
ロードスター・パーティレース2018第2戦
茨城は筑波サーキットで行われ、出場するお友達、78号車の
サポートとして参加してきました。
受付時間に合わせて、レースの朝としてはちょいとゆっくり目な時間に筑波サーキットへ。
走行会と同じくらいの時間ですね。
タイヤがアドレナリンに変更になった事で、朝の車両準備が楽なのも、ゆっくり行ける要因です。(笑)
心配なことは、ひとつ。
各クラス共有で使用するピット。ワタシらよりも早い時間に受付されてるクラスが多いため、
荷物を持ち込める状態にあるかどうか...
5月5日の第1戦の時は、かろうじて確保できましたが...
昨日は、レース屋さんが半分を占拠、もう半分を大人数のチームさんが占拠。(汗)
仕方なく、ピット前にテントを出して、自分たちの場所を確保させていただきました。
「MOTUL」さんのフラッグを立てたら、まぁ、分かりやすい。(笑)
30もあるピット、半分ほどを余しての割り振りは、ちょっと意味不明ですが、ま、仕方がない。
我々と同じようにテントってのも、何組かいらっしゃいましたね。
そのテント設営を同じくサポートのAKIRAさんにやっていただき、私は車両準備&公式車検。
非常に慌ただしい、濃密なひとときです。w
予選出走までに、作戦会議、予選セッティングを施して、さぁ、予選。
公式予選レポート
11時前に予選が終わり、5番手を獲得。
5番手なので、予選後車検も行われ、無事通過♪
決勝は15時過ぎ。
ここからは、実にゆったりと過ごしました。(笑)
ちょいと早めに昼ご飯は、
はい、モツ定。(笑)
レストランもそんなに混雑していない状況だったので、空調の効いたこの場所で、
ゆったりと食事をして、同じくサポートに来てくれた
藤トモさんから、アストンの話しなどを
聞かせてもらったり、クルマ談義に花が咲きました。
何しに来てるのか、忘れるほど...(笑)
決勝に向けて、車両準備、セッティング、出走前点検をこなして、いよいよ決勝。
公式決勝レポート
昨年、パーティレースに復帰して(って、オレが走る訳じゃないけどw)、試行錯誤の手探り状態、
手ごたえを感じ始めたら、トラブルやハプニングで、モヤモヤした気持ちでサーキットをあとにして
きましたが、やっと、すっきりとした気持ちで、この日のレースを終えることができました。
第3戦は、9月のメディア対抗ロードスター4時間耐久レースの日。
この日はこの日で色々楽しめそうなので、楽しみです。
Posted at 2018/05/28 18:43:24 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記