
NBロードスターバッテリー交換。(笑)
今月は土曜日が3回つぶれちゃってるので、遊びに行けません。(^-^;
クルマはあまり気に入らないけど、実車くらいは見ておきたいので、品川にも行きたかったんですけど...
ま、縁がないと言う事です。
休日出勤から帰宅して、取り寄せておいた、NBロードスターのバッテリーを交換。
2009年から、オデッセイのドライバッテリーを使ってきました。
4年くらい前から、冬になるとセルの勢いが弱く感じるようにはなっていましたが、なんとかなっていたし、
今年も、清里ミーティングへ向かう朝は、ちょっと弱いかなと思ったけど、問題は感じませんでした。
清里の往復で、約300㎞走って、1週間。
ドアを解錠した際に、異変に気付きました。
ワタシのNR-A、なぜか集中ドアロックなんです。
NB3のNR-Aには、集中ドアロックはないんですけど、前のオーナーが、NB4のパーツを移植したらしく、
集中ドアロック付きになってるんです。
で、運転席で解錠すれば、助手席のロックを解錠するためのソレノイドが動く音がしない。
「あ...バッテリー...?」
即座にスモールランプなどを確認したけど、消してある。
イグニッションを捻っても、
シ~ン...
ドライバッテリーって、こう言う終わり方なのね。(^-^;
なにせ、初めてのドライバッテリーだったので...いい勉強になりました。(笑)
ま、数年前から、そろそろかなぁとは思っていたので、次はどうしようと、たびたび考えてはいました。
今の時代なら、リチウムイオンバッテリーなんかにも、興味があります。
ドライバッテリーの1/3くらい(?)の重量だもんねぇ...
ドライバッテリーだって、純正バッテリーの半分以下なので、十分軽いんですけどね。
しかし、正直、リチウムイオン、よく分からない。お値段も、まだそこそこしますし。
今回は、突然の事だったので、もう純正バッテリーでもいいかと、一時は思いました。
もはや、そこまで、走りに傾倒している訳でもないし。
ネットでいろいろ検討した結果、結局、おんなじオデッセイにしちゃいました。(笑)
だって、純正バッテリーと値段、変わらないんだもの。
(非純正の格安品は除きますよ。それだって、GSユアサだから、信頼性に問題はないけど。)
と言う訳で、前置きが長くなりましたが、帰宅して、ちゃっちゃと交換♪
ダメになった、オデッセイを外します。
すでに日はとっくに暮れちゃってたので、アストロの作業灯が重宝します♪
7年間、ありがとう!
新しいオデッセイを装着。
満充電状態で届いたので、セルの勢いをイイ!
エンジンかけたついでに、近所を少しだけ走ってきました。
まっぱり、ロードスターは楽しいねぇ(^^♪
20分ほどでしたが、2週間ぶりのロードスター、楽しみました。
:
:
:
そうそう。
2ゾロゲット。(ソロソロヤメロ)
Posted at 2016/11/12 19:55:38 | |
トラックバック(0) |
NB Roadster | 日記