• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

Fly for ALL #大空を見上げよう 東京都内フライト

Fly for ALL #大空を見上げよう 東京都内フライト今日のお昼、エアレースパイロット、室屋義秀氏により、東京各地の上空にニコちゃんマークが描かれるとの事で、職場ビルの屋上で楽しませていただきました♪
この企画は、先日23日、栃木でも行われました。東京は、本来3月8日に予定されておりましたが、天候不良のために延期され、今日行われたのでした。
職場は日本橋ですが、東京スカイツリー上空、東京タワー上空、後楽園上空で描かれたニコちゃんマークを見ることができました。それに加えて、高井戸上空で描かれたのも辛うじて見えましたが、西に行くほど上空の風が強いのか、流れて薄くなってしまい、写真には撮れず。

 スカイツリー

 東京タワー

 後楽園



後楽園上空の動画♪

昼寝できませんでしたが、良い昼休みになりました♪



Posted at 2021/03/31 18:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマじゃない話 | 日記
2020年08月27日 イイね!

冷蔵庫直してみた。

冷蔵庫直してみた。12年選手の、家の冷蔵庫。
ある日突然、製氷室に板氷ができるようになりやがりました。
しばらく、板氷をアイスピックで割って使ってましたけど、不便極まりない。
修理呼ぶと、部品代はしょうがないけど、出張料に技術料...
いったいいくらになる事やら...

ネットでいろいろ調べてみたら、自分で出来そうなので、やってみました。



家の冷蔵庫は、三菱電機製のモノなのですが、結構多い事例だそうです。
製氷ユニットの製氷皿が割れて、水が漏れ落ち、板氷ができるようになる。と言うのが、パターンの様です。
驚くのは、購入して1年しないうちに割れる事例もあるらしい。
ウチのは12年ももったんだから、全然イイ方ですな。
なので、製氷皿を交換すれば、直るとの事。

だいたい、動作を知って、あまりにも原始的でビビりました。
そりゃ、割れるわ...



氷ができると、製氷皿がクルリと回って、皿を捻って氷を落とす。
昔、手でやってた事やんか。(笑)
どうやって氷を落としてるんだろうなと疑問には思ってましたけど、わざわざ調べる様な事もなかったので、知りませんでした。
業務用の製氷機の動作は、なぜか知ってますけど。(笑)

修理するためには、部品を入手しなくてはなりませんが、メーカーのサービスから個人には部品は売らないらしい。
ネットを見ていると、電気屋の振りしてサービス拠点に買いに行ったツワモノもいららしい。
そう言うのもメンドクサイので、オシゴトでお付き合いのある、電気屋さんにお願いしました。
製氷皿だけあればイイんですが、古いせいか、皿だけの部品設定はないとの事で、製氷ユニット丸ごとになるとの事。
皿だけなら、200~600円くらいで買えるけど、ユニットだと6000円程度と、ネットで情報は得ていました。
それしか修理方法がないので、しょうがない。ユニットごと買いましたよ。
6380円でした。

整備手帳:冷蔵庫自動製氷機交換

交換に要した時間、30分。
サービス呼んだら、これでいくらになるのだろう...



Posted at 2020/08/27 19:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマじゃない話 | 日記
2020年05月29日 イイね!

#BlueImpulseFlyOverTokyo

#BlueImpulseFlyOverTokyo昨日、5月29日金曜日のおはなし。

東京都心をブルーインパルスが飛びました。
過去に国立競技場の上は飛んだ事あるけど、東京駅を含む、都心ど真ん中を飛ぶのは初めての事との事。









2009年、ロードスター20周年ミーティングに向かう途中、浜名湖SAでたまたま訓練飛行を見て以来のブルーインパルスでした♪



:
:
:

今回のブルーインパルスの飛行、賛否両論ありますね。こんな事に金使うなら、コロナ対策に回せなどなど。

確かにそう思う方は多いのでしょう。
ワタシは、「ブルーインパルスが東京のど真ん中で見れる!」とただただ嬉しさしかありませんでしたけど。(笑)
別のところに書かれていたコメントの引用になりますが、なるほどと思いました。

ー以下引用ー

飛行機と操縦者は基本的に年間に一定期間、一定の飛行を行わなければなりません。
これは軍用、民間で全て同じ。
目的はパイロットの飛行技術練度の維持と飛行機を運用して、機体を維持する為。

今、旅客便の無いJALもANAも全てのパイロットと機体をローテーションさせて、
旅客機を貨物便として運用しています。
そうしないとパイロットに与えられている年間の最低飛行時間と機体の各部が
不具合が生じるからです。

自衛隊の場合も全く同じで、コロナ禍による訓練の縮小があっても、機体の維持管理、そして大きな理由として備蓄されてる燃料の劣化を防ぐ為もあってある程度は使わなきゃならないからなのです。

引用終わり

なるほどなぁと思いました。
少々使わなくなって支障ないだろうと思うかもですが、地上を走る自動車なら支障はないだろうし、多少の支障があっても、地べたで止まるだけです。
飛んでる飛行機なら、どうでしょう。落ちます。大事故です。
多少の支障も切り抜ける手はあるのでしょうけど、使わないに越したことはない。それが最も安全に飛べる手段です。

また、元々敵を攻撃するための戦闘機が上空を飛んでいて、それを国民が笑って見てる、平和だって事です。素晴らしい事じゃないですか。
コロナ渦は終わったわけではありませんが、暗い雰囲気を吹き飛ばしてくれたんじゃないかと思います。



Posted at 2020/05/30 17:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマじゃない話 | 日記
2016年05月19日 イイね!

気に入ったものを永く...

気に入ったものを永く...気に入ったものを永く使うと、
罰金の様に税金が重課されるこの国で、
また、罪深い事をしてしまいました...




文句あっか!バカヤロウ。(笑)



いつも使っているお気に入りのカバンが、だいぶくたびれて来たので、修理に出して来ました。
思えば、このカバン、買ったのは2009年だったのね...
7年も使ってたんだ...そら、くたびれるわな...(^_^;)



カバンの裏側、側面との縫い合わせの辺りに大きなほつれが出てきたり...
他にも底の四隅にも小さな穴があいたり、把手も傷んでほつれてきたり...
さすがにみすぼらしいので、お店に持っていって、修理をお願いして来ました。
穴、ほつれの補修、把手の交換と、把手部分を革巻きに、また、底の角部分も革で補強。

正直、いい金額になっちゃいました。もう少し出せば、新しいのを買えるくらい...
でも、そう言う事ではありませんからね。
こうやって、補修跡なんかがあることによって、味が出るってもんです。(笑)

バラして修理するとの事で、1ヶ月くらいかかる、との事でしたが、2週間で帰ってきました。



受け取ってきました♪



穴もかがってもらって、把手も革巻き。ちょっと高級になった?
つか、これで丈夫になりましたから、遠慮なく握れます。(笑)



底の角の穴もかがってもらって、角は革で補強。



ついでに、エンブレムも新しくしてもらいました♪

こうやって、修理も対応してくれる犬印鞄製作所、正直、安くは無いですけど、
安価なのを何個も買い換えて使うよりは、安いんじゃないかな?

永く使うと、愛着も沸いてきますしね。

今回の修理で、少なくとも、この先5年はイケるでしょう。(笑)




Posted at 2016/05/19 19:44:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマじゃない話 | 日記
2015年08月12日 イイね!

REBECCA -Yesterday,Today,Maybe Tomorrow- 2015.8.12 横浜アリーナ

REBECCA -Yesterday,Today,Maybe Tomorrow- 2015.8.12 横浜アリーナREBECCA 20年ぶりの再結成!
そして、ライブが行われると聞いて、「コレは行かなくてはダメだ!」
と感じて、速攻で先行予約を申し込み、幸運な事に1発当選。
予約時は席種が選べませんでしたが、
届いてみれば、アリーナ席のBブロック19列目。
決していい席とは言えませんが、
この場にいられたことが幸せな事だったなと、終演後に思いました。




REBECCA、高校時代から大好きでよく聴いていました。
ケド、ライブは未体験のまま、解散となってしまい後悔していたんです。

もう、行けることはないんだろうなぁと思っていた所に、再結成ですから、行かなくてはイケマセン。(笑)

会場は、横浜アリーナ。



ワタシ、横浜アリーナは、95年1月の美里さんのライブ以来。
って、オレも20年ぶりなんじゃんか。(笑)

アリーナ前には、ものすごい人だかり。
すっごく蒸し暑くて、入場までに、汗だく。



入場すると、サイリウムを渡されました。
これも、演出の一環ですね。
美里さんのライブだと、500円出して、買わなくてはなりません。(^_^;)



初めてのライブでのレベッカ、ワクワクな気持ちを抑えながら、開演を待っていました。
周りを見渡すと、立ち見のお客さんもイッパイ!

いよいよ、開演!

是永さんのギターのイントロ、ソコに小田原さんのドラムがかぶさって、
1曲目は、「RASPBERRY DREAM」
もう、全身の血液が沸騰するほど、嬉しい瞬間でした。
NOKKOの歌声も、あの時のまま!(でもないのかもしれませんが...)

本編後半最初の「76th Ster」は、アレンジが今風(Perfume的)でかわいかったし、
20年ぶりの再結成で、それなりにお年も召しているはずなのに、
ダンスしながら歌い続け、本当にスゴかった。

正直、そこまでのパフォーマンスは期待してなかった、と言うとウソになりますけど、
そう言うのも覚悟はしていたんですけど、完全に杞憂でした。(笑)

アンコールでは、「フレンズ」「MAYBE TOMORROW」

REBECCAは、本当に素晴らしい、スーパーバンドだと、再認識しました。



11月の埼玉にも、行きたくなっちゃったなぁ...どうしよう...(^_^;)



会場を出る人混みの中、美里さんファンを発見!(笑)



オレンジラインのキャップ、ワタシも持ってます。(笑)




【REBECCA -Yesterday,Today,Maybe Tomorrow- 2015.8.12 横浜アリーナ セットリスト】

01.RASPBERRY DREAM
02.MOON
03.LONELY BUTTERFLY
04.Cotton Time
05.ONE MORE KISS
06.CHEAP HIPPIES
07.メドレー(Hot Spice ~ Girls Bravo! ~ Boss Is Always Bossing ~ Love Is Cash ~ 蜃気楼 ~ Hot Spice)
08.真夏の雨
09.Time
10.76th Star
11.LITTLE DARLING
12.(It's just a) Smile
13.Olive
14.When A Woman Loves A Man
15.MONOTONE BOY
16.PRIVATE HEROINE

-encore-

17.フレンズ
18.MAYBE TOMORROW





Posted at 2015/08/13 20:31:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマじゃない話 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation