土曜日に交換したタイヤの皮むきも兼ねて、秩父は長瀞の桜の回廊ツーリングに参加してきました。金曜日に「日曜日にツーリングやるよ」と声が上がり、用事が入っていたので、「その日かよー」と思ったのですが、よくよく考えたら、用事(昼過ぎに着けばいい。)もはしごできるじゃんかと気づき...ジムニーシエラに入れた、オープンカントリーR/Tも気になるし、皮むきを兼ねて、ジムニーシエラで参加。ドライ、ウェットでのグリップも申し分無し。ゴーゴー言わないし、高速道路も快適に走れました。あとは、ダートだね。(笑)
日曜日は、夜から雨との予報でしたが、朝4時の時点ですでに雨がバシャバシャ降ってやがり...
ウェザーニュースで確認すると、朝のうちにやんで、夕方までは天気は持つとの事だったので、粛々と出かける準備をして、集合場所へ。
関越道某PAに着いた時点では曇、路面はドライ。埼玉は降ってなかったのね。
6台6名が集まり、いざ、長瀞へ。
見事な回廊となっておりました♪
桜の木の下で、写真を撮れるのも、早朝で人出があまりないおかげ。

回廊に着く前、22220㎞だったのを確認して、もうすぐだと分かっていたのですが、桜の回廊を走っているうちに過ぎちゃった。(笑)しょうがないね。
しばし、お花見を楽しんで、移動。

長瀞に来たら、ココでしょ。

早朝でも開いている、御花畑駅のお蕎麦屋さん♪

天玉そばを。
寒かったこともあるけれど、基本、美味しいのです。このお蕎麦屋さん。
昼までここにいるなら、
パリー食堂にも行きたいところですが。
お蕎麦を頂いて、ツーリングのゴール地点に向けて走り出したら、雨が降り始めました。夕方からじゃないのかよ...

あしがくぼの道の駅でゴール♪
ココで解散となり、1台離脱、5台で、山伏峠から名栗を通って青梅へ。
ウェット走行となりましたが、ここでもオープンカントリーは気持ちよく走ってくれました。
いつもなら、八王子に向かって帰るところですが、元々の予定の地へ向かうため、日の出から圏央道、海老名で東名、横浜青葉から首都高、港北から三京で横浜へ。
ワタシ、某ミーティングのスタッフをやらせていただいてますが、とあるイベントをやっているMRYに集まるから、打ち合わせをしようと言う事で、MRYへ向かったのでした。
しかし、思いのほか到着時間が早くなりそうでした。MRYでやってるイベントは、オレ的には特に...(笑)ゆっくり行けばよかったので、みなとみらいに寄り道。

日産グローバル本社ギャラリーで行われている、先日亡くなられた
高橋国光さんの追悼特別展示を見に来ました。

R382

ケンメリGT-R(KPGC110)

スカイラインGT-R(BNR32)グループA
日曜日だった事もあり、ギャラリー全体が賑わってましたが、この特別展示の会場もなかなか賑わっておりました。
満足したので、MRYへ。

なんか賑わってましたね。
この場に来ても、興味が湧かなかったんですよねぇ。フリマは特に欲しているモノがある訳ではないし、いろいろと展示などもしていた様でしたが。随分離れたなぁ...(気持ちが...)
賑わいを横目に、ロビーで過ごしていましたが、思いがけず、久しぶりな方々と会えたのは嬉しかったな♪
賑わいがひと段落したころ、打ち合わせをして、日曜日もおしまい。
遅いランチを頂いて、帰ったのでした。

スタート時、トリップは25㎞くらいでした。
良く走った日曜日でした♪
Posted at 2022/04/04 19:43:38 | |
トラックバック(0) |
ジムニーシエラ | 日記