• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019 へ

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019 へ今日は、朝4時起きで、FSWへ。
TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019でした。








一度行ってみたいとは思っていました。今年は行くつもりなかったのですが、行くことになりました。(^-^;
と言うのも、イベントのひとつに、「TGRF ワンメイク エキシビジョンレース」と言うものがあり、
86/BRZレースと一緒に、ロードスターパーティレースをコラボしてやると...

と言う訳で、エントラントとして、参加してきました。
ま、エントラントなんて言っても、いつもの様に、78号車のピットクルーとしてですが。

道志みちで行ってみました。
通行止め個所は、もちろん迂回。かなりの山道、ほぼ林道。(笑)
運転に自信のない方は、やめた方が良いと思います。(^-^)
しかし、台風19号の爪痕がスゴかった...

山中湖側で富士山がド~ンと見えました。

FSWに到着、パーティレースのピットの前には、トヨタ2000GT、ヨタ8、レクサスLFAがイッパイ。(Top画)

これ、全部で何億円なんだ?(笑)

ヤリスGR-4が走ってた!

トイレ帰りにいい音がすると思ったら、暖気なのか、ヤリスGR-4がグルグル走ってました。
すかさず写真を撮りまくり。(笑)
思いのほか近くまで来て、フレームアウト。

なんと、弁当が出た!(笑)
一生懸命レースやって、飯食えました。(笑)

いよいよ、レース。

86/BRZが3クラス、パーティレースはNDが10台。混走するので、一緒にコースイン。
しかもグリッドウォークもあり、グリッド上はエライヒト、ヒト、ヒト...

レースの方は、86/BRZもロードスターも、なかなかエキサイティングな内容だったのではないでしょうか?
ピットでモニター見てただけでしたが。

レース終了後は、道が混むのが嫌だったので、すかさず撤収しちゃいました。
帰りも道志みちでした。
運転に自信のない方は、やめた方が良いと思います。(^-^)

帰り道に8000㎞のキリ番。
圏央道相模原IC付近の国道、まったく止まれず、ムリと解りつつ...

信号で止まったら1㎞過ぎた。

6000㎞の時は、点検で預けて逃し、7000㎞の時は、不具合修理で預けて逃し、
8000㎞はなんとか押さえたかったケド、ダメでした。




Posted at 2019/12/15 19:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年11月17日 イイね!

今季初観戦、KYOJO 2019最終戦

今季初観戦、KYOJO 2019最終戦今季、やっとKYOJOの観戦に行けました。(^-^;
今年は、なぜか、KYOJOの日に外せないイベントが重なり、
今季最終戦になってしまった。
ま、最終戦に間に合ったので、良しとしときますか。(笑)
今季最終戦と言う事は、年間チャンピオンが決まると言う日。
毎戦優勝者が違う今年のKYOJOはポイントランキングも大混戦。
結果次第で、今年のすべてが決まる、誰にとっても大事なレース。
最終的には、決勝レースでファステストラップポイントの差で
チャンピオンが決まる、逆転レースでした。
チャンピョンをかけて決勝に臨む、ポイントリーダー、
ポールからポディウムのテッペンを狙うポールシッター、
逆転チャンプを狙う、数多のドライバー。
そんなドライバーたち、それぞれのの気持ちがコース上に現れた、ホントに面白い、素晴らしいレースを見せていただきました。

来季もできる限り、観戦に行きたいと思います。

フォトアルバム
Posted at 2019/11/18 17:32:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年10月27日 イイね!

Roadster Party Race 2019 最終戦

Roadster Party Race 2019 最終戦10月最終日曜日。
横浜では、RCOJのチャリティフリマ、
奥多摩ではロードスター奥多摩ミーティングが開催されてましたが、
ワタシは、ロードスターパーティレース出場の
78号車、出来選手のピットクルーとして、筑波サーキットへ。







いつもは前ノリですが、この日のタイスケはゆったり、朝もゆっくり。でも、前ノリしました。(笑)
いつもの様に、筑波に着いて車両準備、車検を滞りなくクリアして、レース出走です。

公式予選レポート

結果は2位。
今回、出来選手にはシリーズチャンピオンの可能性がありました。
ポイントリーダーは28号車冨林選手、2位が78号車出来選手。
出来選手がチャンピオンになるためには、冨林選手より7ポイント多くポイントを獲得しなければならない。
例えば、出来選手が優勝した場合、冨林選手が5位以下、
出来選手が2位だった場合、冨林選手が6位以下の条件でチャンピオン獲得できる。
冨林選手の予選結果は、9位...





今回は、タイスケがゆったりだったため、ランチをゆっくり取ることができました。

 たぶん、半年ぶりのもつ定♪

特製七味でおいしくいただきました。
第3戦も、FSWでの特別戦も、食事をとる時間もままならないタイスケでした。
イベント全体の主催が違うから?それとも、考慮してくれた?
考慮していただけたのだったなら、感謝します。





予選は2位と言う結果だったので、決勝レースは、優勝を狙いに行く作戦を立て、クルマの準備を綿密に行った。
(モチロン、予選もポールを取りに行くために準備に準備を重ねてきたのですが...)

 決勝コースイン直前

決勝公式レポート

 暫定表彰式

本人レポート

冨林選手が4位フィニッシュ、チャンピオンを決めた。
予選で沈んでしまって、心中穏やかではなかったと思うが、
そんな中でも自らの手でチャンピオンを掴み取った冨林選手。あっぱれです。

 歴戦の証し

パーティレースに復帰して3年。
復帰と言っても、ただの手伝い、ドライバーではない立場でしたが、
NDロードスターの事、レースの事、いろいろと勉強になりました。
この3年は、ボクにとって、貴重な3年となりました。





Posted at 2019/10/28 19:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月23日 イイね!

秋の2泊3日 -ロードスター・パーティレース交流戦-

秋の2泊3日 -ロードスター・パーティレース交流戦-M2ミーティングを終え、向かった先は、静岡は御殿場でした。









御殿場のホテルに泊まり、翌早朝、向かった先は、富士スピードウェイ。
ロードスターパーティレースの交流戦出場の78号車、出来選手のサポートのためです。

日本海を北上する、台風17号の影響で、前日夕方から雨。
レース当日はもちろん、雨。時折、非常に強い雨粒が叩きつける状況。
アブナイレースになりそうな予感が満載の中、朝からピットにレース主催の方がやってきて、「今日は絶対に走りますから!レースはやりますから!」と、笑顔で言って周ってました。

「またか...」

思い出すのは、2年前の10月、袖ヶ浦でのマツ耐...

予選は、早々に雨足が強くなり、赤旗中断。
走行再開されても、雨足が目まぐるしく変わり、非常に難しい予選となりました。

公式予選レポート

この後の走行イベントでも、雨による路面状況の悪化との事で、赤旗中断を繰り返しておりました。
強い雨の降るコースは、非常に危険で、クルマが巻き上げる雨水が水幕となり、後方のドライバーの視界を遮ります。
ただでさえグリップしない状況、前が見えない訳です。
自分の前に2台3台とクルマが並べば、水幕は広くなり、自分のクルマの周囲を包みます。もう、ホワイトアウト状態です。

そんな危険な状況で、各走行イベントが進められ、ロードスターパーティレースも決勝レースを迎えます。

決勝公式レポート

出来選手は、18番手からスタート。
スタート直前から雨足が強くなり、大変に危険でスリリングなレースとなりました。
上記に記したような状況の中、無事にチェッカーを受け、帰って来てくれ、ほっと胸を撫でおろしました。





レース終了後、全車車両保管となります。
いつもの筑波と違って、富士では、車検場での車両保管となります。
ただただ待つだけの時間ではありますが、車両保管が解除されれば、クルマの回収に行かなくてはなりません。
つまり、ランチに行けない。
朝6時前にサーキット入り、ちょうどお昼時にレースは終わっているのに...

この間、車両の確認のほかに、レース中のペナルティなどの審議や裁定、通告なども行われます。
これら、すべてが終わらないと、車両保管は解除されません。
時間がかかる場合もあるし、かからない場合もある。
つまり、保管解除まで待機です。
のんびり飯食ってる場合じゃない訳です。

結果、車両保管は結構な時間を要し、ようやく解除となったところで、今度は公道車検を受けなくてはならないため、その準備と受検。
それをのんびりやって、いつまでも受検しないと、正式結果が出ない訳です。

結果、ランチにありつけたのは、16時の事でした...

次戦は筑波サーキット、もつ定食いたいけど、おにぎり持って行きます。
タイミングが合えば、おにぎりは持って帰って、もつ定食べますが。(笑)





最近、特に感じる事ですが、パーティレースや関連するイベント、
安全より、面白さを優先しているところがあるように感じます。
とんでもない雨風の中、競技を強行したり、ココには書きませんが、かなりビックリするような事を、レース主催側がやっています。

そのうち、死者が出る気がしてなりません。

ワタシたちが、現地を跡にした後の事ですが、マツ耐、走行時間5分を残して、赤旗終了となったと聞きました。
赤旗の原因は、1コーナーで複数台がからむ、大きなクラッシュ。
救急車も出たとの事です。
どう言った状況の事なのかは分かりませんが、安全を重視せよ、と言う警告なんじゃないかと思います。
危険を伴う競技をやっている訳ですから、危ないのは当たり前、ではありません。
アブナイから、厳格な規則があり、その元で走っている。だから、成り立っている訳です。

ドライバーの無事を祈ります。



パドックでは、マツダ関係のイベントで、たくさんのマツダ車が集まっておりました。
出展テントも多数出ていましたが、強風に時折降る強い雨のため、早々に撤収。
予定されていたステージイベントも、かなり中止になったそうです。
その裏では、走行イベントが強行されていましたが。(笑)

誰のための、何のためのイベントだったのか、考えてしまいます。


Posted at 2019/09/24 21:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年09月08日 イイね!

レースウィークの週末

レースウィークの週末今週末は、ロードスターパーティレースの週末でした。









金曜日。
本来は仕事ですが、お休みをいただき、前日筑波入り。
秋の気配を感じていたところでしたが、先日発生した台風のせいで、すっかり真夏。

 メディア4耐を控えた藤トモさんも練習走行。
最近、富士ばかりの彼女ですから、筑波のリズムを取り戻すべく、汗をかいていました。

この後、パーティレース出走の出来選手も練習走行、翌日の車両準備をして、宿へ。

土曜日。

朝から非常に蒸し暑い。
7時前にはサーキットに入り、車検に向けて準備作業をしたら、もう汗がダラダラ...
救いだったのは、車検は簡素化され、車両待機場所での出張車検になった事。
メディア4耐で、イベント主催側も大変でしょうからねぇ。

 ピットはメディアさんたちが使ってるので、パーティレースはS字側で。

事前に見た天気予報では過ごしやすそうな陽気のはずが、台風のバカのせいで、酷暑に...
テント持ってきて良かったよ...
このほかにも、暑さ対策のための保冷剤冷却用の冷凍庫に、ポータブル電源も持って行きました。
これらが無かったら、間違いなく、死んでいたでしょう...

出張車検のおかげで、バタバタせずに済みましたが、タイスケはギューギュー。
あっと言う間に、予選の時間。

公式予選レポート

 決勝は、2番グリッドからスタートです。

公式決勝レポート

決勝は3位表彰台。1台に抜かれてしまいましたが、無事完走。
レースも終わり、ゆっくりできると思いきや、3位入賞なので、レース後車検。
いつもなら、重量計っておしまいですが、車両預かり(優勝~3位までの3台)となり、いつ、クルマが帰ってくるかわからないので、昼めしも食べられないまま待機。
やっと、クルマが帰ってきたので、サーキットのレストランに行ったら、
メディア4耐のケータリングの準備で、営業終了。
食堂の外で、かろうじて売っていたたこ焼きでもと思ったが、我々の前のお客の分でおしまい。
一生懸命レースがんばって、飯すらくえねぇって、どういう事よ...

ちなみに、この言葉は、現地で口走りました。(笑)

結果、正式表彰式をやる、特設ステージまで行ったら、
出店が2件ほど出ていて、なんとかランチにありつけました。
つまり、私は表彰式そっちのけで、飯食ってたと言う...(笑)




そう言えば、クルマも展示されてましたな。

表彰式が終わり、パドックに戻りつつ、セレモニーの始まったメディア4耐のクルマが並ぶグリッドに寄り道。
正直、暑さでヘロヘロでしたが、行かない訳には行きません。(^-^;

 女性ジャーナリスト連盟。

 トヨタイムズ

トヨタの社長である、MORIZO選手こと、豊田章男さんが走られるとの事で、
メディア4耐はかなり楽しみにしていました!

けどね、ホントにひどい暑さのおかげで、ヘロヘッロ。もはやグロッキー状態。
レース後の公道車検の準備に、片付けなどもしなくてはならず、けど、クソ暑いし、体は動かないし...
もはや、メディア4耐の事は、どーでもよくなってました。(^-^;
動かない身体にムチ打って、なんとか公道車検はこなしましたが、片付けは日暮れを待って、ちんたらちんたら...(笑)

終わって、火照った身体を冷やすべく、サーキットのシャワー室でシャワーを浴びて、19時過ぎ、帰っちゃいました。
メディア4耐、見たかったけど、ちょっとムリでした...

愚痴ばかり言ってるみたいになっちゃったけど、
楽しく過ごせたし、レースの結果も上々。

ケド、正直、今まで何年もパーティレースに関わって来て、一番ツライ1日でした。(^-^;

日曜日。



お片付け。(笑)
昨日のうちに、ポータブル電源と車載冷凍庫は降ろしちゃったけど、まだコレだけ積んでました。



車高、結構沈んでるかと思ったけど、そうでもないね。(笑)
このお片付けだけで、汗だくになったので、冷水シャワー浴びて、飯食って、
眠くなったので昼寝したら、すっかり夕方。
ビリヤードの練習に行き損ねました。(笑)


さて、クソ台風がこれからやってきます。
無事に朝を迎えられるのか、迎えられても、明日はどうなる事やら...




Posted at 2019/09/08 19:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation