• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

灼熱のパーティレース Rd.2

灼熱のパーティレース Rd.2ロードスター・パーティレース2019 第2戦
茨城は筑波サーキット、
SCCN MAY RACE MEETING in TSUKUBAの中で行われ、
今回もお友達の、78号車のサポートとして参加してきました。







前日。
直前練習のお手伝いが必要との事で、前日入り。


高速に乗って、一路、北へ。
北の地のセイコーマートに立ち寄りました。
北海道じゃなくて、茨城なんだけどね...
茨城にはセコマがあって、いいなぁ...

まだ5月だってのに、エライ暑さ、最高気温33.5℃の筑波サーキット。(Top画)

練習走行に必要な荷物の出し入れしただけなのに、へばっちゃいました。





当日。

TC2000近隣のホテルより、いつもの様にTC入り。
前日同様、朝から暑く、最終的には35.4℃を記録...(^-^;
車両準備して、車検やって、予選セッティングして...
あっちゅう間に予選開始...(^-^;

予選公式レポート

決勝レースまでのインターバルは、第1戦とは違い、そんなにありません。
予選の正式結果がなかなか出ず、決勝に向けてのクルマの準備ができない時間は、
決勝レースの作戦タイム。

そして迎えた決勝レース。

決勝公式レポート

決勝は、なかなか激しいレースでした。
ま、もっとも、レース中は78号車の行方しか見てませんでしたが。

決勝レースの正式結果もなぜか、なかなか出ず。
お腹も空いたし、サーキットの食堂も閉まっちゃうかもと言う事で、
食べに行ったら、もう、カレーライスしかありませんでしたよ。(^-^;



この日、メモ写真以外に撮った写真は、ランチのカレーとコレだけ。(笑)

ちょっと早めのディナーは、いつものココス、じゃなく、守谷の宮へ。



初めての宮でしたが、お肉がおいしくてビックリでした。
それに、サラダバーがあるのはウレシイですね。
1日中、日差しを浴びてると、めっちゃくちゃ野菜が食べたくなるんです。

お肉とサラダでお腹いっぱいになり、帰りの道中、



キリ番です。



Posted at 2019/05/27 18:32:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2019年05月05日 イイね!

春の筑波2Days

春の筑波2Days毎年恒例、春の筑波2Daysでした。










長いゴールデンウィークも終わりに近づいた5月の4日と5日。
毎年恒例の筑波で過ごす2日間。
4日は、ディーテクニックさんの走行会
5日は、ロードスターパーティレースの開幕戦。
78号車のサポートとして、イベントに参加します。

今年は、一身上の都合によりモータースポーツお休み期間としているので、
4日の走行会は走らず、スタッフとしてお手伝いしてきました。

お手伝いとは言え、一番忙しい、走行までのもろもろの手伝いがメイン、
後は久しぶりに写真なんか撮って遊んでました。(笑)
サーキットに、と言うか、E-M1を持ち出したのは、実に久しぶり。
写真熱が冷めていたので、ここ2年ほどは、必要な時以外は、ほとんど持ち出していませんでした。

ま、たまには撮るかと思いまして、久しぶりに撮ってみました。



唯一の流し撮り成功。(ピン激アマですが。)



横流し撮りは早々に諦めて、置きピンで。



離れていくクルマも、難しい...(^-^;

フォトアルバム

久しぶりとは言え、気が付きゃ600ショット超えてました。(笑)
滅多に連写しないから、コレで済んでるんですが...

参加のみなさま、暑い中、お疲れ様でした。

この日はTCの近くにお泊りし、翌5日。
ロードスターパーティレース、2019年の開幕戦です。
筑波カーフェスティバルなるイベント内で行われますが、まぁ、走行イベントが多く、また、パーティレースも参加台数がなんと70台以上との事。
特に、私がサポートする78号車の出走するクラスは、参加台数30台越え。
筑波サーキットの、コース出走可能台数は30台のため、予選、決勝、共に2組に...

朝、7時前に筑波サーキットに到着、早々に車両準備、ピット設営から、車検、
走行前の直前セッティング、予選出走と、慌ただしく過ごします。
予選は、思ってた以上にうまく行き、78号車がポールをゲット。



公式レポート

ここから6時間ほどのインターバル。
そのおかげで、筑フェスも楽しむことができました。
かつて、友人が乗っていたクルマの仕様にかなり近いミニカーなんか見つけちゃって、
買う羽目にもなりましたが。(笑)

長~~~いインターバルを過ごし、いよいよ決勝レース。
ポールスタートから順調にレースは進みましたが、中盤、2位走行中の28号車にトップを奪われ、そのままチェッカー。



公式レポート

全てのイベントが終わったのが18時過ぎ、パーティレースの正式表彰式が19時から行われ、
いつものココスでディナーして、帰宅したのは24時。

長い1日でございました。(^-^;



Posted at 2019/05/06 18:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年12月03日 イイね!

Dテク筑波2Days 2日目

Dテク筑波2Days 2日目土曜日に引き続き、日曜日も筑波サーキット。
この日は、コース1000でも走行会。
ワタシも走ります♪







今回のこのイベント、前日土曜日はジムカーナ練習会、泊って翌日曜日はTC1000での走行会。
しかも、希望者は、一緒に泊って、宴会付き!(笑)
本当は、ジムカーナから、全部参加したかったのですが、諸事情によりジムカーナをパス。
諸事情により、今後、モータースポーツができるかどうかも見えてません。
もしかしたら、今回が、自分で走るのは最後になるかもしれない。
最後にするつもりは無いですが、今回はたとえ最後になっても悔いのないように走りたい。
そう思っての参加でした。

デミオ15MBを買って、最初はドノーマルで、2回目はタイヤホイールと車高調を入れての走行会参加。
次は、運転環境をしっかり整えて走りたい。
と言う事から、NBロードスターの助手席からエスケレートを移植したり、4点ハーネスも導入し、
しっかりとした運転環境を手に入れ、ベストタイム更新(45秒337)を狙いました。

底付き対策で、バネも硬くしちゃったし、ベスト更新は必須、
出来れば、いままでどんなにがんばっても出せなかった、44秒台に入れたいところです。



天候に恵まれました。
晴れてはいますが、気温は低い。寒かったもの。(^-^;
しかし、タイムアタックには絶好の陽気です。
結果的に、この後は雲が出てきて、1日中気温はあまり上がらない1日となり、
夕方までタイム更新を狙って走れる最高の走行会日和でした。
ま、夕方になれば、路面が汚れてきますけどね。(笑)

いつもの様に、ブリーフィング、コース上に参加車全台を並べての記念撮影、
完熟歩行からのパレードラン、そして、走行開始♪

1本目:44秒994
2本目:44秒934
3本目:44秒723
4本目:お休み(^-^;
5本目:44秒763
6本目:44秒704

1本目は、朝一で講師同乗走行の希望者が多く、なかなかクリアラップが取れずに難儀、
3度のピットスルーを繰り返し、終盤にクリア到来。
そこで、いきなりベスト更新&44秒台突入♪
スマホのラップタイマーで44秒台の数字が出て、「よっしゃ!」と思ったけど、声は出ず。(笑)

44秒に入れることが出来たのは、確かに嬉しかった。
嬉しかったんだけど、ロードスターでどんなにがんばっても出せなかったタイム。
それが、最新のデミオで出せた、と言うのは、正直複雑です...(^-^;

ロードスターで出せたら、ブラジルで初勝利を遂げたA.セナばりに泣くと思います。(笑)

2本目でも、わずかに更新。
3本目でさらにコンマ2秒刻み、イメージしていたタイムに。



3本目を走って、タイヤを前後ローテーションしようと思ったら、マサカのナットかじり発生...
無理クリがんばっても、ハブボルトパァにするのが落ちなので、ローテーションは諦め、
ナットがちゃんと締まるかどうか、丁寧締めて、規定トルクで締めることができたので、
とりあえず、事なきは得ました。

が、この後走るかどうか、最後になるかもしれないのに、途中棄権かよ~
いや、でも、規定トルクで締められたんだから、大丈夫かと...

とは言え、ちょっと気持ちを落ち着かせたくて、4本目はパス。

5本目と、6本目を走る前に、講師同乗をお願いして、6本目に、さらにコンマ02秒ほど刻んで、
今回の走行会を終えたのでした。
6本目、走り出す直前にカメラが止まっちゃって、車載は無し。
流して走るつもりだったし、ドラレコがあるからイイかと思って走ってみれば、知らないうちに音を記録しなくなってやがり...
(後で、設定を確認しなくては...)






走行会後、筑波サーキット近所のレストランで、有志でお疲れ様会のディナー♪

筑波に行くたびに通ってるはずなのに、今回初めて入ったレストランでした。
大変おいしゅうございました。

ココスもイイけどね~。





明けて月曜日。
休暇を取っていたので、4連休最終日。
走行会の後始末。
4点ハーネスを外さずに帰って来ちゃったので、リヤシートも外れたまんま。(笑)
エアバッグもコネクタ外したまんま。(爆)
減衰調整もサーキットで調整したまんまで戻し忘れて帰って来ちゃった(呆)

どうりで、ドラレコがピピピピやかましかった訳だ。

それぞれを通常仕様に戻して、ついでに、エスケレートも降ろして、純正シートに戻しちゃいました。



リヤタイヤだけ外して、洗浄&タイヤカス取り。



のこやすり、すげぇわ。
日をまたぐと、カス取りが非常に難儀な71R。
のこやすりでゴシゴシしたら、ほとんど取れました。(笑)
フロントもやりたかったけど、痛めたハブボルトが...(^-^;

軽く洗車して、後始末終了。

楽しい4連休でした。




Posted at 2018/12/03 20:00:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年12月01日 イイね!

Dテク筑波2Days 初日

Dテク筑波2Days 初日昨日から4連休です♪(笑)










昨日は、父の1周忌法要でした。
早いもんで、もう1年経っちゃった。

明けて土曜日、今日明日は、D-TECHNIQUEの筑波サーキット2Days。
初日は、ジムカーナ場での基礎練習。
今日はその練習会のお手伝いとして参加しました。



朝、ちょっと遅れて出発したら、思いのほか混んでました。



ロードスターはもちろん、FC3S、シビックフェリオ、アクセラさんも参加。
他にも、MR2(SW)、FD、セリカ、M2(独)、ポルシェ等々、様々な車が集まり、クルクル楽しみました。

午前中は、基礎練習、午後はコースを設定してタイムアタック。
初心者さんもたくさん参加され、みなさんの走りを眺めて、楽しく過ごしました。



講師のみなさんから総評をいただき、解散。
1日の中でも皆さんの走りが変わっていく光景、観ていて楽しく、また微笑ましく思いました。
モータースポーツって、やっぱりイイね!




Posted at 2018/12/01 18:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2018年11月23日 イイね!

懐かしい

懐かしい懐かしい動画を見つけました。










2002年、赤のNAロードスターを中古で購入。
2004年だったかと思いますが、夢であった、サーキットデビューをしました。
子供の頃から、ずっと走ってみたかったサーキット。
それを経験し、すっかりのめり込んでしまいました。

2~3ヶ月ごとにサーキット走行会に通い、そのうち、パーティレースの観戦にも行くようになり...



ともちゃ~~~~~ん!(懐)

動画は、2005年のパーティレースの紹介ビデオ。

パーティレース、すごく楽しそうで、自分でも出てみたいと思うようになりました。
けど、レース参戦なんて、それこそ、夢のまた夢...

その年の夏だったか、NAにオイル漏れが発生し、
考えた結果、NB6に乗り換えることを年末に決意。

TD-1001RとNR-Aとどっちか悩んで、NR-Aを選択。

ま、単にTDは買えなかったって話ですが。(^-^;

NR-Aを買ったのなら、パーティレースに出れるね、って、そこから話はとんとん拍子に進み、
夢のまた夢だった、レースデビューを果たしたのでした。

たいした結果は残せませんでしたけど、この時の事は、今でも忘れられません。

かなり無理をすれば、TDを買う事もなんとかできました。
けど、TDを買っていたら、夢のまた夢だったレース参戦は、出来ていなかった、と言う事に。

TD-1001Rもかなり欲しい1台ではあったけど、
買えなかった代わりにかけがえのない経験ができた、いい思い出です。



Posted at 2018/11/23 20:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation