• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

講習、また講習

講習、また講習久しぶりのブログになりますが、生きてます
オールフェアレディZミーティングに行って以来、特にイベントとかにもソロで出かける事もなく、淡々と過ごしております







今週、月曜日は、仕事関係の資格の更新講習に行きました


スカイツリーがデッカイです

スカイツリーには行った事ないけど、建ててる途中、足元まで行ったことはあったなぁ…

この日は丸一日の講習、午前の講習が終わって、

腹が減った…ポン、ポン、ポーン
そうだ、店を探そう

街の目抜き通りを、駅とは反対方向に歩き出す
しばらくなんにもなかったけれど、10分ほど歩いたところで、食べ物屋の様な雰囲気が漂う建物の軒が見えた
何屋なのかなぁと思ったその時、なんとなく右に入る路地の先を見ると…餃子の文字


いいじゃないか


ワンタン麺と

半チャーハンをオーダー

そう言えば、店名に餃子の文字があったっけ…
餃子を追加、しようかと思ったけど、午後の講習で眠くなると困るので、ガマン

あちらの方がやっている様子でしたが、雰囲気も良かった
なかなかリーズナブルで美味しく、大満足なランチでした



そして、今日は、TOP画の場所へ
そう、免許の更新です
何回目の更新になるんだろうか...(初めて免許を取ったのは平成元年、19歳の事)
今日は、母の訪問診療の立会いで元々休みを取っていたので、朝イチで行ってきたのでした

講習は、不良ドライバーなので、たっぷり2時間コース

今回の更新、マイナ免許証制度がスタートしたからか、色んなことが変わっていました

まず、更新お知らせはがきに、「免許更新は予約が必要」と書かれててびっくり
ネットでサクッと予約して、今日行ってみると、朝イチのせいか建物入り口前に大行列
免許更新(予約済)の列に並んで入場待ち
ちなみに、免許更新(予約無し)の列もあった…(列はだいぶ少なかったが)

入館すると、更新申請書作成の端末で申請書を作成(マイナ免許証作る人と分けられる マイナ免許証作る人は少ない様子だったので、予約なしでマイナ免許作れば、書類作成で並ぶ時間は少ないのかもしれない、知らんけどw
あとの流れは従来通りだったかな
お金払って、視力検査して、申請窓口行って、写真撮って、講習

講習も以前は「眠くなる人もいると思いますが、辛抱して聞いて下さい」と興味を持たす気など皆無な講習だったけど、今回は違った
確かに前とは違って、良くなったなぁとは思った(とは言え、面白いと言うわけでもない(笑))が、よく見かけるノーウィンカー車変、直前過ぎて何の役にも立たないバカなウインカーの出し方、無灯火などの注意を促さないのは疑問だ
更新の機会で言わないで、いつ言うんだろうか

たっぷり2時間コースの講習を受けて、新しい免許証の交付
以前なら、ここでも数十分は待ったものだが、すでに出来ていた
ただ、大人数いるので、順番に渡すために多少は待つけれど、ま、それは仕方がない

時は11時過ぎ、ランチにはちと早いけど、試験場の食堂で食べてしまおう


メニューはまぁまぁ豊富


カツカレーが評判の様だけど、ここは運転免許試験場、
運転免許試験場は警察の施設、
ショーウインドー覗いたら、あった


カツ丼


カウンター頭上には一際大きいカツカレーのポスター

カツ丼待ってる間に「やっぱカツカレーにしとけば良かったかなぁ」と思いつつも、肉厚でサクっと揚げられたカツ丼に満足でした🎶

ココ、家から近いんで、今度カツカレー食べるためだけに来ようかしら(笑)


Posted at 2025/05/21 16:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2025年04月24日 イイね!

日産の新しいCMにグッッッッッっときた!

日産の新しいCMにグッッッッッっときた!俳優の鈴木亮平さんをブランドアンバサダーに迎え、
22日から放映されている日産の新CMがイイ!
クルマって、こういうものだよねと言う事を
全部言ってくれているような気がする


イイクルマ揃いだった時代の日産のクルマは、
そう言うものだったと思うので、大変共感しています

こういう心意気なら、日産は間違いなく立ち直れるでしょう



まだまだ「変わらなきゃ。」という部分はたくさんあるのでしょうけど、きっとやれる
がんばれ、ニッサン!


Posted at 2025/04/24 18:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2024年01月29日 イイね!

マツダMX-30 ロータリーEVに乗ってみた。

マツダMX-30 ロータリーEVに乗ってみた。なぜか、表題のクルマの試乗に恵まれたので、せっかくなので乗ってみました。

走り出しの加速感は、電動車特有の加速感ですが、走り出してしまえば、至って普通。
操作感も加速感も、普通に乗れます。

高速にも乗って良いとの事だったので、乗ってみました。
ある程度速度が出ているところから、さらに加速をしてみると、電動車特有の加速感は特になく、至って普通にスルスルと加速します。
車体がSUVだからなのか、アイポイントが高いからなのかよく分かりませんが、気がつくととんでもない速度になっちゃうので注意が必要。








満充電から走り出し、大黒PA行って、帰り道の途中で、REが回り出しました。
高速走行中だったので、エンジンがかかった事はメーター内のインジケータを見て分かった位でしたが、下道で普通に走っていると、エンジン音、振動が割と気になりました。
かかっちゃすぐ止まり、またすぐかかる。
とっても静かなクルマなので、頻繁に発停が繰り返されると、気になりますね。




試乗を終えて感じた事は、至って普通に使えるクルマ。
おそらくは誰が乗ってもいい感じに走ってくれる。
そのせいか、運転していて眠くなった。

可能な限りモーターのみで走って、足りなくなりそうになると発電機がまわり走行距離を伸ばしてくれる。
わたしは特にロータリーファンとかでは無いので、エンジンがかかった感動は特に無い。

車内はとにかく静かなので、好きな音楽なんかをかければ音楽を楽しむ事もできるだろう。
なにか音を鳴らしたくてFMラジオを鳴らそうとしたが、どうやっても鳴らすことができなかった。
こう言うものには決して弱い方ではないのだが…
直感的に使えない、と言うことか。

あと、シフトレバー。





スタートボタンを押しても、エンジンがかかる訳ではないので、全くの無音。
そんな中、シフトレバーを操作しようとするが、ATシフトで言うところのロック解除の機構が直感的に分からない。
ボタンを押してPからRへは左に動かし、下に移動してDに入れる。
ほんとにコレで動くのか?ちゃんと前に走るのか?
恐る恐るアクセルをじわ〜と踏んでみて、前に動くことを確認するまで、かなりおっかなかった。
ミサイルになるのも、よく分かる。
昔ながらの縦一直線にP、R、N、Dではだめなんだろうか?
人と車のインターフェイスは直感的に使えるものが望ましいと思うのだが…

いい車か?と問われれば、いい車だねと答えるだろう。

が、運転していて眠くなる様なクルマは…

ただ、過去に乗った電動車は、日産ノートe-POWER NISMO(先代)のみ。
今回MX-30のR-EVに乗ってみて、他の電動車も試してみたいと言う気持ちは芽生えました。



Posted at 2024/01/30 19:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2023年09月03日 イイね!

令和5年9月のおはみなへ

令和5年9月のおはみなへ今日は第一日曜日、と言う事で、月一定例のおはみなに参加してきました。
今日は、訳あって、Toshi80さんのP10プリメーラに乗せてもらって、プレツーリングから参加。
自分のクルマなしでのおはみな参加は、初めて⁈





プレツーリングから、P10プリメーラのステアリングを握らせていただきました。
かつて、ワタシは日産の看板のお店に勤めていたので、P10プリメーラはよく乗ったものです、
初期型、マイチェンモデル、2L、1.8L、AT、MT。みんな乗りました。
あと、5ドアの2.0eGTも乗ったわ。(笑)

発売から30年経った今乗っても、当時と同じ乗り味走り味。
Toshi80さんのプリメーラは、2.0Teの4AT。
150PSのエンジンは街乗りレベルでも非常に乗りやすく、いざとなればしっかりと加速してくれる。
ATも、Dレンジのまま、右足次第で意のままです。
後に燃費向上や、運転技術が○○な方々のご意見が反映され、だんだんと眠たくなっていくわけですが、当時はコレが普通でした。

プリメーラパッケージと呼ばれたパッケージジングはFF4ドア5ナンバーセダンとしてかなり秀逸!
こんなクルマが当時は250万円程で買えたんですよねぇ...

買えるなら、銀デミの代わりに買いたい位の素晴らしいクルマです。
クルマって、コレで良いじゃんと思える最高の一台だと思います。





9月になったとは言え、陽気は真夏!
最終的に20台少々が集まりました。
初参加の方、家に内緒で増車した方(笑)、ご無沙汰な方、
今日もたくさんの笑顔に逢え、多いに笑い、楽しい時間を過ごさせていただきました♪

主催のGO‼︎さん、参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!


P10プリメーラは会場でも大人気でした。



Posted at 2023/09/03 17:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2023年02月25日 イイね!

伊豆ツーリング

伊豆ツーリングこの前の土曜日のおはなし。
久しぶりに伊豆へツーリングしてきました。
まともに伊豆に行ったのは、2013年以来です。
とは言え、河津や下田方面には行かず、半島の上半分を走る計画でしたが。
晩御飯時には家にいないといけないのでねぇ...
計画では、箱根ターンパイク→伊豆スカイラインで伊東に立ち寄り、修善寺あたりからだるま山、堂ヶ島辺りを回って帰る計画でしたが...

朝7時、友人Uと合流して出発。青葉から東名に乗ると渋滞...
ま、出発が遅いからしょうがない。(^-^;
小田厚乗って、平塚PAで朝ごはん。からの箱根ターンパイク。

 天気は曇、富士山は見えません。

この日は、どこに行こうとも、富士山は望めそうにない事を覚悟。(笑)

ターンパイクの箱根伊豆連絡船から、伊豆スカイラインへ。
初めて、終点天城高原まで走りました。
途中の絶景ポイントの景色も曇天の眺望なので、全部スルー。(笑)

 そして、大室山へ。

 時期的にホントなら山焼きされて真っ黒けな大室山のはずですが、雪、強風に見舞われ、延期延期でまだ秋色なススキに覆われておりました。
って、山焼き、翌日やんか!(笑)

 △ ま、あるよね。

 リフトに乗って上がります。

途中、記念撮影ポイントがあり、写真を撮ってもらえることは、某キャンプ漫画でしってましたが、カメラの存在と良いポーズで撮影できる様、スピーカーから係員が軽妙に「はい、ポーズ」

ビックリしたのは、そこからほんの数分後、リフトを降りたところで、
写真が出来上がってて、売り込まれたこと。(笑)
もう刷れてんのかい!

おっさん2人でリフトに乗る光景の写真はどうも...なので買いませんでしたが、買わなきゃあの写真、ゴミですよねぇ...
ゴミにしなきゃ費用も回収できて1枚あたり安くできるだろうし、リフト代に乗っけて強制渡しにすりゃいいのに。要らない人には迷惑だけど。(笑)

さっそく、おはち巡り。



おはちの中では、アーチェリーのアクティビティやってます。
アーチェリーじゃなくて、弓だったらやってみたかった。(笑)

 天空へと続いていそうな雰囲気。

イイトコロですねぇ。

雲が無ければ、さぞや絶景だったでしょうねぇ。



大室山、登頂しました!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
リフトの山頂駅からの高低差、40mですが。

大室山おはち巡りしたら、結構いい時間。遅めなランチ時間に...
帰りの事を考えると、西伊豆方面に行くのはムリなので、もう少しだけ寄り道して、ランチ食べて帰ることに。

 寄り道。飯田商店 広井酒店さんへ。

 店内は、どういう訳か、懐かしいモノがたくさん展示されておりました。きっと、店主さんが好きなんだろうなぁ...
(リアルに古いモノは、本来、レトロとは言わないと思う...)
もちろん、某キャンプ漫画のグッズも多数おいてあり、散財する羽目に...(^-^;

 本当に「池池」があるし...www

 「池池」欲しかったけど、1升びんしかなかったので、「池」の4合びんを購入。

途中、地元の回転すし屋さんにて遅いランチを頂いて、来た道戻って帰りました。

 今回は、こんな割引制度があることをターンパイクの小田原料金所で案内頂き、活用させて頂きました。

ホントなら、

ターンパイク 箱根小田原本線 ¥730
ターンパイク 箱根伊豆連絡線 ¥150
伊豆スカイライン 熱海峠~天城高原 ¥1000

計1880円の往復で、3760円かかるところを、割引チケットは1900円と、約半値!

こりゃ、使わない手はないでしょう。
こんな制度があることを知らなかったのですが、お得に走れて、ラッキーでした♪

来年も、2月には伊豆へ行こう!(^-^)



Posted at 2023/03/03 18:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation