• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月27日

NBロードスター試運転ドライブで、秩父へ

NBロードスター試運転ドライブで、秩父へ 今日は、久々にNBロードスター。
トラブっておりましたが、ちょっと手ごたえを感じたので、試運転がてら、秩父まで。どうせならと、友人Uに声を掛けたら行くと言うので、付き合っていただきました。





話しは22日の月曜日。有休をもらって日月の2連休の2日目でした。
不具合のNBロードスター、いろいろ考えて、ECUの目視点検をしてみる事に。
車齢19年ですから、どのみちなんとかしたいトコロではありますが、とりあえず見てみました。

 助手席足元のカーペットやらを剥ぐって、ECUを摘出。



はっきり言って、よう分からん。(^-^;
ただ、ぱっと見おかしな様子も、ハンダの剥がれなどは見受けられなかったので、このままインオペ。(笑)

 コイルパックを替えてみる事にしました。



純正の半値で買える、社外品ですが...
社外品とは言え、05年までのNB6C対応品です。

 本音を言えば、このイグニッションコイルだけ手に入れば嬉しいんですけどねぇ...

 はい、交換。(笑)

上の2つのボルトは問題なく外せましたが、下のボルトを外すのには難儀した...

交換直後、ちょっと微妙な挙動もありましたが、それによって、今回の不具合はコイルだったんじゃないかと強く感じました。
交換後、バッテリー外してECUをリセット、エンジン始動状態も悪くない。
ある程度の時間、距離乗らないと確認できないので、今日の土曜日に試運転となりました。





さて、今日。
普通にエンジン始動して、朝6時、友人Uと合流。
燃料が無かったので、GSによりガソリン補給。エンジン始動して出発。メーター見たら、

 エンジンチェック点いてやがる...

 イグニッションコイルの回路異常だって...(^-^;

しかし、始動状態も悪くないし、走ってても異常は感じません。
トラブルコードを消去して走っていると、再点灯する事も無く、普通に走れました。
しかし、休憩などで停まって、再始動すると、また点灯...(^-^;
1日を通して、エンジンかけて、8割ほどの確率で、エンジンチェックランプが点きやがる感じでした。





中央道で八王子、青梅から成木街道で、まずは、名栗。

 名栗湖で、一休み。



朝ごはんを頂きに、御花畑駅に。

 駅そばを頂きました♪

 宝登山までひとっ走りして、阿左美冷蔵さんへ。

前に阿左美冷蔵さんを訪れたのは、15年前の事でした。(笑)

本店は長蛇の列になっているのは分かっているので、今回はあえての支店。
開店前の到着で、お客が割と並んでいる状態でしたが、さほど待つことなく入店できました。

 「蔵元秘伝みつのかき氷 粒あん黒みつ付き」を頂きました。
お値段1300円!15年前のほぼ倍!!(驚)

美味しくいただきました♪

 桜の回廊は、草ぼうぼうでした。(笑)

 ひとっ走りして合角ダムへ。

 秩父に戻って、秩父神社をお詣り。

考えてみたら、コレが今年の初詣だと言う事に気付きました。(^-^;

時は、ちょうどお昼時。さて、頂きに行きますか...

 と言う訳で、パリー食堂を再訪。

 臨時休業とな...残念

 パリー食堂からほど近い、SOBA&WINE BARで、豚みそ丼定食を頂きました♪
お肉の味噌漬けも、秩父では名物ですからね。満足満足。

ランチを頂いて、家路に。
八王子まで下道、八王子から中央道で無事帰宅。

 220㎞超のドライブでした。





さて、クルマの方はと言うと...

1時間以上の連続走行を繰り返しましたが、早朝から昼前までの涼しい時間帯にかけては問題なし。昼になり、暑くなってくると、2000~3000rpmの間で息継ぎ発生。
ブオ~~ンと行きたいトコロで、ブオ~、ブ、ボオ~ンって感じ。
秩父からの帰り道は、お詣りやランチで、クルマも休憩できたのか、空も曇って来て少し涼しくなったせいか、下道で八王子まで順調。中央道に乗って、降りる出口に近づいたころ、軽い息継ぎ発生...

ただ、アイドリングは500rpm位に落ち込んだり、1発2発死んだかのような症状には至らず。

コイルを交換した効果は一定数あったと思うけど、エンジンチェックランプは点くし、走り続けると息継ぎするし...

まだ、道のりは険しそうです...(^-^;



ブログ一覧 | NB Roadster | 日記
Posted at 2022/08/27 18:32:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

春の星座🎶
Kenonesさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

危なかった
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2022年8月27日 19:05
阿佐美冷蔵本店の行列ぶりは強烈ですよね~。
昨年、支店に行きましたがそこも大行列で諦めた記憶が・・(苦笑)

NBですが、なかなか良くならないようでヤキモキしますね。数年前、自分のE46も同じ様な息つき症状が出ましたがコイル変えたら落ち着いたので、NBも天火系が鍵を握ってそうですね。
コメントへの返答
2022年8月29日 7:01
強烈ですよねぇ。この日は開店狙いの行列で、ぱっと見たいしたことなさそうに見えましたが、あの先の見えないところの距離を知っているし、支店は行った事なかったのもあって、最初から支店に向かいました。回転が早いから、結構回ってきますね。

点火系、なんでしょうねぇ...
去年の夏にプラグコード(社外品NGK純正相当品)、秋にプラグ(NGKイリジウム)を予防整備で換えて、今回プラグも純正相当のノーマルプラグ、コイルも換えて...プラグコードも怪しいのかなぁ...
一度、特に問題の無かった古いの(ウルトラ)に変えてみようかと思います。
2022年8月27日 21:40
なかなかスッキリ解決しませんね。。。
プラグケーブルからのリークはいかがですか?
チェック済みかとは思いますが。
コメントへの返答
2022年8月29日 7:03
いやぁ、底なし沼です...(^-^;
プラグコードは、昨年夏に交換済(NGK純正相当品)なんですよ...
熱が上がると絶縁抵抗が落ちてリークしちゃうのかしら...
予防整備で換えたものなので、一度元々着いていた古いの(ウルトラ)に換えてみようと思います。
2022年8月27日 22:08
う~ん、残念ですね。私がかつて経験したのは、息継ぎ(タコメータがフラフラした…(^_^;))の挙句、とうとう中国道上で止まりました。(高速上で止まったのは初体験)
その後、備前?のマツダDラーで、コイルパック(って言うの?(^_^;))を交換するも、神戸まで走ってきた所で再度、立ち往生…(-_-;)
今度は、神戸のマツダDラーに入庫して、再度コイルパックを交換するも再発…(つまり、ここまででコイルを2setダメにしている。)
最終的には、マイナスアースがハーフコンタクトだったのが原因だったそうです。(当時、Dラーにはさんざん文句を言った…(^_^;))
↑の本文中のトラブルコードの結果は、OBDの画面なんですか?(NAは、OBD対応前…(^_^;))
私も今日は150km程、ドライブしてきましたが、最近ワリと調子が良いです。(^。^)きんちゃんのNBも早く完治することを祈ります…<(_ _)>
コメントへの返答
2022年8月29日 7:11
あぁ、その顛末のブログ、覚えていますよ...
もう、車齢20年を超えたら、ディーラーは難しいですね。診断機かけて、整備書のトラブルシュートたどるしかできないのでしょう。キャブも触れないダイハツさんにも、ガッカリしました。少なくとも、マツダとかよりは、触っていただろうに...

エンジンに繋がっていると思われるアースワイヤーも予防整備で換えようと考えていました。春からずっと欠品で、再販を待っているところで、やっと再販されたので、某ネット資材屋さんの全10の日に買おうかと思っています。

OBDは、2002年あたりから装着義務化になってて、NBは3型からOBD2乗ってるんです。なので、Buletoothのドングル刺して、スマホで確認できるんです。
逆に、ダイアグ、テストする時に使う端子が1つなくなっていて、使えません...(笑)
2022年8月28日 7:34
↑リークが怪しそう!?に一票(笑)息つきとチェックランプ点灯は関連してるのかしてないのか(謎)
P351と352の同時エラーなら、コイルまでの配線の断線!?2~3000回転の共振で接触不良!?
コメントへの返答
2022年8月29日 7:16
プラグコードは、昨年の夏に予防整備で換えてるんです。NGKのノーマルコードですが。
一度、古いのに戻してみようとは思っています。
チェックランプは、エンジン始動直後にしか点かないんです。消去すれば、走っている間は点くことはないんですが、休憩などを挟んで再始動すると、また点灯。この繰り返しです。
コイル、配線がパツパツだったので、その辺が怪しそうな気がしています。コイルのブラケットも、いまいち形があってなくて、下のボルトが着けられないので、古いのを分解してハイブリッドにしてみようかと。(笑)

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation