• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

横浜美里祭り"Cosmic Night 2007" その1(開演まで...)

横浜美里祭り"Cosmic Night 2007" その1(開演まで...)先日の日曜日、ボクにとっての毎年夏の必須行事(笑)である、
渡辺美里さんのライブ

「横浜美里祭り"Cosmic Night 2007"」に行ってきました。

20年続けてきた西武球場でのスタジアムライブにピリオドを打ち、去年は富士山の麓、山中湖は「シアターひびき」の杮落としとして、そして今年は、横浜はみなとみらいの新港埠頭での夏祭りとなりました。

どちらかと言えば、今までは山の中ばかりでしたが、今度は海!(意味不明)
ロードスターを買って以来、ちょくちょく横浜にはドライブに来て、すっかりお気に入りの町(と言っても、全然分かんないのですが...)でのライブですので、楽しみ度も目一杯急上昇で当日を迎えました。


当日の計画として...

ライブ前には、みんカラを通じて、リアルお友達にもなったロースターさんnasubiさんとのプチオフ実施。
そして、存分にライブを堪能し...
夜は中華街のお気に入りのお店で晩御飯。

まずは、僕ら友人含め、4人で横浜に向かいます。
横浜と言う事で、駐車場代もバカにならないだろうと言う事で、ボクのロードスターはお休み。
友人のオデッセィで向かい、12時頃横浜入り。
しかし、少しでも安い&少しでも近い駐車場をと探し回り、会場周辺に入ったのは12:50頃となってしまいました。

早速、nasubiさんに電話。
そして、1年ぶりの再会と相成りました。
積もる話もそこそこに、ロースターさんに連絡。
会場に着くまではもう少し時間がかかると言う事だったので、まずはみんなでお昼ご飯を食べる事に。

ホントは、お目当てがあったのですよ。お昼ご飯は。
当日の会場内ブースで出される「美里亭のカレーライス」。
たしか、開港150年のカレーとのコラボだかなんだかのカレーだったので、これをお昼にと思ってました。

がっ!
会場内のブースと言うのが、チケットをもぎった中にあるのでした!
で、開場されるのが、早くて14時とのこと。
こりゃダメダと言うことで(したが)、カレーも視野に入れつつ(笑)軽食を食べに赤レンガ倉庫へ。

赤レンガ倉庫に行くと、なんと新型デミオの展示会のようなものをやっていました。
ちょっと横では、アクセルも踏めないようなせま~いスペースで試乗の様なことも。
(実際、走行中ブレーキランプが消えなかった。)

ま、それはさておき...

その後、会場に戻り、中で楽しむ事にしました。
すでに開場されていたので、入場すると、入って右側がライブ会場、左側が飲食ブースになっているレイアウトでした。
中に入ってしまえばライブ会場と飲食ブースの出入りは自由。
なかなか、良い感じでした。

ただし、カレー以外にも夏祭り風に、焼きそばなどの屋台系食べ物も売っていたので、せめて開場はお昼ご飯に合わせていただきたかった。

軽食で済ましてきているので、しっかりカレーも堪能し、みんなで喋っていると、ロースターさんから連絡。
そして、会うことが出来ました。
ロースターさんとは、互いにロードスターに乗っている事もあって、偶然にも某ショップで会うことがありました。
なので、1年ぶりと言う訳ではありませんでしたが、美里さんのライブでは、1年ぶり!
こうして、去年以来の再会を果たす事ができました。

いろいろと積もる話などもしていると、もう、開演時間が迫ってきたので、みんでライブ会場内へ移動。
nasubiさん、ロースターさんとは席がバラバラなので、ココでまたの出会いを約束し解散。

そして程なくして、ライブの開演となりました。

その2へ続く....予定...
Posted at 2007/07/31 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(1) | みさっちゃん | 日記
2007年07月27日 イイね!

夏が来た!

夏が来た!今年もやってきました。
毎年恒例の夏祭り。

そう、ボクにとっては何よりも大事な夏の行事、美里さんとの夏祭りです。

以前は、毎年恒例の西武ドームででしたが、一昨年の20回目を迎えて
一区切りをつけ、去年は山中湖で、そして今年は横浜でです。

今月はじめに発売された、ニューアルバムをヘビーローテーションで
聞き続け、曲はなんとか頭には入ったと思いますが、歌えるかどうか、
かなりアヤシイところです。



なんだか近頃は、大好きな人の歌なのに、脳みそにインプットされるのに非常に時間が掛かります。
脳みそ年齢、かなりやばいかも知れません...

さて、横浜の夏祭りまで、あと2日。
今日は泊まり勤務をしていますが、もうココロは横浜に飛んでいます!(笑)

今日は深夜作業もありますが...

明日は明けでも、人がいないので残業が決まっていますが...

でも、明後日になれば、夏祭り!!

それを思えば、へっちゃらでぃ!!!

でも、明々後日は「真っ白な灰」になってそうな気がしてなりません。(爆)

ちなみに、写真は「シャンテ・ロゼ・ミサト」と言う名のバラ。
Posted at 2007/07/27 20:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | みさっちゃん | 日記
2007年07月24日 イイね!

Party Race 第2戦

一昨日のことになりますが、筑波サーキットにて行なわれたパーティレースの第2戦に行ってきました。
行ってきたと言っても、例によって“あの”K氏駆る12号車のサポートで参加してきたという訳です。

あ、写真は、忙しくて自分のカメラではまったく撮れませんでした。
なので...なし...と、言う...こ..と...で.....

朝5:30に筑波に集合。
まずはクルマの準備を始めます。
いつもの準備に加えて、今回はブレーキのキツイNCロードスターのために、対策部品(スプラッシュシールド)の交換作業もありました。

と言うのは、どういう訳か、NCロードスター(NR-A)はホイールハウス内の熱が逃げにくく、ブレーキがオーバーヒート状態になりパッドが余計に磨耗してしまうと言う現象が起きていました。
また、状況的にブレーキを使った後に右に曲がると言う筑波サーキットの特性上(ま、筑波に限らないでしょうが…)、どうしてもホイールハウス内に熱気がこもってしまうらしいのです。

これは、NR-A以外のNCにも、案外有効な弄りかもしれませんね。

ま、作業自体は難しい事もなく、ネジ3本と、ファスナー6~7本外して、ホイールハウス内に新鮮空気を送り込むダクトの付いたスプラッシュシールドと交換。これを左右行ないます。

直後にあわただしく車検を受け、あとは、予選を待つばかりとなりました。

さて、予選。

日の出以降、ビミョ~な感じの空模様でしたが、準備作業、車検の時には雨が降っていました。
そのせいで、コースは完全にウェット。
クラブマン①クラス、クラブマン②クラス、RX-8のマスターズクラス、そして12号車の出場するエンブレムクラスの順で予選です。

雨は、エンブレムクラスの予選開始時には完全にやみ、一部は乾きつつあるような感じ。
ここで、ひと波乱!
なんと、ウェットセッティングで臨んだK氏でしたが、思惑が大ハズレ!
予選を4位で終える事となってしまいました。

歴戦の猛者がそろうエンブレムクラス、流石のK氏も、今回は苦戦を強いられる事となってしまいました。
しかし、これもレースです。
この結果を受け止めて、どう決勝を戦うか、個人的には“ある意味”楽しみでもあります。(笑)

予選のあとは、サーキットトライアルの5組の走行がありました。
こちらにも、お友達のビリー龍ゾウさんあ~きんさん、また、みんカラ外のお友達が数人出ていました。
じっくり応援もしたかったのですが、お友達達が走るのは、最終組が多かったため、出走直後くらいしか見れず...

と言うわけで決勝レースです。
予選と同様、クラブマン①②、そしてRX-8のマスターズのレースが行なわれ、そしてエンブレムクラスです。

完全ドライになったコンディションのなか、実に絶妙なスタートを決めた12号車。
猛者どもが12号車の行く手を阻もうと躍起になっています。
その中、12号車は3位のクルマに並びかけながら1コーナーへ進入。
そのままサイドバイサイドでS字、1ヘアへと入っていきます。

ピット上のスタンドから見ていたのですが、ココからでは1ヘアの様子が見えません。
1ヘアを立ち上がってきてみると...

前に出ていました!!

もう、凄すぎ!
場内アナウンスも、「絶対に前に出るんだと言う気迫がみなぎっています!」と言っていました。

しかしながら、これより前にいるのは歴戦の猛者の2人。

さて、どういう展開になるか、非常に楽しみにしつつ見ていると...

たしか、2~3周目位に、これまた見えない場所の2ヘア立ち上がりのバックストレートで(K氏情報)、パス。

そして、1位を突き進むもう一人の猛者を追いかけます。
しかししかし、これまたあっさりと追いつき、多分5~6周目くらいの2ヘアあたりでパス!!

頼むから、2ヘアあたりも見られる様なモニターを設置していただきたいですよ。
筑波サーキットさん、お願い!

この後は、もう、K氏の独壇場です。
問題なく、残りの周回を走りきり、優勝です!

もう、なんなんでしょう。あの速さ!
あの速さのほんのひとかけらでもいいから分けていただきたいものです。(爆)

ウイニングラップから帰ってきたK氏、みんなに祝福の拍手を受けながら、実に嬉しそうでした。
見てた僕らも、ホントに嬉しく、そして、ものすごく感動しました。
まさか、4番グリッドから優勝してしまうなんて。
調べてはいませんが、過去にエンブレムクラスではないのではないかと思います。
まさしく、12号車のパッシングショーに終った、パーティレース第2戦でした。

こういうレースを見ると、ホントに気持ちがたぎりますね。
僕の中の「血」も沸き立ってしまいました。

正直、NCを買って、
またパーティレ-スに出たい!


本気でそう思った1日でした。



そのために、まず踏み出すべき第1歩として...








宝くじ買います。(爆)

3億円とは言わないから、1千万円くらい当んないかなぁ....
Posted at 2007/07/24 17:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2007年07月20日 イイね!

ヤフオクでチケットってどうなのよ、それ

この記事は、夏休み について書いています。

お友達のロースターさんのブログを読んでちょっと思ったことが。

来週、某お方のライブに行くのですが、そのライブのチケット、
当然のごとくヤフオクに出品されています。

大半は、「仕事などの用事が外せなかった」などの理由で出品されている事と思うのではありますが、中には最初っから転売目的の出品者も当然いる訳で...

ボクの友人には、映画やテレビ関係の仕事をしているのがいて、その友人から聞いた話なのですが、数年前に、某4人組ビジュアル系バンドのステージスタッフとして帯同した時の事。
全国ツアーなので、日本各地を回るわけですが、どういうわけか、最前列の真中あたりにいるお客さんが、いっつも同じ人たちだったそうです。
福岡の公演でも、彼らの出身地である北海道の公演でも、最前列の真中には、同じ人がいたと言う事なんです。
何箇所かまわるうちに、互いに顔を覚えて話をする事があったときに「なぜ、いつも最前列の真中に席が取れてるのか」を聞いたみたそうです。

すると、仲間内全員で、仲間の人数分のチケットを何かしらの方法で入手し、その中で一番イイ席を自分たちで、残りは使わないので転売していると言う事でした。

また、ヤフオクでいろいろ見ていると、Aブロック1番~9番の中の2枚と言う出品が。

座席の組み方で席の場所の表現はいろいろだと思いますが、この場合、要は最前列。
すでに50,000円を超えていますが、最終的にはいくらになるのか。

ただこう言うのを見てしまうと、なんだか虚しくなってしまいます。
たしかに、最前列の席と言うのは、ホントに数少ない訳ですし、誰もがみんな欲しいチケットではあります。
コレを手に入れると言うのは、本当に運かコネ(爆)が必要です。
ボクは、ず~っとファンクラブからチケットを買っていますが、1度だって最前列は取れたことはありません。
コネもないし。(笑)

コレを、金で解決すると言うのもひとつの手段かもしれませんが、なにか違うような気がします。
何がと言われると、どう言っていいのか言葉が見つからないのですが...

ま、いいや。

こう言うのを見ていると、「仕事などで都合がつかなく、泣く泣く出品します。」なんてのも、どうなのよなんて感じるようにもなってきたり...

先に書いたチケット入手法の残り分かもしれません。

あ、そうそう。
なんでコレがどうなのよと思っているのかと言うと...

出品されているチケットのほとんどが、
ファンクラブ先行販売のチケット
だからなんです。

ちなみに、コレはコレで、ファンとしては微妙なトコではあるのですが、まだ普通に入手できるんです。

なので、ホントに「泣く泣く」と言う方の場合は全然イイんですが、良さげな席のチケットを転売目的で出してるってのは、どうなんだいと思ってしまうのです。

ま、人それぞれ考え方がある訳ですから、

「例え定価以上の金額を出してもイイんじゃ!」

って考えの方もおられるでしょう。

でも、その金額は、アーティストにも還元されないし、バックバンド、ライブのスタッフ、
の誰にも還元されるわけではありません。

ま、還元できる人が定価以上で転売しちゃうと、それは大問題ではありますが...

そう言うチケットを買うと言う事は、ダフ屋から買うのも一緒なんじゃないかとさえ思えてきました。

なんだか、取り留めのない内容になっちゃったような気がしますが...

ま、何を否定するつもりもないし、考え方は人それぞれなので、これについて議論したりするつもりは
全然ないのですが...

でも、なんか違うよなぁ...
Posted at 2007/07/20 23:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年07月19日 イイね!

風邪にご注意

突然ですが、風邪をひきました。

16日の夕方、寒気がするなと思い熱を測ると、なんと38℃
それだけで気持ちもやられ、また、週末には大事なパーティレースのお手伝いもあるので、
こりゃいかんと思い、即お寝んね。

16日は、祝日だった事もあり、翌日の17日昼間に近所のお医者に行くと...

「今年の夏風邪は、39度とか40度とか、熱だけドン!と出るような風邪が流行ってるんですよ。
ま、3日くらいで下がると思いますよ。」

との事。

薬飲めば何とかなるだろうと思って、もらった薬を飲んで寝てました。
翌日は仕事(泊まり)の予定があったので...

ところが、全然熱が下がりません。
正確には、薬を飲んで数時間後に1度くらい下がるんだけど、また1度~1.5度上がったり、
体温が乱高下します。

とても回復するようにも思えなかったので、職場に連絡を入れ、休む事に。

前の現場なら日勤者が所長しかいなかったから、所長が代わりに泊まって、
ボクは有給ですんだのですが、今の現場ではそうもいきません。
当日の日勤者が変わりに泊まるので、今度、ボクがお返ししなくちゃならない。
コレが長くなると、どんどん先の予定が見えないことになってしまいます。

そして18日。
朝起きると、若干熱は下がっていました。(37.8度位)
が、寝起きですので、だいたい体温は通常より低めなはずなので、信用できず。
実際、体もだるく、起きて数時間後には38.5度に戻ってました。
ちゃんと朝昼夜、薬を飲むためにご飯を食べて、指示どおりに薬を飲んでいるのに、
熱が一向に下がりません。

もう、16日夕方からずっと寝つづけているので、腰も痛いし寝てるのも楽ではないし...

夕食時が一番きつく、熱は39.5度にまで上がりました。

この時、10数年前に「くも膜下出血」で入院した時にも感じなかった事が、頭をよぎりました。

「おれ、死んじゃうかも...」

ひとりベッドの中で高熱にうなされると、どんどん弱気になるもんです...w

しかしながら、夕食後の薬が効いたか、数時間たったくらいに急に楽になってきました。
熱を測ってみると、37.8度。
かなり38度に近いけど、37度台だと思うだけで、かなり楽に。w

そして今日。

今日は一日中37度台前半で推移しています。
回復する方向に向いたのでしょう。

で、明日から、もう仕事です。

このせいで、今週末のパーティレースのお手伝いが微妙になってしまいました。
(この為に休みを調整してたのに!)
知ってる人もサーキットトライアルに出るし、パーティレースもF1見るより全然面白いのに。
なんと言っても、某12号車のサポートがっ!!

すべては、明日の仕事に行ってみての事になります。

うまい事、その日だけ空くといいんだけどなぁ...
Posted at 2007/07/19 18:21:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234 56 7
8910111213 14
15161718 19 2021
2223 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation