
2週連続の6連勤から、今週は1日有休を頂き、4日でおしまい。
久々の土日休み。そんな土曜日は、愛車のメンテに充てました。
ジムニーシエラ、駆動系のオイル交換をしたいと思っておりました。
前回交換から1年、1万㎞超え、ジムニーシエラのDIYでは初の作業。
NBロードスターも駆動系オイルの交換時期だったので、一緒にやる事にしました。
昼前に作業開始。
まずは、NBロードスターから。
MTと、デフオイルを抜き取り、交換。
昨年自作した、パワーブリーダー改、ミッションオイル注入器を使用。
今回は、オイルを前回より硬いオイルにしたので、注入にすごく時間がかかりました。(^-^;
ぼ~っとオイルを注入している間、時々ポンピングして、加圧してやる必要があるのですが、ホイールのエアバルブ着けてやれば、コンプレッサーが使えるんじゃね?と閃きました。(笑)
次に使うのは、きっと1年後。
それまでにやってみようかしら。

デフは、
アストロのオイルサクションガンでやりましたが、ちょっと考えモノ...
次回は別の方法を考えたいと思いました。

順調にNBロードスターの作業を終え、次はジムニーシエラ。
ジムニーシエラに初めてウマかけました。(笑)
水平を取るのに、少々時間を取られましたね。
まずは、前後デフ、トランスファーから作業開始。
3か所のオイルを抜き取り、順番にオイルを注入。
この作業も、サクションガン...(^-^;
気温が低めなので、オイルが硬い=サクションガンの操作が重い。
3か所、合わせて4L以上のオイルを注入するので、疲れました~。(^-^;
明日、筋肉痛になる気がします...いや、明後日か?(笑)
この3か所やって、終わった気になりかけましたが、ミッションがまだ残ってる。
ミッションのフィラーボルト、10㎜4角のフィラーボルトなので、専用のソケットを事前に準備しておりましたが、隙間が狭く、ラチェットが普通には入らず、ちょいと焦りましたが、ギリギリ入れられる事が分かり、なんとか作業。
コレも、次回までに道具をなんとかせねば...
気が付きゃ、16時を回り、暗くなりかけて焦りましたが、なんとか完遂。
そう言えば、昼めしも喰わずにやってました。(笑)
さぁ、ビールタイムやっ!
Posted at 2020/12/26 18:50:37 | |
トラックバック(0) |
ジムニーシエラ | 日記