• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月18日

お疲れの日曜日

お疲れの日曜日 弾丸ドライブの翌日、やはり結構疲れてましてね、
昼まで寝てました。(笑)









前日は1000㎞も走っちゃったし、クルマは花粉とホコリでどろどろ。
軽く洗車。
その前に、だいぶ減っちゃったブレーキパッドを交換。



純正パッドのダスト量の凄さから、とりあえず変えてみたディクセルのES

22000㎞ほどで終了(残量2㎜位)。ダスト量は、純正よりは、気持ちマシって感じ。(笑)
効きやフィーリングは悪くなかったかと思います。

ただ、ローター、結構、ヤラレマス...(^-^;



次のパッドはまだ手元にないので、とりあえず4000㎞も使ってない純正パッドを着けました。

軽くホース洗車して、拭き上げ。
ボンネット開けて、ふと目に入ったのは...



アンダーカバー、割れてやがる...

前日、高速走ってるとき、前走車の下から突如飛んできた異物。
タイヤで踏まない程度にしか避けられずでしたが、車体下のどこかで当たった音はしてました。
それから最初のPAでタイヤ、ボディなどは確認してましたが、ココかよ~~...(^-^;

15MBの作業はこれで終えて、先週崩壊した、NBロードスターのホーンボタンを交換。

前に乗ってたNA6で使用していたナルディのボタンがありましたので、それと交換です。
ちなみに、崩壊したボタン、手で押すナルディのマークが入ったボタンがひび割れてました...

ただ、交換するのはイイんだけど、ナルディのホーンボタンは、非常に着けにくいのがねぇ...
もうすこし、何とかならないものかと、常に感じます。



古いの外して、
交換する奴にホーンの配線刺しなおして、
はめる。だけなんですが...

ナレディのホーンボタン、裏の三角形のバネがステアリングボスとの押さえ的なストッパーに
なるのですが、押し込むだけでは入りません。
強引に叩き込んでも、バネが曲がるだけです。(経験済み(笑))

バネが出っ張ってる、「上」と「左下」(ステアリングにはめた状態の位置で書いてます。)など、
2か所は何とかボスの内側に入れ込むことが出来るので、2か所を入れ込みます。
すると、残りの1か所(写真では「右下」となってるトコ)がほかの2か所に押されて
余計に出っ張ってくるので、精密ドライバーのマイナスを挿入してなんとか引っ込ませつつ押し込む。

あ~、メンドクサ...(^-^;

14~15年ぶりに引っ張り出してきたホーンボタン、さて、どれだけ持つのだろうか...(^-^;

その後、割れたアンダーカバーなどの部品手配のために、地元Dへ。
なぜか、12か月点検の予約をして帰って、日曜日おしまい。

今週も、がんばりますかね。(もう1日終わってますが。www)



ブログ一覧 | ガレージライフ(笑) | 日記
Posted at 2018/03/19 20:19:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

おはようございます。
138タワー観光さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2018年3月19日 20:56
ナルディのホーンボタン欲しいです。笑
いいな〜。
コメントへの返答
2018年3月21日 15:48
「いいな~」なんて言われるほどのモノなのか?と思って、ちょっと調べたら、1万円もするのね...(^-^;
ビビったわ。(笑)
2018年3月19日 21:56
私は永らくモモ派なんで、ナルディがこんなシチ面倒くさいことになってるとは知りませんでした…(^_^;)
そう言えば、万葉号のパッドの残りが気になってきた…(^_^;)
コメントへの返答
2018年3月21日 15:51
だいたいが、ペコっとはめるだけですもんねぇ。
ナルディのクラシックが中古で買ったNAについてて、少しだけスパルコに浮気したけど、NBではまたもナルディクラシックです。
はめたらもう、絶対に外したくないのよねぇ。着けるの苦労するのが分かってるから...(^-^;

気になった時に見ておくの、大事です(^-^)
2018年3月19日 22:06
ナルディーのホーンボタン
なんとかなりませんかね~。
私も昔から苦労してます。
壊した事もあるし。
コメントへの返答
2018年3月21日 15:52
ホントですよねぇ...
壊れたから交換しなくちゃいけないからやったけど、それでも外すのがイヤでした。(笑)
精密ドライバーがあると、比較的、楽ですよ。
2018年3月19日 22:31
ES、悪くはないですが、連続周回してると(^^;) あ、途中で休めばいいんですかね~(謎
コメントへの返答
2018年3月21日 15:53
う~ん、走りすぎな気が...(^-^;
次は、ESと同じくらいの価格で、良さそうなのを見つけたので、試してみます。
2018年3月20日 12:41
ローター、ほんとにやられてますね。
研磨するか、奮発して同時交換でしょうか?

次のパッドは同じディクセルのMを期待。
コメントへの返答
2018年3月21日 16:01
結構、イイ感じにレコード盤状態ですよ。
今回は、とりあえず純正パッドに戻して、アンダーカバーとローターを部品注文に行って、なぜか12か月点検の予約してきました。

え~、スミマセン。
次のパッドはディクセルじゃないのを選んじゃいました。(^-^;
2018年3月20日 12:48
ナルディって3点で止まるのでハンドルのぴったり中心に固定されないですよね。
どこかズレている感じがある。。。(^^;

ホーンマーク無しのホーンボタンも持っていますが、今じゃ車検通らないので使い道ありません。
コメントへの返答
2018年3月21日 16:05
そうかもしれないですね。正直、あまり気にしてないので、気が付いていませんでした。(笑)
ホーンボタンの押すカバー的なモノ(ナルディのエンブレムが着いてるとこ)も左右に少し回るし、全体的に簡素でユルイのに、売値を知ってビビりました。(^-^;

正露丸のラッパマークでNGだから、テプラとか貼り付けてもNGなんでしょうねぇ...

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation