
先日走った、
バイキンマンさんの3時間耐久の時に
データロガーを取ってみた。
使った機材は、GPSロガーのPhotomate887に、フリーソフトの
LAP+。
GPSロガーは8800円ほどで買え、解析ソフトはフリー。
そして、そのログをビデオにインポーズできちゃうソフト(
VSD for GPS)もあって、それもフリー。
ドリフトボックスのように、Gセンサーは背負ってないので、
Gに関してはなんかしらのデータの演算値で出されます。
(もともと、ただのGPSロガーですからね。w)
でも、縦Gも横Gも出てきます。
出てくる数値の正確さは、僕にはわかりませんケド、
クルマがどう動いているのか見えればそれでOK。
走行ログなんて、ドシロートなオレが取っても読み切れないし、意味もないかなって
思ってましたけど、あながちそうでもないかもと感じました。
しかし、僕の場合は、いっぺん走行ログを取ってみたかったと言う
興味本位的な
ところが大きく、1万円以内でそれが出来るならやってみちゃおうかってくらいな動機でした。(笑)
で、ログのグラフはともかく、ビデオにインポーズしてみたら、自分のクルマがどう動いているのか
が可視化されて、ちょっと面白かったですわ。
この前の3時間耐久の1本目の走行映像を、さらしてみちゃいます。(笑)
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=335675&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/z/za/za4c3461e1ac2372976122dd36fd916/335675/zzjaopfecrbenqjjbahg_ta.jpg&movie=335675&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
2010.01.09 バイキンマン3時間耐久 走行1本目
いつもは、mpegで取り込んで編集してWMVにしたりしてたんですけど、VSD for GPSと使う関係上、
AVIファイルに変換したら、エライ重たいファイルに化けちゃって...
いろいろ試行錯誤してたら、今どきになってしまいましたよ。
それでも、画質メチャ落ちだし...
みなさん、どういう感じで編集されてるんでしょうか?
Posted at 2010/01/31 17:55:05 | |
トラックバック(0) |
動画 | 日記