• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

再始動

再始動今日は、筑波サーキットコース2000へスポーツ走行に行ってきました。

勤務明けで家に帰り、そそくさと準備をし出発。
さすがは土曜日と言う事で、高速道路は渋滞の情報がイッパイでした。
ま、仕方ないのでしょうねぇ。


昼ご飯も食べられないまま、走行時間がやってきます。
最低限の準備しか出来ませんでしたが、走行開始です。

今日のスポーツ走行は、5月のレース以来です。
タイムがどうのと言う気はまったくありませんでした。
肩慣らしと言ったところです。
その中での課題は、「リラックスして走る。」という事に設定します。

まずは1本目。
走り出しては見たものの、5月の時と同じ走り方ができません。
久しぶりなんからと言うレベルではなく、やっていたはずなのに、やれる気がしない。

最終コーナーなんて、頭では4速でアクセル抜いて、そのまま入ると分かっているのに、4速で入れる気がしない。

ま、無茶してもいけないので、感じたままに走りました。

そして2本目。
1本目の、「やれる気がしない。」というのはさすがにイカンと思い、コレの克服に努めました。
走っていると、だんだんと速度に慣れてきて、知らず知らずのうちに、「やれる」ようになってきました。
極めは、レース仲間の1288号車と走った時のこと。
1288号車の前で、みっともない走りは出来ない!」と思い、頑張っちゃいました。
しかし、パーティレース第2戦でポール→2位の結果を残した人ですから、やはり、速い!
しっかりとみっともない走りを披露してしまいました。(爆)

でも、おかげでさっきまであった恐怖心みたいな物はかなり薄くなりました。
ある程度はリラックスして走る事もできたし、今日の練習はまずまずといったところでした。

それより、帰りの渋滞には参りました。
2時間で帰れる道のりで、3時間40分かかりましたから...
スポーツ走行より、疲れましたよ。


さて、なぜにこの時期に筑波の練習なのか。


NBロードスターで最後となる、
パーティレースに参加します。

最後ですからね。
やはり、その現場には参加者として立合いたいなと思いました。

そして、
今度こそチェッカーフラッグを!(笑)
関連情報URL : http://partyrace.nr-a.com/
Posted at 2006/10/29 02:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2006年10月25日 イイね!

ある晴れた、昼下がり...

ある晴れた、昼下がり...写真のバイクは、ボクが初めてバイク屋さんでお金を出して買ったバイク、「ホンダCRM50」です。
もう何年前の事だったか、ちょっと定かではありませんが、多分、前の戌年くらいだったかなぁ...

当時、会社の人から譲ってもらったスクーター、「Dio SR」ってヤツに乗ってましたが、ハズレ車両だったのか、走行は2500kmほどの物でしたが、すでに60km出ないと言う、ちょっとストレスのたまるモノでした。
それでも、ガンスパーク(懐)を入れたりしてやっと60km出るくらいだったっけ。

スクーターは気軽に乗れて便利なんだけど、やっぱり何か物足りない感があり、その気持ちが強くなってきた時にバイクを買おうと思い立ちました。

それで選んだのが、コレでした。

バイクの中古車雑誌で近所のよさそうなお店を見つけ、そこにお願いして探してもらって、選んだバイクでした。
中古とは言え、当時でコミコミ20万円くらいした覚えがあります。
(スクーター新車買えるじゃん...)

ちなみに、今乗ってるランナーまで、ずっとこのバイク屋さんでお世話になっています。

買った当初から、マフラーがどっかの社外のモノが入ってました。
リミッターもカットされていました。
おかげで50ccとは言え、推定「ゆわkm/h」は出ましたね。
ずいぶん楽しませてもらいました。

この後、バイクに疲れて、またスクーターに戻りましたが、このバイクだけはお気に入りとしてずっと手元に置いていました。
CRMの後に買ったVinoのミッションが逝ってしまい、修理に出している間に乗ったり、その後に乗ったアプリリアSR50がダンプに潰されて、普通2輪免許取得中に乗ったり、教習所での苦手克服の練習に乗ったり、いろいろと楽しませてもらいました。

この間にCRMを動かしたインターバルって、1年のある時期にほんの数回乗るくらいでした。
それでも、始動はキック数発でかかるし、乗れば乗ったでメーター振り切るくらいの走りをしてくれました。
今のランナーにしてからは、まるで乗る機会も無く、3年間放置状態と言う始末...

これじゃぁ、バイクに申し訳ないなぁと思い始めていました。

幸い、会社の後輩が普段の足が無くて困っていて、スクーターよりはバイクに乗りたいと聞いたので、

「こんなのあるけど、乗るかい?」

と聞いてみました。

「乗る乗る!」

と二つ返事が返ってきました。(笑)

それならと言うことで、会社の後輩にドナドナされることになりました。

先日引っ張り出して、すべてのメンテを施し乗ってみたら、やはり以前と同じように気持ちよく走ってくれました。
譲るのが惜しくなるくらい。(爆)

明日、このバイクはドナドナされます。

今までありがとう。
そして、ロクに乗ってやれなくてすまなかったなぁ。
次のトコでもしっかりかわいがってもらえることでしょう。

ま、次のトコと言っても会社の後輩なので、間違った方向に進みだしたら、指導してやりますがね。(笑)
Posted at 2006/10/25 09:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2006年10月12日 イイね!

Sing and Roses うたの木 アコースティックライブツアー at 海老名

Sing and Roses うたの木 アコースティックライブツアー at 海老名もう1週間も経ってしまいました。
nasubiさん、お待たせしました!(笑)

今回は、ライブツアーと言うこともありますので、ネタバレに注意しつつ(笑)、サラッと感想などを書いてみたいと思います。
つたない文章ですが、興味のある方は読んでいただけると幸いです。

先週の5日、渡辺美里さんのライブに行ってきました。
今回のライブは、スタジアムライブとも、ニューアルバムを引っさげてのライブツアーとは趣の異なる、もうひとつの美里さんのライフワークとも言える(と思う。w)「うたの木」シリーズのライブです。
しかも、たまたま選んだこの日は、ツアー初日と言うこともあり、いつもとは違う緊張感を持って会場に向かいました。

会場は、神奈川県は海老名市文化会館。
友人とおちあい、ボクのロードスターで海老名へ向かいました。
雨の中...

美里さんのライブへ行くときは、いつもなら、美里さんを聞きながら会場へ向かいます。

今回も同様に....

とはいかず、車中では何故か“一青 窈”(笑)

どう言う訳か、美里さんを聴く気になれなかったのです。
特別な理由なんてなく、ほんとになんとなく...(?)

2時間弱で会場に着き、パンフレットや、ツアー初日限定のグッズを買い、開場までの約1時間を館内の喫茶スペースで過ごしました。
さすがは公共施設だなと思わせる対応を受け、苦笑いのお茶タイムを過ごし、開場時間を迎えました。

ホール内に入り、席を探します。
今回の席は12列目。全部で25列の開場内の12列目なので、ちょうど真ん中くらいです。
自分の席を見つけ、ステージを見ると、けっこう近いじゃありませんか!
恐らく15mくらいです。ステージまで。

山中湖の時よりイイかも?(爆)
特機のクレーンもいないし。(笑)

約10分押して、ライブが始まりました。
まずは、スティーブ・エトウさんが登場。

なんか、小芝居でもしそうな雰囲気。

ピーーーーーーーーー!!(ネタバレ警告!)

とまぁ、スティーブと美里さんのやり取りからオープニングの曲へと流れていきました。

今回はアコースティック構成のライブです。
いつも聴く、ライブヴァージョンの編曲とはまた違うので、イントロが始まっても、なんの曲に繋がっていくのかと推理しつつ楽しみました。
この1曲目の曲は、アムバム「Babyfaith」からの1曲。
ちょっとアコースティックのイメージがない曲でびっくり!

今回のライブ、アコースティックと言うこともあり、また、僕自身も、じっくり「美里さんを聴きたい」と思っていました。
それは、99年(だったかな?)のフルオーケストラのうたの木の時のようにオーケストラだからと言う縛りに近い感覚ではなく、サラッと流れてくるアコースティックな曲を気ままに聴きたいという感覚でしょうか。
99年のフルオケは、あの緊張感が楽しめましたけどね。

今回は、なんとそれが叶ったのです!
美里さんも、「聴かせたいっ!」と考えたのでしょう。
1曲目に、いつもならライブも中盤の「弾けちゃえ!」って感じの時に入れるような曲を持ってきたにもかかわらず、見事に観客は立つこともなく、それでも、みんなをしっかり乗せて、一気にミサトワールドに引き込んでいきました。
もう、見事です。

数曲の曲と、MCを挟みつつ、ライブは進んでいきます。
ある曲の終わる間際に、ステージ袖から二胡を持った人が出てきました。
そう、チェン・ミンさんの登場です。

チェン・ミンさんが出てきたと言うことは、「次はあれかな?」なんて考えてると、しっかり裏切られます!(笑)
ステージ中央に打楽器が置いてあるし、それを美里さんがたたきながら歌う、アルバム「Lovin' You」の収められているあの曲です。

いや~、二胡がしっかりはまるんだ!あの曲!
あまりにもカッコ良くて、シビレました。

チェン・ミンさんが出てきて、途中のMCで中国語講座講座になりました。
ここで聞かせてもらった事ですが、「渡辺美里」と中国語で読むと、発音の仕方次第で違う意味になってしまうそうです。
発音は忘れてしまいましたが(爆)、ある発音では、名前の「美里」となり、もう一つのある発音では、「とても美しい女性」となるそうです。
もう、デキスギ!!

そんなこんなで、約2時間の楽しい時は過ぎ、ライブも終了。

ホントにじっくりと、そして、深く楽しく聴かせていただきました。

こんなことは、初めてです。
美里さんのライブに行って、
お尻が痛くなるなんて。(笑)

アコースティックライブだけあって、バンドメンバーも、ギターの稲葉さん、ベースの有賀さん、ピアノのハンカチ王子と一字違い、サイトウユウタさん、そしてドラムがなくて、パーカッションにスティーブ・エトウ、二胡にチェン・ミンさんの5人。
ギター、ベースは、曲によってはエレキのモノを使っていましたが、実力のある演者が集っているだけに音に物凄い厚みがあって、素晴らしいライブでした。
ホールのキャパの小ささもあるのかもしれませんが、あの音なら屋外でやっても聴き応えがあると思います。

長野の公演で参加のロースターさん、思いっきり期待して行って来て下さい!!
この先、世界遺産である、京都の下鴨神社の境内でも、このライブが行われます。nasubiさん、大いに期待できますよ!!

行けるものならば、京都にも行きたいっ!

もう1週間たって、海老名から次の公演も行われてしまいましたが...

ライブ初日、恭喜、恭喜!!
Posted at 2006/10/12 22:57:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | みさっちゃん | 日記
2006年10月09日 イイね!

ぼろぼろ...(今度は....)

この週末は、本当にいい天気でしたね。

そんな中、ボクは風邪をひきました...(涙)

昨日の朝から、またしてものどが痛いと感じつつ、用事があったのでお出かけ。
今朝ほどから咳も出始め、風邪に発展してしまったみたいです。
そんな今日は、勤務日。
祝日で所長も休みなので、1日中仮眠室で休んで過ごしていました。



この週末は、本当にいい天気でしたね。

そんな中、風邪を引いた上に腰痛が...(痛)

昨日、ちょっと重い物を持った時にやってしまったようです。
ビシッと、イヤな感覚が走ったなと思ったのですが、なんとか普通にしていられたのですが、時間が経つにつれ痛みが増してきました。
そして今日は、勤務日。

以下同上(笑)

14日に久し振りにTC2000走りに行く予定にしていましたが、ちょっと微妙...
明日までなら無料でキャンセルできるので、ちょっと考えどころです。

どうしよっかなぁ~。

てか、何でこんな時に~って感じです。

もう!!
Posted at 2006/10/09 22:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月06日 イイね!

ボロボロ...

今日は、勤務で泊まりです。

一日、ひどい雨でしたね。
ボクが勤めているビルは、築20年にして、ハッキリ言って「ボロ!」
何がボロかって...

雨漏れがヒドイんです!

今日のような強風まじりの雨が、一番やられます。
ビルの設備管理としては、こんな事も対応しなくちゃならないんですが、
正直こんなトラブル、疲れます...

以前からの漏れ箇所に加えて、新たな箇所が加わり、その対応に追われっぱなしの1日でした。

昨日行った、美里さんのライブの事でも書きたかったんだけど、また明日と言うことで...

でも、一言だけ。

すっげ~、良かった!!

では。(笑)
Posted at 2006/10/06 22:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234 5 67
8 91011 121314
15161718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation