
今日は、箱根に行きたくなったので、行ってきました。
箱根には、あまり行った事がなかったのと、ターンパイクも
未経験だったので、行ってみたかったのです。
箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインは、3年位前に年賀状用の写真撮影で行った事がありました。
その時は、TVKでやっていた、「新車情報」と言う番組でロードインプレに使っている、芦ノ湖スカイラインの景色があまりにも美しかった(ドピーカンの青空に、でっかい富士山バック!)のを見て、行きました。(写真は、天気が今ひとつで同じような絵は撮れませんでした...)
今日のルートは、出発が遅かったので、まずは東名→小田原厚木道路→箱根ターンパイク。
箱根ターンパイクは、いろいろ聞いていましたが、とっても広くて、とっても走りやすかったですね。
なんと言っても、CGTVのロードインプレと同じ景色!コレに感動しました。
この時だけは、
心の中で古谷 徹のナレーションが流れてました。(笑)
大観山のパーキングで少々休み、今度は芦ノ湖目指して走ります。
芦ノ湖に到着すると、平日だというのに、結構観光客がいました。海賊船もいました。遊覧船ですね。
そこで地図をチェックしつつ、箱根峠を登り、芦ノ湖スカイラインに向かいました。
芦ノ湖スカイラインに入り、とりあえず、ヤギPをめざします。
そこは、見晴らしがとても良いので、写真を撮りたかったのです。
家を出たときは、ドピーカンでしたが、
箱根は雲があり、富士山すら見えない状況です。ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
富士山バックの写真は期待できないので、ココで数枚撮りました。
あとはココから箱根スカイラインに入り、帰路に。
ここで、御殿場に向かうか、小田原に向かうか、少々迷いましたが、小田原に気が向いたので、小田原へ。
箱根スカイライン終点から間もない分岐で小田原方面に曲がると、クルマがやっとすれ違えるほどの幅の道。しかし、走りやすいです。
正直、ターンパイクよりも、芦ノ湖スカイライン以降の道の方が面白かったりして。(爆)
先日交換した、エスケレートもしっかりと機能してくれています。
細い道から、国道138号に出て、国道1号に入り、(箱根駅伝の道ですね。)宮ノ下あたりから数キロ渋滞に遭いましたが、その渋滞をやり過ごせば、後は順調でした。
また小田原厚木道路に入り、厚木から下道で帰りました。
全行程で、約230kmの道のりでした。
エスケレートに変えて初めてのロングドライブ
(FRPのエスケレートは以前に1週間ほど乗った事がありますが...)でしたが、先日の
山中湖へのドライブの時よりも
疲労度が明らかに少ないですね。
箱根ターンパイク、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインなどの山道もそれなりに走ってみて、ホールドなどはバッチリ。
乗降性のためか、腰部の高さが低めですが、背中、座面が、人体のアールに合わせてデザインされているので、しっかりと面で包み込んでくれている感じです。
以前のsparco SPEEDとは、支え方が違います。
構造自体が違うので、当然っちゃぁ当然なんですが...
取り付け時にとりあえず決めたシートの角度が思ってたよりも寝過ぎな感じなので、要調整という課題は残りました。
座面高さもsparco SPEEDよりもさらに下がっている感じなので、他にも調整する個所がありそうです。
いい買い物をしました。♪
箱根も楽しかったです。今度は、ゆっくりと温泉にでも入りたいかな。
あ、あと、富士山バックの写真も...
Posted at 2005/10/26 02:10:44 | |
トラックバック(0) |
NB Roadster | 日記