
いつもお世話になっている、
D-TECHNIQUEさんの走行会へ行ってきました♪
GO !!さん、写真戴きました。(笑)
楽しみにしていた、走行会。
この日の天気予報は、残念ながら、雨予報...
しかし、前日にウエザーニュースで見てみると、どうやら、コース1000にいる間は曇りの予報。
家を出る時点では、雨の予報でしたが、すでに上がっていましたよ。
ラッキー!と思いきや、コース1000に近づくと、雨、雨、雨...
コースに着いても、雨。
雨の中の荷下ろしでした...
受付、ブリーフィングの間に雨はやんでくれました、が、空は曇っていて、気温も高くないので、
少なくとも、1本目は、ウェット走行確定です。
いつもの様に、まずは、全員でコースインして、パレードラン♪
TD-1001Rとツーショット♪
グリッド上に並んだ参加車をバックに記念撮影をして、完熟歩行。
そして、いよいよ走行開始♪
Top画にもありますが、今回は、先日納車された、デミオ15MBで走ることにしました。
デミオと言えど、15MBはモータースポーツベース車。
やはり、1度は走ってみたいじゃない?(笑)
クルマは、油脂類のみをスポーツ走行に耐えるものに交換しただけ。
あとは、ドがいくつも着くほどのノーマルです。
モータースポーツ用のクルマ、とは言え、ベース車ですから、何もかもは、普通のモノ。
前に見た動画では、おんなじ仕様の15MBを、このTC1000で46秒828で走っていました。
WEB CARTOP 【ムービー】中谷明彦の日・独・伊ホットハッチ筑波サーキットバトル!
よって、目標を47秒台に乗せることに設定しました。
1ヒート目 ウェット 51.055s
2ヒート目 セミウェット 49.248s
3ヒート目 セミウェット 48.956s
講師同乗 49.155s
4ヒート目 ドライ 47.903s
5ヒート目 ドライ 48.509s
6ヒート目 ウェット 50.273s
本来、走行は10分×5本の予定でしたが、参加者が少な目だったこともあり、
おまけの1本プレゼント(^^♪
1日を通して、路面コンディションが変化する難しい状況でしたが、なんとか、目標は達成できました。
出来れば、47秒台前半には入れたかったけど、ま、イイか。(笑)
あっぷさん、写真戴きました。(笑)
考えてみれば、この日は1年ぶりのスポーツ走行。
それまでは、FRのロードスターでしか走ってません。
FFでは、初めてのコース走行でした。
ドラテク自主練の、ジムカーナでは、
1度だけありましたけどね。
「走る」事を考えると、15MBをどうしていくか、いろいろと分かりました。
とは言え、オレ的にデミオは、普段乗りのクルマ。
どこまでやるかが問題だけど、とりあえずは、シートをなんとかしたいかな?(笑)
いろいろと勉強になる、有意義な走行会となりました。
:
:
:
この日、ひとつ困ったのは、
いつも使っている車載カメラが不調だった事...
1本目、2本目と走って、停止操作をしても無反応。
SDを取り出して、PCで確認したら、なんのファイルも無く...(^-^;
チェックして、テストして、大丈夫なことを確認して、3ヒート目、4ヒート目と使ってみるも、やはり...
なので、このカメラを諦め、この日持っていた、デジイチを車載に。(^-^;
パワーバッテリーホルダーを外し、素のボディに、フィッシュアイボディキャップレンズを着けて...
フィッシュアイとは言え、ボディキャップレンズのフィッシュアイは、画角は140°。
ま、撮れただけ、良しとしますかね。
ブログ一覧 |
モータースポーツ | 日記
Posted at
2016/11/28 16:29:41