
先月行った
北海道の旅 最終日は小樽でした。
旅の途中で上げたブログで書けなかった事の補足など...
小樽に泊まったのは、そもそも前日に大洗に向かうフェリーが無かったから。
小樽も好きな雰囲気な街なので、オマケの1泊を小樽にしました。
札幌からも程近いし、苫小牧に向かうにも不便はないし。
小樽に来た目的は、前日の夜に8割がた達成されていました。
なるとで半身揚げを食べるのが、最大の目的でしたので。(笑)
でも、小樽に来たら、もう一つ寄りたい所もありました。
そこの事は、次回書くとして、その前に、市内を散策したんです。
ま、散策と言っても、軽く散歩がてら、歩いたってだけですが...(^_^;)
ホテルにクルマと荷物を預けて、ぶらぶら、小樽駅まで来てみました。
それにしても、この日もいい天気でした。しかし、この店の看板は旅情を削ぐな...
小樽駅です。ノスタルジーな外観ですねぇ。
ワタシ、電車好きでも、なんでもないですが、地元でない場所の駅に来ると、
なんか旅情が思いっきり盛り上がりますよねぇ。
改札の前に入ってみたら、なんだか中に入ってみたくなったので、入場券を購入。(笑)
券売機を使うのも数年ぶりだし、入場券なんて、いったいいつ振りの事か...
フォトギャラ:
小樽市内散策~小樽駅~
この小樽駅、昔の雰囲気を残しているホームがあるんですよ。
以前にテレビで見ていた事を改札の前に来て思い出したのですよ。
そのホームは、普通に使われているホームの延長にありましたよ。
フォトギャラ:
小樽市内散策~小樽駅・裕次郎ホーム~
ふと見やると、電車が連結切り離し作業をしていました。
なかなか見ない光景に、”鉄”でもありませんが、おもわずカメラを向けてしまいました。(笑)
別のホームに来てみました。
駅員さんと、なにか作業でもしそうな出で立ちの係員さんがいます。
もしかしたら、切り離し?
よく分かりませんが、日常茶飯事の事なのでしょうか。
ずいぶんと立て続けに切り離ししておりました。
このホームには、こんなモニュメントも。
ホントに鳴らせる鐘は小樽駅駅舎の前にあって、鳴らせる様になっていました。
それにしても、いい天気♪
小樽駅で楽しんだ後、もう少しだけ小樽の商店街を散歩して、次なる目的地へと向かったのでした。
つづく
Posted at 2014/10/23 20:54:57 | |
トラックバック(0) |
北海道旅行2014 | 日記