
もう1週間も経ってしまいました。
nasubiさん、お待たせしました!(笑)
今回は、ライブツアーと言うこともありますので、
ネタバレに注意しつつ(笑)、サラッと感想などを書いてみたいと思います。
つたない文章ですが、興味のある方は読んでいただけると幸いです。
先週の5日、渡辺美里さんのライブに行ってきました。
今回のライブは、スタジアムライブとも、ニューアルバムを引っさげてのライブツアーとは趣の異なる、もうひとつの美里さんのライフワークとも言える(と思う。w)「うたの木」シリーズのライブです。
しかも、たまたま選んだこの日は、ツアー初日と言うこともあり、いつもとは違う緊張感を持って会場に向かいました。
会場は、神奈川県は海老名市文化会館。
友人とおちあい、ボクのロードスターで海老名へ向かいました。
雨の中...
美里さんのライブへ行くときは、いつもなら、美里さんを聞きながら会場へ向かいます。
今回も同様に....
とはいかず、車中では何故か“一青 窈”(笑)
どう言う訳か、美里さんを聴く気になれなかったのです。
特別な理由なんてなく、ほんとになんとなく...(?)
2時間弱で会場に着き、パンフレットや、ツアー初日限定のグッズを買い、開場までの約1時間を館内の喫茶スペースで過ごしました。
さすがは公共施設だなと思わせる対応を受け、苦笑いのお茶タイムを過ごし、開場時間を迎えました。
ホール内に入り、席を探します。
今回の席は12列目。全部で25列の開場内の12列目なので、ちょうど真ん中くらいです。
自分の席を見つけ、ステージを見ると、けっこう
近いじゃありませんか!
恐らく15mくらいです。ステージまで。
山中湖の時よりイイかも?(爆)
特機のクレーンもいないし。(笑)
約10分押して、ライブが始まりました。
まずは、スティーブ・エトウさんが登場。
なんか、小芝居でもしそうな雰囲気。
ピーーーーーーーーー!!(ネタバレ警告!)
とまぁ、スティーブと美里さんのやり取りからオープニングの曲へと流れていきました。
今回はアコースティック構成のライブです。
いつも聴く、ライブヴァージョンの編曲とはまた違うので、イントロが始まっても、なんの曲に繋がっていくのかと推理しつつ楽しみました。
この1曲目の曲は、アムバム「Babyfaith」からの1曲。
ちょっとアコースティックのイメージがない曲でびっくり!
今回のライブ、アコースティックと言うこともあり、また、僕自身も、じっくり「美里さんを聴きたい」と思っていました。
それは、99年(だったかな?)のフルオーケストラのうたの木の時のようにオーケストラだからと言う縛りに近い感覚ではなく、サラッと流れてくるアコースティックな曲を気ままに聴きたいという感覚でしょうか。
99年のフルオケは、あの緊張感が楽しめましたけどね。
今回は、なんとそれが
叶ったのです!
美里さんも、「聴かせたいっ!」と考えたのでしょう。
1曲目に、いつもならライブも中盤の「弾けちゃえ!」って感じの時に入れるような曲を持ってきたにもかかわらず、見事に観客は立つこともなく、それでも、みんなをしっかり乗せて、一気にミサトワールドに引き込んでいきました。
もう、見事です。
数曲の曲と、MCを挟みつつ、ライブは進んでいきます。
ある曲の終わる間際に、ステージ袖から二胡を持った人が出てきました。
そう、チェン・ミンさんの登場です。
チェン・ミンさんが出てきたと言うことは、「次はあれかな?」なんて考えてると、しっかり裏切られます!(笑)
ステージ中央に打楽器が置いてあるし、それを美里さんがたたきながら歌う、アルバム「Lovin' You」の収められているあの曲です。
いや~、二胡がしっかりはまるんだ!あの曲!
あまりにもカッコ良くて、シビレました。
チェン・ミンさんが出てきて、途中のMCで中国語講座講座になりました。
ここで聞かせてもらった事ですが、「渡辺美里」と中国語で読むと、発音の仕方次第で違う意味になってしまうそうです。
発音は忘れてしまいましたが(爆)、ある発音では、名前の「美里」となり、もう一つのある発音では、「とても美しい女性」となるそうです。
もう、デキスギ!!
そんなこんなで、約2時間の楽しい時は過ぎ、ライブも終了。
ホントにじっくりと、そして、深く楽しく聴かせていただきました。
こんなことは、初めてです。
美里さんのライブに行って、
お尻が痛くなるなんて。(笑)
アコースティックライブだけあって、バンドメンバーも、ギターの稲葉さん、ベースの有賀さん、ピアノの
ハンカチ王子と一字違い、サイトウユウタさん、そしてドラムがなくて、パーカッションにスティーブ・エトウ、二胡にチェン・ミンさんの5人。
ギター、ベースは、曲によってはエレキのモノを使っていましたが、実力のある演者が集っているだけに音に物凄い厚みがあって、素晴らしいライブでした。
ホールのキャパの小ささもあるのかもしれませんが、あの音なら屋外でやっても聴き応えがあると思います。
長野の公演で参加の
ロースターさん、思いっきり期待して行って来て下さい!!
この先、世界遺産である、京都の下鴨神社の境内でも、このライブが行われます。
nasubiさん、大いに期待できますよ!!
行けるものならば、京都にも行きたいっ!
もう1週間たって、海老名から次の公演も行われてしまいましたが...
ライブ初日、恭喜、恭喜!!