• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

気晴らしに珈琲

気晴らしに珈琲前日の通勤電車のなか、ヒッジョ~に嫌な目に遭い、1日面白くない時間を過ごす羽目になりました。

仕事から帰宅して、夕飯を食べて間も無くに、気晴らしに映画でもと思い見に行ってきましたが、それだけではイマイチおさまらず...

で、翌日の31日。
勤務も公休なので、気晴らしにドライブでもと思い、どこへ行くかなと考えつつネット徘徊。

いつも、友人宅で飲ませてもらっている、とってもおいしい珈琲屋さんが軽井沢にあるのですが、喫茶の営業を近々終了してしまうと聞いていたので、ホームページをチェックしてみると...

「軽井沢店の喫茶は2007年10月31日をもちまして、一時休業させて頂きます。」

との事!
ならば、今日行かなければ間に合いません。



と言うわけで、一路軽井沢へ。(爆)

時間は13時を回っていました。
お店は18時までなので、行きはスッと行ってしまえと思い、中央道→圏央道→関越道→上信越道をひたすら走り碓氷軽井沢ICへ。
松井田妙義で降りて碓氷をとも思いましたが、ここまで高速代を奮発しているので、帰り走ればいいやと思い、碓氷軽井沢ICまで行きました。

碓氷軽井沢を降りて、いつも軽井沢MTGで走る道を、初めて自分のロードスターで走り、いつも、クリンと回るところに入らずに真直ぐ。

で、事前にプリントアウトしていた地図を頼りに、お店を探します。
(ケータイのナビ、なぜか現在地確認が出来なくなってて使い物にならず...ついにナビ導入か(獏))
難なく、目指したお店、「丸山珈琲」を発見!

この珈琲屋さん、随分前から知っていましたが、軽井沢MTGの会場から、こんなに近くにあったのかと、ちょっとびっくり。

友人(32GT-R乗り)が、ロードスターの軽井沢MTGなんて知らずにこの珈琲屋さんに行くために軽井沢に来たら、町中ロードスターだらけで驚いたなんて聞いたことがありましたが、そりゃぁ、驚くわけです。
それほど、近いんですから。(笑)

さすがに、喫茶が最終日という事で、だいぶ混んでいましたが、なんとか1台分空いていたスペースに車を停め、早速店内へ。

お店の中は、珈琲のいい匂いが漂っています。

この「丸山珈琲」。
いつもは、友人宅で軽く飲むときはペーパー、じっくりドスンと飲みたいときはネルドリップで飲んでいます。

しかし、「丸山珈琲」はスペシャリティコーヒーのお店なので、お店ではプレスで出されます。
普段は、プレスは味がさらっとしていて、深みがないと言うか、ユニマットのコーヒーみたい(笑)で避けています。

ただ、今日は本家本元ですので、プレスで挑戦です。

飲んだのは、「グアテマラ・ラ・エスペランサ」。
一緒にチョコレートケーキもオーダーして、コーヒータイムを満喫。

「ミルクチョコの風味や甘さ、やさしいコク」と言う飲み味の表現がされていましたが、しっかりとした苦味とともに、豆の持つ甘み、コクがあって、おいしかった。

おいしいコーヒーを飲むと、ふっと体の力が抜けて、気持ちもふっと静まって、ホントにリラックスできます。

でも、やっぱり、プレスは...(笑)

チョコレートケーキも、コーヒーにばっちり合っていて、なかなか美味しかったです。

また、飲みに行きたいところですが、当分は喫茶休業との事ですので、残念です。

ただ、豆の販売は継続されるので、美味しいコーヒーを飲む続けることは出来ます。

で、あとは、秋の軽井沢の景色を満喫し、碓氷でガンガン走って帰りました。

ただ、行きは最大限に高速を使ったので、帰りはケチケチ。(笑)
下道でゆっくり帰りました。

が、東松山あたりで、痺れを切らしちゃって、所沢まで関越を利用しちゃいましたが...

さて、今日(11/1)も休みなので、どーしよーかな。(爆)
Posted at 2007/11/01 11:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2007年10月26日 イイね!

懲りもせず、走行動画

先日の走行会の走行動画です。
懲りもせず、晒してみようかと...

この日のベストは46秒039。
16インチにしてからは、一応ベスト更新となりましたが、自己ベストまではまだまだ...

ちなみに、2ヒート目の12周目に記録しました。
なんで、終わり際に...

ホント、ダメダメだねぇ。はぁ





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=kKxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOlWPY4hkElg/42L/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2007/10/26 22:20:50 | コメント(4) | トラックバック(1) | 動画 | 日記
2007年10月23日 イイね!

久しぶりに走行会。

久しぶりに走行会。先日の21日(日)、Dテクニックさん主催の走行会を走ってきました。

9月の走行会は、家の事情で走れず、実に7月以来の走行会でした。
しかし、8月に筑波のスポーツ走行枠走ったりはしましたけど...

実のところ、最近になって、スポーツ走行に対して、疲れたというか、何というか...
なんとなく、バーンアウトしちゃったような気がしていました。
なぜ、そうなったのかは、自分でも分かりません。

今回走ったのは、申し込んじゃってたから。(爆)

今回の走行会が、はたして今後どうするか、そういう事を考えるとしたら、材料の一つになっていたと思います。

さてさて。

この日は、朝はちょいと冷え込んでいて、走行会としてはなかなかな良い日和なのかなと思って家を出ました。
筑波に着き、走行準備をしていると、照らしている日差しがだんだん暑くなってきて、割と暖かい感じ。

でもまぁ、夏の時期を考えればコンディション的には非常にGOOD!

一番気温が低いであろう1本目がアタックチャンスかななんて思いながら、走行しました。

この日の目標は、「ノースピン、ノーコースアウト」。
もう、正直、コレばかりな自分がいやになっていたりして...

コースインすると、ちょうど、D氏の同乗車輌が真後ろにいたので、完熟走行の後、早々に道を譲り、ラインや操作等を見てみることに。
路面は、なんだかグリップ感がなく、ちょっとおっかない感じではありましたが、一番苦手としている4~5コーナー(ヘアピン後の複合)で、進入とブレーキを真似してみたら...

お尻がツツ~っと出て、対処できずにスピン...
しかも、2個目のCPメインのラインだったので、リヤだけダートに落として、路面まで汚してしまいました。
みなさん、ゴメンナサイの瞬間です...

結果、1ヒート目の走行を終えて、タイムは46秒279。
7月の時が46秒644が最高でしたので、ちょっとは速くなってますね。
ま、気温もあるでしょうし、7月はまっさらさらのニュータイヤだったところから、少しは減った状態のタイヤであるという事もあるでしょうから、まぁまぁと言ったトコロでしょうか。
しかし、この日の目標「ノースピン、ノーコースアウト」早くも挫折...

そして、2ヒート目。
1ヒート目の失敗を踏まえて走行。
クルマや、路面の状態を意識し、出来る限り目一杯走って見ました。
しかしながら、ある程度走行すると、いきなりリヤが出まくりで、大カウンター大会な状態...
オレのクルマ、大丈夫かって思うほどでした。
そんななか、出したタイムは46秒039。
さっきよりは良いタイムが出ました。

この日はあと3本ありますが、コンディション的にこれ以上は望めなさそうな感じがしました。

実際、

3ヒート目:46秒559
4ヒート目:46秒115
5ヒート目:46秒537

と言った具合。

16インチに変えてから、TC1000は今回で2回目でしたが、おそらくタイヤが多少は減ったせいでしょうか。
シフトタイミングなどが、15インチの時に近い感じには戻ってきていました。
15、16インチのせいなのか、それとも、バリ山のせいだったのか、はっきり分かりませんが、16インチの利点を活かして走る事を心がけ、今回の結果となりました。

しかし、旗振りをしていた友人からも、「クルマ大丈夫?姿勢がかなり不安定だよ。」と言われるほどでした。
しかし、D氏、K氏お二方にも同乗をお願いして乗ってもらいましたが、ちゃんと走ってるし...

って事は、オレの腕が悪いという事でしょう。

ま、しかしながら、あの状態でありながら、かなりスピンの回避は出来ました。
16インチの穏やかな滑り出しのおかげであるところが強いのは間違いないですが、自分でもタイヤグリップを信用しないで走っていたため、対処が出来たのかなとも思ってます。

でもねぇ。
起きた事に対処してちゃぁ速くならないのよね...
起こる事に対処できるようにならないと。

まだまだ、壁は高いようですね。

とりあえず、自己ベストの更新まで、まだ1秒弱ありますから、先は遥か彼方だなぁ。

話は変わって、今回は、あるお方から頂いたステッカーを貼ってみました。
どうですか?



なかなかいい感じぃ~。

その代わり、「BRIDGESTONE」と、「MAZDA SPEED」のステッカーは剥してしまいました。
でも、結構すっきりしていい感じです。
パーティレース出てるわけじゃないし、もう張ってる必要はないしね。(笑)

Posted at 2007/10/23 20:58:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2007年10月11日 イイね!

少しずつ...

最近、ふと、思いました。

「そー言えば、NBに乗り換えてから全然パーツレビュー、UPしてないなぁ。
もう、パーティレース(NB型の)も終ったし、自分もNBでレース出ることもないから、イイかなぁ...」


と言うわけで、これから少しずつではありますが、
NBのパーツレビューをアップして行こうかと思います。

で、まず手始めに...

ADDZEST チューンアップ用アドオンスピーカー SRJ101

RAYS TDアルミホイール CE28N スパークシルバー/リム切削

の2つをアップしました。
興味のある方は、どうぞ!!

ちなみに、当然ですが、パーティレースで使ってきたパーツも含まれますんで、
何かの参考にはなるかもしれませんね。(爆)


追記:
イキオイで、もう一つアップしちゃいました。w

FEV モータースポーツ用消火器 DP1500R
Posted at 2007/10/11 20:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記
2007年10月06日 イイね!

ルームミラー

ルームミラー去年の事です。

人生初のレース出場の後に、NHKで放送された「プロフェッショナル 仕事の流儀」と言う番組に目を奪われました。

この時紹介されたのは、日産のテストドライバー、加藤博義さん

この人の仕事の姿勢や、考えに思い切り感動したのでありますが、何気ないモノへのコダワリみたいなものが自分と似ているところもあって、共感を憶えました。

愛車はR33のGT-Rなんだけど、オーテック特装車の4ドアGT-R。
シフトノブはチタン製のノブなんだけど、バーナーで炙ってなんとも言えない焼き色がついていたり...

そんな中でも目を奪われたのがルームミラー。

なんと、レンズがカール・ツァイス製だと言う。

一応は写真を趣味としているので、カール・ツァイスが何たるかはもちろん知っているし、とても高くて持つことは出来ないけど、大好きなメーカーのひとつであります。

しかし、カール・ツァイスがクルマのミラーのレンズなどを作っていたとは、全く知りませんでした。
知ってたら、ココで紹介されてなくてもとっくに持っていたと思います。

知ってしまったら、次に働くのは物欲な訳で...

その時もネット等で調べたのですが、それが何なのか知ることは出来ませんでした。

それから1年以上経ち、つい最近。
友人達と、またも、この加藤さんの話になり、ミラーの事を思い出しました。
ならば、忘れないうちにと思い、ネットで再び調べてみると...

なんと出るは出るは...

いっぱい情報があるじゃありませんか!
一体、去年はナニを見てたんだろうかと思うほど。

と言うわけで、ミラーの正体を知り、早速購入したのが、
コレ、「ALBERT社のルームミラー」と言う訳です。

ま、輸入車な方々は普通に知ってるものであるらしいのですが、国産中古しか乗った事無いボクには目にふれる事の無いものでした。

ま、実際には20年ほど前に作られていて、当時はカール・ツァイス製のブルーミラーを使用していたと言うものでありますが、今入手できるものは復刻版だそうです。
なので、ホントにカール・ツァイスなのかどうかは不明ではあります。

が、実際に使ってみると、かなり見やすいです。
留め具となっているスプリングも絶妙で、激しく走ってもずれる様なことはありません。
しかし、ちょっと横にずらしたいなと言う時は、このミラーのみを持ってずらしてやれば、容易にずらす事が可能です。

レンズ自身も、ブルーミラーなので、防眩効果もあり、ライト位置が高いクルマに張り付かれても結構大丈夫です。

何のことは無いものではありますが、ボクのココロのど真ん中を突いた品物です。
値段もそう高くも無いので、オススメの一品であります。
Posted at 2007/10/06 21:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB Roadster | 日記

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12345 6
78910 111213
14151617181920
2122 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation