
去年のうちに書けなかった日記なんですが...
先日はロードスターのタイヤの交換をしましたが、続いて、
デミオのタイヤも終わりそうになっていました。
もともと、納車された時点でも、残り溝は心細かったので、
そう遠くない日のうちに交換しなくてはならなかったのです。
たまたま、友人からロードスター(NB6C)純正の14インチアルミホイール(4年落ちのヨコハマDNA dB7部山付き)
を頂く事が出来たので、早速交換。
ついでに、いろいろ検証してみました。
(詳しくは
整備手帳参照。)
まず驚いたこと。
1部山タイヤ付きの鉄チンと、7部山タイヤ付きのアルミの重量差がなかった!
バネ下重量の軽減を狙っていたので、ちと残念。
純正アルミとは言え、ロードスターの純正ですからね。
結構期待してたんですよ。
鉄チンのホイールキャップがmolten製だった!
ボールだけ作ってるだけじゃなかったのね。(笑)
ホイールサイズは両方とも14インチの6J、オフセットが鉄チン+45に対して、アルミ+40。
なので、片方で5mmほど、外側に出る感じになります。
タイヤサイズは、デミオ用が175/65R14、ロードスター用が185/60R14。
ハイトが減るので、前よりはキビッとした感じになりました。
こんな感じでしたので、タイヤが変わった効果しか望めないだろうと思ってました。
しかしですよ!
実際に乗ってみると、0発進からの出だし、加速が良いんですよっ!
まるで軽量ホイールを履いた時の様なあの感じがあるんです。
確かに、175/65R14よりは、185/60R14の方がタイヤ外径は小さいんです。
しかし、片や1部山、片や7部山。
なので、そんなに差はないだろうと思うんです。
ホイール単体でも重量を計ってみたいトコロですが、これやっちゃうと乗れなくなっちゃうからなぁ...
どなたかデータ持ってたら、こっそり教えていただけませんか?(爆)
なんか、
パーツレビューみたいになっちまった。
でも、足クルマとして使っているデミオ君には、いいモディファイだったかなと。(笑)
Posted at 2009/01/02 14:06:08 | |
トラックバック(0) |
DEMIO | 日記