おはみなと
フレクシェカップからゴキゲンで帰宅し、
クルマを車庫入れしていたら、宅配便のバンが...
黒くてまぁるいものが届きました。
なんとまぁ、ナイスタイミングな事で...(笑)
初めてのスタッドレスは、お古の
ピレリ、その次は、コレまで使っていた
ミシュラン。
ミシュランは、2011年に購入し、4シーズン使用。
残り山的にも、5シーズン目はキビシイかなと思って、夏タイヤに交換せず、ココまで使い倒しました。
転がしタイヤとしては使えるので、春になったら、ミシュランに戻そう。(笑)
さて、今回選んだのは、ピレリは
アイスアシンメトリコにしました。
何と言っても、アジアンタイヤ並みの低価格。(笑)
悩んだのは、サイズです。

←悩んだ原因(笑)
買い換えちゃえばいいじゃないってトコロなんですが、まだ買えないんですわ。
なので、この冬はDYデミオのお世話にならなくてはなりません。
DJの15MBは、大径ブレーキになってる事もあり、15インチ以上のホイールしか入りません。
DYは175/65R14、DJは185/65R15。
間を取ると、185/60R15がちょうどまん真ん中なサイズなんですが、
普及サイズじゃないので、ちと高い。(1.5倍www)
アイスアシンメトリコのサイズラインアップの中で選ぶと、ちょいとDJよりのサイズになっちゃうけど、
175/65R15あたりが妥当なトコロか...
幅、ハイト共に同じで1インチ大きい。そこが気になることは気になるんだけど、仕方がないかなと...
ホイールは、手持ちで2セット、15インチを持っています。
2013年に、
みん友さんから譲っていただいたスタッドレス付きの15インチ。
じゃ、ソレを使えばいいじゃないと突っ込まれそうですが、
その冬にパンクして1本パァに...(^_^;)
それに、15MBは、過去の経験から、15インチなら何でも入るって訳でもない、気がするんですよねぇ...
なので、もう一つの1セット、NB NR-A純正の15インチを使う事に。
そうと決まれば、タイヤとホイールをデミオに積んで、横浜は都筑の
タイヤフィッターさんへGo!
とってもテキパキとした素晴らしい作業。30分で家路につくほどでした。(笑)
それにしても、ホイールがキタナクて、ビックリしました。
キタナイのは、2本だけ。
今は、タイヤラックを作って、そこでタイヤを保管していますが、
ソレまでは、地べたに2本づつ積んでおりました。
たぶん、キタナイのは、地べた側の2本でしょう。
手でこすっても、ウエスで拭いても、ビクともしませんでした。
もしかして、腐ってるのか...(^_^;)
うん、デミオに、このホイールも悪くないな。
翌日、キタナイホイールを、お馴染みオートグリムの赤で拭いてみたら、
あっさりキレイになりました。(笑)
積雪路面を想定して、ならば、ブリヂストンが一番なんでしょうけど、私の場合、住まいは東京。
東京は、年に1~2回の積雪がある程度。
私の場合、雪に対する対策と言うよりは、凍結路面に対しての対策でのスタッドレスなので、
走るのは、ほとんど雪ではない普通の路面。
ならば、高いブロックで腰砕け感のあるモノよりは、ミシュランやピレリの様な普段の路面でも
違和感の無いタイヤの方が好みなので、今回は、ピレリに。
思ったとおり、ドライとウェットでしか走っていませんが、夏タイヤ的な乗り心地でイイと思います。
ただ、今回、サイズが1インチ大きくなりました。
それがクルマに与える影響もあります。
その辺も、思ったとおりでした。
目線的に、SUVか?!って感じるほど。(笑)
単純に1インチアップした事により、車高が1cmちょいあがっただけなんですが...(^_^;)
ま、純正サイズが一番って事です。
燃費も落ちるだろうなぁ...
ブログ一覧 |
DEMIO | 日記
Posted at
2015/12/12 20:36:01