• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

奥山梨~富士宮をドライブ

奥山梨~富士宮をドライブ 日曜日に埼玉ツーリングしてきたばかりだってぇのに、
翌日となる昨日、ジムニーシエラで走ってきました。





以下、長文&写真大量。


昨年、ドライブで訪れた夜叉神峠、ココから先の南アルプス街道(南アルプススーパー林道)は冬は冬季閉鎖、それ以外がマイカー規制となっており、走ることができませんが、今回は、その反対側となる地点を目指して、コースを設定。

しかし、通行止めと分かっている場所を目指すなんて、イカレテますな。(笑)

 朝6時出発。中央道で甲府南まで。
途中、朝日に照らされた秋の景色に癒されます。

 ナビの誘導に従って、南アルプス街道に入りました。

目指す地点までの道中には、立ち寄りたいスポットが何か所かあったので、立ち寄りながら、進みます。

 第1立寄り地点、赤沢宿。

※赤沢は、山梨県南巨摩郡早川町にある集落。日蓮宗の総本山である身延山と、同じく日蓮宗の霊山である七面山とに参拝する客の宿場として栄えた。集落は重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。

 舗装されてますが、林道を思わせる様な急坂。標高570mまで駆け上がります。
あと、ココ、普通にサルが歩いてますので、オープンでの走行はキケンかも。(^-^;




古民家が立ち並ぶ集落、石畳がいい雰囲気を醸していますが、エライ激坂。
写真の階段は、ほんの一部にしかありません。(^-^;
カフェなんかもある様ですが、時は朝8時。(笑)
どれがカフェなのかも分からなかった。(^-^;



今年見た中で、一番の紅葉でした。いくらも見てませんけどね。
写真の左奥に見える道は、林道との事だったので、チョイト上がってみました。
集落をつなぐ林道なので、舗装。ある程度上がるとお寺がある様です。
途中、分岐点があり、クルマ等は通行禁止。身延山のロープウェイまで歩けるらしい。

南アルプス街道に戻り、次の立寄り地に向かいます。

 分岐を右に行きますが、あとで、左にも行きます。



湯島の大杉



まずは神社でお詣り。社が2つありましたので、両方でお詣りしました。



約千二百年前の天平勝宝年間に里人の某が紀州熊野より杉苗を持ち帰って植えたとの事。その時には2本植えられたそうですが、ココで野宿した者の失火によって1本は消失したとか。

ものすごい太さ、枝なんか、横に生えてる木の幹と同じ太さ。
根っこには巨岩を飲み込んでいるかの様にも見えました。
なんか、スゴイパワーも頂いた気がしました。

 走っていると、10tダンプとしょっちゅうすれ違います。
その理由は、コレ。中央新幹線って、リニアの事ですよね。



奈良田湖、西川ダムに到着。
エメラルドグリーンな湖って事でしたが、湖岸工事でグレー、グレー、グレー...
事前調査不足でした...
リンク先の古民家カフェも、時間が早すぎてオープン前でした。(笑)
しまりんと桜さんが立ち寄ったカフェ、ちょっと寄ってみたかった...

ジビエ食材のお店も、スルーしちゃったし...(^-^;



目的地に到着。開運トンネル。ここから広河原までは、冬は冬季通行止め、それ以外はマイカー規制で通行止め。
つまり、去年の通行止めなうの反対側って事です。

警備員に停められて、クルマはここまでって事。
徒歩なら近づいても良いとの事でしたので...



左が開運トンネル、右は、県営奈良田第一発電所へ通じるトンネル。
開運トンネルは開いていますが、10tダンプがバンバン通ってました。
この先で、リニア新幹線のトンネル掘ってるって事ですね。

閉まっている景色を想像していたのですが、目の前で開いているのを見ると、やっぱり、突入してみたい衝動にかられました。(笑)

 さて、開運トンネルより先には進めませんので、来た道を戻り、さっきの分岐の左方向、雨畑へ向かいます。

静かの湖、雨畑湖を眺めるのが目的、そして、雨畑から静岡に繋がっている林道を覗いてみたい。
長年、通行止めになってるのは知ってますが、行ける所まで行けるなら行ってみたい。(バカ)

 着きましたが、様子が...
津波に見舞われた女川の光景を思い出すような光景...

 水面の広がる湖であるはずなのに、見えるのは、土砂、土砂、土砂、そしてダンプと重機。(^-^;

 

ナビでは湖ですが、現実は...
なんでも、雨畑湖は、9割方、流入した堆砂で埋まってしまい、水害を繰り返し、また、駿河湾産サクラエビの不漁まで引き起こしているとの事で、土砂を撤去する工事が行われているとか...

またしても、事前調査不足...(^-^;
自分の調査不足が全てなんですが、ガッカリでした...

湖がこんななので、しまりんが立ち寄った施設も、休業。

気を取り直し、林道チェック!

 林道杭発見!

さて、どれだけ走れるのかなぁ~

と、左を向いたら、

 ちーん...

仮に走れたら、標高2000mの山伏峠が待っている。
走ってみたいなぁ...

まぁ、10何年も通行止めのままって事ですから、無理なんだろうなぁ...

さて、この時点で11時。ちょっと小腹が空いてきた。
最後には富士宮で焼きそばと思っているのですが、ランチ時ど真ん中だとミッツ密な気がするから、遅いランチで食べたいトコロ、でも、時間的に早すぎる。

とりあえず、身延の方向に向かってみます。
身延駅前の町にするか、身延山に行ってみるか、悩み、街の方に行ってみたけど、特に心に刺さるものも無かったので、スルー。
みのぶまんじゅうのお店があったけど、軽いすったもんだがあってスルー。(笑)
身延山に行けばよかったよ...

そのまま南下して南部町へ。
通りにあった道の駅に立ち寄り、トイレ休憩&小腹対策。(笑)
そして、ちょっと早いけど、富士宮へ向かいました。



御存知!富士山本宮浅間大社。
ココに立ち寄ったのは、2009年以来の事。なんと11年ぶり!

今年、おはみなTRGで富士宮まで来ましたけど、焼きそば食べてそのまま帰っちゃったのよね。(笑)

 流鏑馬

 初めてお詣りさせていただきました。

11年前は、中まで入らなかった。(^-^;

お詣りして、少し富士宮の町をぶら~り。
人出は、浅間大社が一番多い感じ、多いって言ったって、↑の写真の程度。
街の中は寂しいくらいに人は少なかったです。

さて、頂きに行きますか。

 エライ待ってる...
垂れ幕の奥にも待っている人がいます。大行列です。行ってみたかったけど、こんな行列に並ぶのはゴメンです。

テキトーな富士宮焼きそばでお茶を濁して帰るか、とも思いましたが、やっぱりイヤだ。
でも、おはみなTRGの時に頂いた、喫茶店の焼きそばは美味しかった。
なので、たぶん、そういうお店の焼きそばなら、ハズレは少ないのだろうとは思いますが、そう言う時に冒険ができないのが、オレ。(笑)

ならば、11年前に行ったお店に行こう!
うろ覚えの店名をググったら、見事に間違ってたけど、しっかりヒット!
グーグル、凄いわ。間違ったワード入れてもヒットするんだもの。

 実に小さいお店なんですが、結構おいしいんですよ。ココ。
(お店の写真撮り忘れ、車内から撮った。店名は書かない。(笑))

 しぐれミックスを頂きました。

静岡では、そば入りのお好み焼きのことを、「しぐれ」と言うそうです。
入っているそばは、もちろん、富士宮焼きそばの麺。
焼き方としては、広島と似た感じですが、生地、キャベツ、そば、肉、卵。
広島はそばだけで焼いてのせますが、しぐれは始めっから乗せてました。
ひっくり返して、ヘラで押し焼き。まるで、広島の府中焼きの様な焼き方。
府中焼きの様に、カリッカリにはしませんが、富士宮焼きそばの麺なので、麺は太くてもちもち。
ソースに魚粉をかけて出来上がり~。

七味をかけてパクリ、おいしゅうございました♪
11年前は、女性の方が一人で切盛りしていましたが、その女性と若めな男性とでやっており、いろいろと楽しいお話しを聞かせて頂き、楽しく、おいしく頂いたのでした。

たくさん走って、いろいろ見て回り、お腹も一杯。大満足です。
時は15時30分。
帰りますか。

さすがに3連休の最終日だったので、高速道路は壊滅的渋滞。
富士宮から、白糸の滝、富士山スカイライン(デッカイ鹿がいた。角は無かったけど、トラではなかった。(水))で須走へ、山中湖へ抜けて、道志みち、オール下道で、3時間半かけて、無事帰宅。
道志みちは、山中湖で入るところと、相模原の出るところでビチッッと渋滞でしたが、道中は40~60㎞/h程度のペースで走れました。
つか、途中トンネル出来てた?あんまり走りやすくして欲しくないなぁ...(笑)
渋滞の高速に突入するより、15~20分、余計にかかってますが、こっちの方がストレスなく帰ってこれたと思います。



久しぶりに、限界超えの400㎞超。
さすがに疲れましたが、大満足のドライブでした。
前日の埼玉TRGも、ちゃんと見てないのですが300㎞弱は走ってると思うので、2日で700㎞...



ブログ一覧 | ジムニーシエラ | 日記
Posted at 2020/11/24 19:03:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何の数字?
京都 にぼっさんさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2020年11月24日 19:28
本当にGoogleはすごいですね
写真の僅かな情報から店名も位置も特定出来ちゃいましまた…笑
コメントへの返答
2020年11月24日 19:53
長文お付き合い、ありがとう♪

写真見れば店名写ってるんだけどね。
でも、興味があるなら、調べて行けばいいのよ。
たまにいる、ろくに調べもしないで安易に聞いてくるヤツがイヤなの。(笑)

さ、特定した以上、食べに行ってね♪
2020年11月24日 20:09
めっちゃ近くまで来てたのね(。-∀-)連絡くれれば富士宮焼きそばのお店いろいろ知ってたのに(笑)
コメントへの返答
2020年11月27日 7:18
富士宮まで行く途中の青看板に朝霧高原の文字を見て、コロンちゃんたちの事は思い浮かんだけど、富士宮からお家まではめっちゃ遠い気しかせず。(笑)
静岡の町の位置関係が分かってないだけなんだけどね。
2020年11月24日 20:20
紅葉、きれいですね♪
林道、今はなかなか探すのが大変でしょうか?昔は沢山あったんですけどね。。。
コメントへの返答
2020年11月27日 7:21
やっと秋らしい景色を堪能できました♪
大変ですねぇ。林道の存在は分かっても通れるのかどうかが...
なので、YouTubeやストビュー頼りです。
2020年11月24日 20:51
お疲れさまでした。日曜の翌日もこれだけ走っていたとは!
ジムニーはカングー購入の際に最後まで悩んだ1台なので、林道ツーリングの様子はいつも楽しく拝見しております。紅葉も綺麗で楽しそうです!

道志みちの青根エリアは昨年の台風で崩落して、復旧工事でトンネル化されていますね。(東京五輪関係で急いでました)
柳沢峠辺りもそうですが、あんまり走り易いと速度域上がってしまうので、程々にして欲しいです笑
コメントへの返答
2020年11月29日 19:43
お疲れ様でした!
そして、超絶遅レス、ごめんなさい!(^◇^;)

カングー購入時に候補だったんだ!
そりゃぁ、悩むよねぇ。納期が長いし。
カングーも、実は欲しい一台だったりします。
車高の関係で、週末にしか乗れないクルマを増やすわけにもいかないので、見送ってますが…

道志みち、そっか、崩落した所の工事がトンネルだったんだね。たしかに、オリンピックの自転車ロードレースのコースだから、ちんたらやるわけにもいかないもんねぇ…
柳沢峠も、そうですね!たまに行くたびに走りやすくなってる気がします。
色んな意味で、程々ににしておいて欲しいなぁ…(笑)
2020年11月24日 22:44
ソロでロングツーリング、すごいですね〜
山梨方面、ほぼ行ってないので行きたいところ多いのですが。。。
こちらからのアクセスは帰りの渋滞考えると二の足踏んじゃうんですよね。。。
お疲れ様でした
コメントへの返答
2020年11月29日 19:51
超絶遅レス、ごめんなさい!
ビリヤード場のマスターから勧められた夜叉神峠からの広河原のダートドライブが出来ないと知って、去年の夜叉神峠ドライブとなりましたが、通れないとなると気になるのは通れない道の向こう側。
北岳の方を回って出るルートもある様ですが、今回はゆるキャン△のりんちゃんさんぽのポイントを目指しました。
ゆるキャン△で紹介されてる所、聖地巡礼とかではなく、純粋に俺も行ってみたいと思う所が多くて、つい…

たしかに、AKIRAさんのとこから山梨は、アクセス良くないですよねぇ…
中津川林道が使えればまだしも…
それでも十分遠いですね。(^◇^;)
2020年11月25日 0:11
こりゃ楽しそうですね~(^^♪
赤沢宿の石段のある坂道をジムニーで登ったってことですか?(゜o゜)
富士宮焼きそばは、何度か現地に行ってるのに食べたことがありません…(-_-;)
しかし、15.6km/Lはスゴいな!ウチのNAもミゼⅡもせいぜい12km/L止まりなんで…(^_^;)
コメントへの返答
2020年11月29日 20:00
超絶遅レス、ごめんなさい!

情報収集不足もあり、期待外れな事もありましたが、行って良かったです。
赤沢宿、Googleさんは、あの石段の坂道を行けと言っていましたが、狭い道で、回転半径3メートル、大回りするルートもあったので、大回りしました。
曲がれってとこにはあの石段、無いんですよ。
素直に入っていたら、多分ハマった事でしょう…(笑)

富士宮焼きそば、浅間大社周辺のいかにもな所では食べてはいけない気がします。本格的なお店もありますが、喫茶店とか、しっかりとした店舗なら外れはない、様な気がします。多分、きっと…

15.6、たしかにスゴイ数値が出ました。
調べてみたら、過去最高値でした。
あれだけ山道走って、踏むときゃ踏んで、燃費なんぞひとつも気にせず走ったのに。(笑)
2020年11月25日 19:51
めっちゃ映えてます!!

奥山梨というか赤沢付近の向こう側(ロープウェイ方面)は休日に出遅れると参拝客関係とかも含めて、割と通りたくないレベルの混みあいスポットな印象デス・・・。逆に赤沢まで行けば知る人ぞ知る・・・なんでしょうか( ̄▽ ̄;)

今度遊びに行ってみます♪
コメントへの返答
2020年11月29日 20:08
超絶遅レス、ごめんなさい!(^◇^;)

いわゆる、「紅葉」と言う意味では、赤沢宿が最高でした。(^-^)
ゆるキャン△では、この辺りを「奥山梨」と言っていたので、それに従いました。
正直、土地勘がないので、赤沢と身延山の距離関係、位置関係もよう知らんのですが、赤沢林道登っていったらそんな案内がありました。
身延山ロープウェイまで行けるとありましたが、徒歩限定。
5分10分で行けるとは思えなかった。(笑)
赤沢から奥、奈良田、その先は通行止だし、知る人ぞ知る場所なんじゃないかなぁと思います。
多分、人が押し寄せる様なことは無いだろうから、早起きせずに、出かけた方が、色々楽しめる気がします。

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation