたなべちゃん.本当に感謝です。
ホンダと言えばエンジン、その機構をもちろん、VTEC。
以前に経験したVTECは、FFのアコードでした。
そのときの印象は、エンジンパワーの凄さ。
もうなんと言うか、エンジンだけちぎれて、勝手に走って行っちゃいそうな、エライパワー。
正直、ボクの好みではありませんでした。
S2000は、果たしてどんなクルマなのか。
インテリアはかなりシンプルです。
カーステ収納部にも、フタがされているほど。
運転に集中できるようにとの事からのデザインだそうです。
駐車場から出るために、走り出し、ステアリングを切った瞬間、鼻先の長さを感じました。
NCロードスターよりも、ホイールベースが長く、前輪が前に位置していると言うことですね。
Fピラー根元の位置を合わせて2台を並べてみると、
ボンネット後端の高さはほぼ同じ、後輪の位置もほぼ同じ。
長いホイールベースのS2000の前輪は、NCロードスターより前に位置します。
そのまま、す~っと、ノーズが伸びて降りていくので、鼻先が薄く、カッコイイです。
道路に出て、流してみますが、案外、普通に乗れました。
サーキットでは、絶対的に速いホンダ車のイメージがあったので、
もうちょっと神経質な気がしていましたが、意外でした。
ワインディングロードに入って、ちょっとハイペースに。
以前に感じたような、パワーパワーな印象は薄く、思ったよりも穏やか。
でも、このエンジンを回しきって走ることは、僕にはキビシイかな?(UDEテキなハナシw)
しかし、思ったラインを気持ちよくトレースできるし、何しろ、楽しい。
よく、ロードスターと比べられたりもしますけど、ロードスターとS2000は、
オープン2シーターという共通点はありますが、まったく違うクルマだと思いました。
今回乗らせていただいたS2000は、2.2Lのモデルなので、2.0Lのとはまた違うと思いますが、
このS2000は、ボクの好みに近いものでした。
大切なクルマを乗らせてくれたなべちゃん.、本当にありがとう!
この後は、まぐろが美味しいと言うおすし屋さんにご案内頂き、美味しいランチ♪
アクアラインが混む前に、家路につきました。
本当に有意義で楽しい、GW初日となったのでした。
:
:
:
残念なお話ですが、このS2000、事情により、手放さざるを得ないとの事だそうです。
楽しいクルマだし、
なべちゃん.自身も本当にお気に入りだと言う事が分かる1台です。
手放さなければならないのは残念です...
もし、このS2000に興味がある!と言う方がいらっしゃいましたら、メッセージしてあげてください。
ちなみに、「試乗させて♪」とお願いしたのは、この事が決まる前のことです。(笑)
ブログ一覧 |
NC Roadster | 日記
Posted at
2015/05/03 14:49:38