NB ROADSTER 20th Anniversary Meeting 2018 Part.2
in ターンパイク箱根
1月にマツダR&Dセンター横浜で行われたNBミーティング
当日参加できなかった方々などから夏にもう一度との要望
が多かったとの事で、箱根にてPart2として開催されました。
その、実行委員スタッフとして、参加してきました。
9時ちょっと過ぎに到着。
いつも通り、大観山は真っ白でした。(^-^;
開会式。
雨は降ってませんが、キリが濃く、天然ミストに潤わされながら。(笑)
ゲストとして、
右:NBロードスター開発主査:貴島 孝雄 氏(現山口東京理科大教授)
左:RX-7開発主査:小早川 隆治 氏(現モータージャーナリスト)
中:RX-7デザイナー:小野 隆 氏(現 TAAK DESIGN)
のお三方をお迎えいたしました。
RX-7ではおなじみの小早川さん、小野さんは、クルマは違えど、同じマツダのスポーツカーを愛する
ユーザーさんのお話を聞いてみたいとの事で、お越しいただくことになりました。
イベントを記念して、記念写真を撮り、自己紹介タイムです。
参加者みなさんの自己紹介中、ゲストの方々にもいろんなお話しを頂きました。
そんな中、デザイナーであるゲストの小野さんから...
「ベストスタイリング賞があるならば、このクルマに差し上げたい!」とのお話しが!
オーナーの気持ちをしっかり表現しながら、一つ一つのパーツ選び、
全体的なスタイリングがまとまっている。
悪い点を挙げるなら、なぜ、家紋ともなるマツダのエンブレムを外している事!(会場爆笑)
エンブレムに関しては、ワタシも耳が痛いお話しでした。(^-^;
ワタシのNBロードスター、エンブレムを外したくて、TDパーツを入れているつもりはないのですが、
結果的にエンブレムは一つも着いていません。
たまたま、グローブボックスに純正トランクから外したエンブレムがあったので、
後であてがってみましたが...
リヤはともかく、フロントはイマイチ合わない感じが...(リヤ用のため、小さいせいかと思いますが...)
しかし、
TDのデザインにかかわられた立花氏が手掛けられた、ロードスターMPS。
これにはエンブレム着いてます。
着けなくちゃ...かな。(^-^;
天候の事もあってか、NB参加台数は32台(かと思います。)NB以外での参加者もあり、
ゲストの方々を交えて、非常に楽しい貴重な時間を過ごすことが出来ました。
キリに包まれ、富士山も芦ノ湖も見えない大観山でしたが、雨に降られることもなくてよかった。
写真は難しかったですが...(^-^;
参加のみなさま、ゲストの貴島さん、小早川さん、小野さん、主催のD-TECHNIQUE出来さん、
有意義で楽しい時間をありがとうございました。
:
:
:
参加の方々をお見送りし、しばし、スタッフ陣で駄弁っていたら、
キリが晴れ、景色が開けてきましたよ。
思わず、撮影タイムに興じてしまいました。(笑)
TDフェイシャーの特徴的なヘッドライト、
ヘッドライトカバーの縁に出来る光のラインが堪りません。
ブログ一覧 |
NB Roadster | 日記
Posted at
2018/09/23 19:52:47