• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

北海道旅行記2011 Day 4 その3 と Day5 (終)

北海道旅行記2011 Day 4 その3 と Day5 (終)平田内温泉から函館に戻り、
ここからはベタな函館観光を...

(写真は、函館山ロープウェイの駅に近い、
市電の十字街駅近くにいらっしゃった、坂本さん。
なぜ、1番なのか、どうしてここにいるのかは知りません。)






平田内温泉から函館市内に帰ってきて、五稜郭タワーを訪れました。

五稜郭がなんぞか、歴史的な事は一切知らないボクですが、
有名ドコロなので行っとくか的な感じでしたが、
朝の雨が嘘のように晴れていて眺めも割と良くて、良い時間を過ごせました。

詳しくは(と言うほど詳しくは無いですが...)、コチラ↓

フォトギャラリー:2011 北海道旅行記 Day4 Part ~函館観光その1・五稜郭~


このあと、一旦ホテルに帰り、一休み。
夕食をどうしようか考えつつ、ホテルのレストランでやってたジンギスカン食べ放題に行こうか、
しかし、19:30までに行かないと食べられない。
帰ってきたのは18:00頃の事です。
函館山の夜景も見ておきたいし、それに行ったら、ジンギスカンは食べられないケド...

軽く悩んだ末、函館山へ向かいました。(笑)

函館山への行き方をホテルの方に聞き、山頂まで行くバスか市電とロープウェイで行くか。
バスの方が安く行けましたが、路面電車に乗った事がない好奇心が勝って、
市電とロープウェイで向かう事にしました。

小樽に行った時も思いましたケド、函館も高い建物がなく空が広く感じられます。
それに、建物の雰囲気もレトロでイイ感じ。
暮れなずむ空の下、ステキな雰囲気の街を歩いて、とても気持ちがよかったです。

詳しくは、コチラ↓

フォトギャラリー:2011 北海道旅行記 Day4 Part ~函館観光その2・函館山の夜景~

ステキな夜景を堪能し、ホテルに帰って、呑みに行って、
今年の北海道旅行最後の夜を堪能しました。



Day 5

ついに帰京する日になってしまいました。
飛行機が昼過ぎなので、昼には千歳でレンタカーを返さなければなりません。
と言う訳で、ホテルの朝食を食べて早々に函館を発ち、帰路に着いたのでした。

すっごくね、淋しかった。
それだけ、北海道が好きになっちゃってるんだなと、しみじみ感じましたねぇ...



と言うか、今年の北海道旅行で思った事。
千歳に降りて、富良野へ。フラミを経て札幌、札幌から千歳でクルマを入れ替えて函館。
函館に来て、椴法華に平田内温泉回って、翌日はまた千歳まで走り、お帰り。
レンタカーの都合もあって、函館に行きながらも千歳発着と言う
キツイ感じのある旅になっちゃいました。

この5日間で、合計1300kmを走り、たくさんのカントリーサインも見ました。
函館へ向かう日あたりからは移動が多くて、毎日300km走ってました。
もうね、気分は212ですよ。(どうバカなら、何を言っているのか分かるはず。www)
たっくさん見ましたしね。(バカ)

こんなバカな事もあるし、雰囲気も町並みも大好きだし、
北海道は間違いなく、オレのココロの故郷に違いない。
そう思う旅でした。




                                                  おしまい。




Posted at 2011/10/09 21:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道旅行2011 | 日記
2011年10月05日 イイね!

北海道旅行記2011 Day 4 その2

さて、Day 4のその2です。
水無海浜温泉を見て、函館に戻るべくナビを設定して、
ココで出逢ったカップルさん達に別れを告げます。

国道に出るまで、いろいろを思いがよぎりました。
これで、函館市内に戻っていいのかと...


国道の信号で止まります。
左に曲がれば市内へ戻ります。
右に行けば...

そう思いと言うのも、さっきの彼氏の口から出た、「平田内温泉」。
しかし、遠いのです。
函館から見ても、120kmはあろうかと言うところ。
しかも、今いるのは函館から50数km先の恵山岬。
しかも、方向は真逆です。

位置的にはこんな感じ。



A:函館市内
B:水無海浜温泉
C:平田内温泉
D:函館市内


でもね、ここまで来て、平田内温泉に行かない方が後悔するんじゃないかと思い始めます。
だって、今度いつ函館に来れるか分かりません。
函館は、千歳から向うには、ちと遠すぎますのでね。
来るなら、決め打ちで来たいところです。函館は。

だったら...



ナビの設定を直して、平田内温泉へ向かいます。
半島を反対側まで行くので、シーサイドあり、そしてマウンテン区間あり。
デミオを走らせ、半島の反対側の海へ。

それにしても、このデミオ。
1300CCのe-4WDの前期型。車重はボクのDYデミオ(1300CCのFF)と同じ1080kg。
4WDは使わずFFで乗ってましたが、ボクのDYより格段にイイ!
ミッションもAT(CVTじゃない)と言う事で、ボクのDYとかなり共通する部分があるので、
単純に比較しちゃうけど、かなりイイクルマでした。
発進して、すぐアクセル抜いて、そして再加速とかの場面でも、まったくモタツキません。
DYはね、もたつくんです。
だから、ATをガチャガチャ動かしいて、ほとんどMTかというような乗り方で、普段は乗っています。
そんなことしなくてもね、DEはキビキビ走るんですよねぇ。
それでいて、燃費も良いし。(この旅の間でデミオに900km乗って、17km/Lでした!)
イイ出物があったら、かなり欲しいと思える1台でした。
あぁ、スカイデミオが欲しいかも.......

海沿いの道を走っていると、平田内温泉を示す電光掲示板がありました。
ここを曲がると、目指す平田内温泉へつながる道です。


ここからは、フォトギャラでお楽しみいただきたいと思います。

平田内温泉までの道のり

平田内温泉の全貌!(笑)



ひとつ困ったことがありました。

この日は午前は大雨。
水無海浜温泉は、入れる時間には着けないし、だいたい、台風で海は大荒れ。
とても入れる状態ではなかろうと思っていたので、タオルとかは持って来ていませんでした。
(そのくせ、心臓マッサージのポーズで写真を撮ろうと思ってたんですが...)

平田内温泉に来るつもりはなかったのに、来ちゃった。
そして温泉を見て、手をつけたりする訳ですよ。

そうするとね、入りたくなっちゃう訳で...
旅も4日目で、少々疲れもたまってたので、かなり強い気持ちで入りたくなってしまいました。
ま、タオルも何にも持ってなかったので、あきらめざるを得ませんでしたが...

今度行く時は、絶対にタオルを持っていこう。(笑)

どうでしょうゆかりの温泉を2つ見て、函館に戻りました。



つづく




Posted at 2011/10/05 21:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道旅行2011 | 日記
2011年09月28日 イイね!

北海道旅行記2011 Day 4 その1

北海道旅行記2011 Day 4 その1さて、北海道旅行記再開です。
この日は丸一日、函館観光です。
しかし、朝から思いっきり雨...







天気予報によると、雨は午後には止むとの事。
なので、午前は移動距離の長い観光をする事にしました。
どうバカとしては、函館に来て外せない場所がここにはあります。
(実際、フラミ仲間から頂いたアドバイスに乗っただけだったりもしますが、
ここが近いと聞いたら行かない訳にはいきません。(バカ))


その場所とは...

・対決列島の初戦が行われた、コーヒールームきくち。

も行ってみたかった。(帰ってきたら、CSのどうでしょうクラシックで対決列島やってて思い出した。行きたかった...)

・闘痔の旅で訪れ、先客のご婦人に「だから私、テレビってキライ!」と罵られ、
どうでしょう班がひどい目にあった、平田内温泉。


は、ちょっと遠くて、ホントに行った場所から位置的に函館をはさんで真逆に位置するので...

・同じく闘痔の旅で訪れてみたら、海の中に温泉があり、浴槽内に波が気持ちよ~く
流れ込んでいて、自ら心臓マッサージをした後、入った、椴法華の水無海浜温泉


そう、3つ目の水無海浜温泉を詣でてみる事に。

函館から50数km、海沿いの道を走り、椴法華を目指します。
道中は、大雨。台風がまだ日本海かどこかにいたので、海も大荒れ。
道路沿いの「津波注意」の看板が、なにかリアルさを感じさせます。
3.11の時、ここはどうだったのだろう。
それが常に、よぎったり...


(途中休憩で立ち寄った、道の駅恵山から見る海...)

こんな天気ですから、よくよく考えりゃ、行く先がどうなっているのか分かる事ではあるのですが、
そんなことは考えずに、ただただその場所に向かっていました。

いよいよ「椴法華」の文字が目に入り始めます。
もう、ボクの期待は膨らむばかり。(バカ)
国道を外れ、海沿いの細い道を進み、ついに現地に到着。



駐車場付近からは、まだ温泉は見えません。
クルマを止めて、降りも軽くなった雨の中、温泉を目指して、進むと...

見えました。

荒れ狂う、津軽海峡が。(爆)



温泉施設らしき所に行くと、脱衣所があります。



その脇には、温泉の案内看板。



案内看板には、干潮時と満潮時の写真も。




この温泉は、入浴できる時間が限られています。
潮の満ち引きによるものと思いますが、その時間は日によって違います。

上の写真のように、満潮だと水没しちゃいますからね。(笑)
でも、泉温が50℃だと言う事なので、これでちょうどいいのかも...
この時は、入浴可能時間を若干過ぎた頃でした。

ボクは、入れないまでも、「心臓マッサージ」のポーズで写真の1枚も撮りたいと思っていました。

が、そんな野望は気持ちよ~く、木端微塵に。

だって、

肝心の温泉が...



こんなですから。
そう、この日は海になんか近付いてはイケナイ日。
この写真は、可能の限り、浴槽に近づいて撮ったものですが、若干命の危険を感じました。(大バカ)

そうこうしていると、なにやら話声が聞こえてきました。
それまで、ここにはボク1人しかいません。
そりゃそうだ。海は大荒れなんだから。



現れたのは、若いカップル。
ボクは、ピンと来ましたよ。
こんな日にココに来るのは、どうでしょうバカだと。(爆)

あ、バカバカって頻繁に言ってますけど、
水曜どうでしょうのファンの事をどうバカと呼ぶ慣わしがあるんですよ。

だから、ここで言うバカは褒め言葉なんです。
ボクの行動に(バカ)と付けているのは、ホントにバカだなと思うからですけど...(バカ)

しばし、言葉を交わす事もなく、共に海を眺めてましたが、カップルの女性が話しかけてきました。

女性:「温泉って、どこなんですかねぇ。」
オレ:「たぶん、あそこ...(温泉を指さしながら)」
女性:「あ、あ~。」
オレ:「気持ちよ~く埋まっちゃってます。」

などと会話。

共に温泉を見ながらお話します。

オレ:「ホントは、(大泉の心臓マッサージのポーズをとりながら)こんな写真の1枚でも撮りたかったんですけどねぇ。」
女性:「あ、あ!(彼氏を手で呼びながら)もしかして!」
オレ:「こんな日にココに来るのは、どうでしょう好きしかいないでしょう!」

どうでしょうファンって、ホントに優しいんですよねぇ。
これで思いっきり打ち解けちゃって、いろいろお話しちゃいました。

すると、彼氏が
「平田内温泉には行ったんですか?」
オレ:「行きたいんだけど、遠いから時間があればってとこですかねぇ。」

この会話が、この後の予定を大きく変える事になろうとは、この時は思いもしませんでした。
(ものの数10分後、思うんですけど...)

レガシーで当日の朝、函館入りしてここに来たと言う、あの彼女たち。
この旅で忘れられない思い出となりました。

また、どこかで逢えるといいなぁ...


フォトギャラ:2011 北海道旅行記 Day4 Part 1 ~椴法華・水無海浜温泉~
ここにある写真ばかりですけど...相変わらず...




Posted at 2011/09/28 20:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道旅行2011 | 日記
2011年09月19日 イイね!

北海道旅行記2011 Day 3

北海道旅行記2011 Day 3さてさて、北海道旅行の3日目です。
この日も曇りでした。(すぐに雨になりましたケド...)








メインイベントのフラミを終えて、前日の内に札幌市内へ移動。
そして、去年もお世話になったホテルで1泊し、この日は函館まで移動です。

レンタカーを48時間で返さなくてはならなかったので、(24時間単位でした。その分お得に借りてますw)
その時間から逆算して、この日の行動予定を立てます。

・函館には夜着けばいい。(翌日1日函館で過ごせるよう、旅の日程を組んでいる。)
・時間があれば、登別温泉でひとっ風呂浴びたい。
・お昼にはレンタカー返却&函館への足レンタカー借り受けがある。
・せっかく札幌に来てるのだから、聖地巡礼はしておきたい。(バカ)

肝になるのはレンタカーなので、それを軸に行動開始です。


・聖地巡礼

その前に、軽く前説w

僕に「水曜どうでしょう」を吹き込んだ友人にそそのかされ、
最近ではオフィスCUE関連のモノも見ておりました。
ま、主に「ドラバラ鈴井の巣」が多いのですが、
その作品の中のかなり印象的だった地に行く事にしました。
ま、その場所の事をここに書いても、???な方が大多数かと思うので、
「それは、まぁ、追々だ」と言う事で。


その地を訪れ、雰囲気を満喫したあと、いよいよ札幌に来るたびに訪れている聖地、HTBへ。

HTBに向かい始めた頃から雨が降り始めてしまい、着くころには本降り。
(たかだか20~30分の間の事です。)

局舎内展示スペースに入り、数々のどうでしょう関連のもの、ドラバラ関連のもの、
またどうでしょうのスタッフ陣が制作した、“平成の怪物”安田顕主演のドラマのものなどが
多数展示されておりました。




雨だったので、一応程度に平岸高台公園も眺めて、札幌をあとにしました。


・レンタカー入れ替え

そののち、レンタカーのロードスター返却と、足クルマ、デミオの借り受けです。
出来れば、ずっとロードスターで廻りたかったのですが、お得に借りたと言っても、
デミオの倍はかかりますからね。ここは節約節約。(笑)
ここまでロードスターで400kmほど走り、燃費は12.8km/Lでした。
ATでありながらZOOM-ZOOMな走りを堪能出来て、この燃費。スゴイ。

レンタカーをサッと入れ替え、新千歳空港によって松尾ジンギスカンを頂き、いざ函館。



いや、その前にひとっ風呂です。(笑)


・登別でひとっ風呂~

千歳から高速に乗り登別東ICでいったん高速を降りて、
温泉好きの友人オススメの湯に向かいます。



登別でも、ちょっと奥の方に位置する立派な温泉宿で、少々ビビりましたが、
日帰り入浴は別のところに専用の入口が用意されてました。

大きな風呂が数々あって、ずいぶんとのんびりしてしまいました。
ホントに気持ちがよかった。
なにせ、普段シャワーで済ませてばかりだから、
浴槽に浸かることすらいつ以来みたいな感じでしたから。(笑)

あんまりここでゆっくりしちゃったので、

「もうここで泊っちゃってもいいかなぁ」

なんて思ったりもしたのですが、

気持ちを取り直して、降りしきる雨の中、函館へクルマを走らせるのでした。


・そして函館到着

函館に到着したのは、日もすっかり沈んで夜。
(と言うか雨だったり曇ってたりなので、太陽は見てないんですが。)
雨もやんで曇り。

荷物を置き、一息ついて、おいしい酒を、肴を求めて、函館の街を彷徨いました。

ちゃーん、ら、ちゃーん、ちゃーんちゃん。ぶぱぽぽぽぽぽ。(by酒場放浪記




フォロギャラ:2011 北海道旅行記 Day3
このブログで使ってる写真しかありませんが、写真の解説付き!(だからなに?w)


Day 4へつづく




Posted at 2011/09/19 20:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道旅行2011 | 日記
2011年09月14日 イイね!

北海道旅行記2011 Day 2

北海道旅行記2011 Day 2さて、北海道旅行2日目。

毎回の事ですが、この旅のメインイベント!
フラミ当日でございます。





前日から雨が降り続いていました。
朝、6時半ごろに目が覚め、外を見ると、やはり雨。
そんな雨の中、フラミスタッフが合羽を見て、フラミの準備をしている光景が見えました。

シャワーを浴びて目を覚まし、身支度を整えている間に、
雨があがっていたので、朝食の前に、クルマを丘の上に並べます。


(写真をクリックで拡大します。)

HOPSの朝食をいただき、チェックアウトを済ませて、フラミに突入です。

今年も様々なロードスターが集まりました。


(写真をクリックで拡大します。)


(写真をクリックで拡大します。)

ロードスターBROSでおなじみのブンコさんも!
予定していたフェリーが欠航してしまい、急遽別のルートでやってきたとの事。
軽井沢MTGでも、1515号の姿は見ていましたが、この日、初めてじっくりを見ることができました。
それに北海道の澄んだ空のもとで見る、ルマンブルーは、かなりキレイなモノでした。


(写真をクリックで拡大します。)

僕はレンタカーのロードスターだったので、
Fウインドウ廻りに自分のNBの写真を並べ、軽くアピール。(笑)


(写真をクリックで拡大します。)

Takuya!さんのDJで進められるFM ROCK'station。
FMラジオが流れている場内で、ロードスター好きが集まっている雰囲気なんですが、
これが楽しいんですね。
今年も参加してくれた、貴島さんを交えてのトークあり、
RCOJ水落さんや、他の参加者も交えてのトークあり。


(写真をクリックで拡大します。)

そんな中、そばで見ていたボクも入れとTakuya!さんのお誘いが!

いやいや、オレ、喋れないし...

「オレ、喋れないよ~」と言いながら、しっかりと混ぜてもらいました。(笑)


お昼は、HOPS特製のランチをいただきます。
富良野の名産品を食材にしたこの昼食も、フラミの楽しみのひとつだったりします。


(写真をクリックで拡大します。)

ランチも終わるころ、天気がどんどんイイ方向に変わってきます。
朝は雨からMTG開始前には曇りへ。
そして、雲が切れ始めて、太陽も見えてきます。


(写真をクリックで拡大します。)

天使も現れたおかげか、太陽を持ってきてくれたようです。(笑)
そして、「♪ふらのミーティン」の神ダンス。w


(写真をクリックで拡大します。)

時は過ぎ、いよいよあのパレードツーリング。
富良野の素晴らしい景色の一部になる、その時がやってきます。

僕は、この時、この地をオープンで、それも晴れた空の下を走るのが夢でした。
天気は、すっかり晴れてます。


(写真をクリックで拡大します。)

スタッフのある方を助手席に、パレードツーリングに出発。
道中では、沿道の農家の方々が出てきてくれて、手を振ってくれます。
おじいちゃん、おばあちゃん、両手を高く上げてぶんぶんと手を振ってくれる男の子、女の子。
また、旅の途中であろう人々も、ロードスターのパレードに手を振ってくれます。


(写真をクリックで拡大します。)

空は太陽が暖かい日差しを浴びせてくれてます。


(写真をクリックで拡大します。)

思い描いていた、理想通りの光景が、目の前に広がっていました。
途中、何度も熱い思いがこみあげてきました。


(写真をクリックで拡大します。)

もう、ホント、最新のフラミが最高のフラミ。これを実感した瞬間でした。


(写真をクリックで拡大します。)

Takuya!さん、Rock’sのみなさん、そして当日出逢ったフラミの仲間のみんな、
本当に素晴らしいフラミをありがとう!

そしてコガ君。
広島での活躍を期待してますよ!


こんなフラミが、本当に大好きです!!



フォトギャラ(このブログに使っている写真ばかりですが...)

2011 北海道旅行記 Day2 Part 1
2011 北海道旅行記 Day2 Part 2
2011 北海道旅行記 Day2 Part 3




関連情報URL : http://furami.rock-s.info/
Posted at 2011/09/15 00:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道旅行2011 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation