
みんカラ20周年だそうで...
みんカラに登録をしたのは、当時の走行会仲間が登録していてみんカラの存在を知り、とりあえず登録しました。
それから19年と4か月も経ちましたか(驚)
案外、最初期だったのね(笑)
みんなのカーライフを共有する場、でみんカラだったと思いますが、わたしとしてはクルマに限定せず普通にブログを綴ってきました
ファンの渡辺美里さんの事を書いたりして、お友達もできました
趣味のビリヤードの事も書いたりして、だれも引っかかってくれませんでした(笑)
クルマが一番の趣味なので、クルマでの繋がりもたくさんできました
みんカラに登録しなければ、出会わなかったであろうお友達はたくさん
クルマイジリの参考にもたくさんさせていただき、わたしのカーライフは確実にみんカラによって広がりました
感謝です
みんカラに登録して以降のクルマ遍歴をたどってみようかな
2005年4月、みんカラ登録時の愛車は、ユーノスロードスターSP(NA6CE 1992年式 2002年8月購入)
その時の家のクルマ(父のクルマ)は、トヨタ チェイサーAvante(GX61 1981年式 1981年購入)
2006年2月、サーキット走行にはまりもっと走れるクルマをと言う事で、愛車をマツダロードスターNR-A(NB6C 2003年式)に乗り換える
2008年10月、セカンドカー増車 マツダデミオCasual(DY3W 2004年式)
2009年11月、家のクルマ(父のクルマ)乗り換え、マツダロードスターRHT RS(NCEC 2009年式)
2016年9月、DYデミオを乗り換え マツダデミオ15MB(DJLFS 2016年式)
2017年12月、父が亡くなり、NCロードスターを引き継ぎ、3台所有となる
2018年8月、
NBロードスターのボディリフレッシュ実施
2019年1月、デミオ15MBを手放す
2019年2月、スズキジムニーシエラJCを迎える(JB74W 2019年式)
2020年1月、NCロードスターを手放し、NBロードスターとジムニーシエラの2台体制に
2020年3月、15MBの前に乗っていたデミオ(DY3W 2004年式)が帰ってくる
再度、3台体制に
2023年1月、
NBロードスターエンジン、ミッションオーバーホール&TDチューンのため、ジムニーシエラを手放す
しばらく2台体制のつもりだったが...
2023年2月、日産フェアレディZ VersionR(GZ32 1997年式)を迎える
みんカラ登録時のNAロードスター以前は、
スズキアルト(SS40V 4MT、19歳 解体予定車をもらう)
スズキアルト(SS40V 4MT、20歳 最初のアルトのエンジンお亡くなり、また解体予定車をもらう)
日産パルサー(HNN13 5MT、21歳 一目惚れして買う、3年ちょっと乗って雪の日に大破)
ちょっと間が空いて、
ダットサンフェアレディ(SR311 5MT、29歳 長い事夢見ていたクルマ、2年半で挫折)
でNAロードスターに巡り合う(32歳)
みんカラ登録以降の20年で関わったのは8台
以前は12年で4台
どれもいいクルマだったなぁ...
関わったクルマで唯一後悔しているのは、父がNCロードスターに乗り換える時に出してしまったチェイサー...
なんとかして、持っておきたかったなぁ...
ま、あの時ではいろいろキビシかったでしょうけどね...
手放したクルマの中でもう一度乗りたいと思うのは、ジムニーシエラとNCロードスターかな
ジムニーシエラなら、1型のMT、NCなら、RHTのAT
フェアレディSR311も乗りたいなぁ、体力のあるうちに(笑)
タイミングが合わない時は、迎え入れることも難しいけれど、たまたま良いタイミングでいいクルマに出会えるご縁
こうやって客観的に振り返ってみると、割と良いカーライフ送ってますな、オレ...(;^_^A
今の3台が終のクルマになっても後悔はないけど、
この先も乗って楽しいクルマに乗り続けていきたいですね
買うとしたら、中古車ばかりになりそうですが(笑)
Posted at 2024/09/02 18:13:40 | |
トラックバック(0) |
雑談 | タイアップ企画用