• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

飛び石連休は、NBメンテ

飛び石連休は、NBメンテ カレンダー上では3連休のこの週末、ワタシは、飛び石連休でありました。よりによって、真ん中の日曜日が休日出勤。土曜日は雨でなにもできずダラダラ過ごしておしまい。昨日日曜日は、オシゴト、いつもよりはちょっと早い時間に帰宅で来たので、伸び放題になっている家の植木を剪定、と言うよりは、伐採。(^-^;。たまたま、道路を挟んだお隣さんも剪定作業をやっていて、あまりに適当にぶった切っている姿を見て声をかけてくれ、さらにはお手伝いまでして頂き...大変助かりました。感謝感謝。道路にワッサと伸び放題だったのが、きれいさっぱりになりました。

そして祝日の月曜日。
予定していたNBのメンテを敢行。

ワタシのNBさん、現在トラブルを2つ抱えております。
ひとつは、排気音量がヤバイ。(^-^; 5月初旬、筑波で少し走った時に指摘されて気が付いた。
もうひとつは5月の終わりに発生した、息継ぎだか、失火だかのトラブル。

排気に関しては、これまでもいろいろとやって来てました。
マフラー(純正)が抜けたかと思い、中古のマツスピマフラーを入手。交換。
純正より、ちょっぴり音のデカイマツスピマフラー入れて、抜けた純正より静かになりました~♪と言うオチになるはずだったんだけど、残念。変わらず...
中間パイプをTDにしているので、サブサイレンサーが付いている純正に戻してみたら、変わらず。むしろ、音質が荒々しく...
今日は、中間パイプを、TDコネクティングパイプに戻しつつ、ガスケット2枚を新品に交換。
マフラーやコネクティングパイプは変えてても、ガスケットは再使用し続けてたので。しかし、変化なし...

残るはエキマニ...マキシム。GH-NB6C用は、なかなかのお値段...納期も長いです。





もう一つの方は、5月終わりに出たっきり。再発せず。
エンジンチェックも点かないし、Dさんでダイアグ見てもらったけど、履歴無し。
OBD2にも出てこない。あの時の様な暑い時に乗っていないし、症状再現しないし、なにがダメなのか分からない。
なので、色んなセンサーを替えちゃうことにしました。
距離は12万㎞だけど、サーキットが多い(=エンジンの回転数が多い&熱に晒されまくっている。)ので、30万㎞相当でしょうし、車齢も19年。10万キロメンテ的な感覚で、各センサー類もお疲れでしょう。

 今日は、カムポジセンサーと、ブーストセンサーを交換。
エアフロや、EGRバルブ、コイルなんかも、今後交換予定。

今日はついでに準備済だった、ヒューズ類の交換もしましたよ。(Top画)

エンジンルーム内のメインヒューズブロック内のヒューズを全数、一緒にコントロールリレーも交換。

 100Aのヒューズは、両極ボルト留め。
ブロックごと外す必要あり。



車内のヒューズも全交換。

 ヒューズプーラーでつまんでも抜けなくて、ラジペンで抜きました。
電極が茶色くなってて、焼け気味?

もひとつついでに、ウインカーレバーポジションアップレバーも交換。

 大恵さんのを使ってましたが、使用感がちょっと...

 なので、これを選んでみました。

これ、自転車などで使う、メーターステー。(笑)カーボン調でカッコイイ♪

 付属のカラーと、薄いゴム板を挟んで、取付け。
使用感、触感、イイ感じです♪
取り付けた感じもスマートです。

暑い日曜日でしたが、休み休み作業して、なんとか終了。

さて、排気系、どうしましょ...(^-^;



ブログ一覧 | NB Roadster | 日記
Posted at 2022/07/19 07:30:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年7月19日 16:23
お疲れ様です。
息継ぎってのがどんな症状なのかピンと来てませんが、「燃料が来なくて火がつかん」的なやつはメインリレー交換で治りそうな気がします。ウチのも不可解な感じでした。
いろいろ起きるお年頃ですねー。
コメントへの返答
2022年7月20日 7:09
過去の経験と照らし合わせると、SR311に乗っているときに、カムがど真ん中で折れて、2気筒になっちゃった事がありましたが、不具合発生時は、それに似てるかも。ただ、アイドリングは普通で、クラッチミートするとエンジンが駆動を伝えきれずにストールしそうになるのを、ワンワン吹かしてなんとか走らせるって感じでした。帰宅してそのまま様子見、アクセルベタ踏みしても3500~4000くらいでハンチング。フェールセーフでもかかったかのような感じでした。
あおたまさんの症状とは違いますが、リレー交換もアリかなと思いました。そもそも、ヒューズやリレーは、あおたまさんのトラブルを見て、やっておこうと思って買っていたのですが。(笑)
正直、走ることに支障が出るトラブル、NBでは初めて。症状再現しないし、手がかりもないので、困っちゃいます...(^-^;
ま、もう旧車だし、仕方ないですな。いろいろ勉強になります。(笑)
2022年7月19日 20:34
たしかブーストセンサーはチェックランプが点いたような記憶。
エキマニ、割れちゃいましたかね!?いっそ純正エキマニにしてみるのもありあと、あれば。交換するのがメンドウですが(^_^;)
コメントへの返答
2022年7月20日 7:14
センサー系のトラブルなら、エンジンチェック点きそうですし、OBDになにか残っていそうですよねぇ。それも無いし、症状は再現しないし。偶発的なトラブルだったのかもしれませんが、車齢の19年越えたし、予防保全的な意味合いで、各センサーなどの交換をしていこうと思いました。
エキマニ、純正持ってないんですよ~。オクにも無いし。まぁ、マキシムも入れてから13年経っちゃったし、スポーツ触媒も寿命かも...
2022年7月20日 10:26
ありゃ、マフラー色々やっても改善しませんでしたか・・・
ってもしかしてマツスピのマフラーって(汗)
コメントへの返答
2022年7月22日 7:20
ガスケット換えて直後に始動した時は静かになったかと思ったんですが、音量測ってみたら何一つ変わってませんでした。(笑)
俺のNB、買ったときマツスピマフラーだったんです。レーシングビートから純正、そしてマツスピ。足も純正足に戻ったし、初期化か?!(笑)

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation